• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠の走り屋のブログ一覧

2016年07月18日 イイね!

本日は『海の日』なう!(笑)

おはよう御座います!

本日は祝日で3連休の最終日。浦和は曇り空ながらも蒸し暑い朝を迎えております。



さて、本日は『海の日』で自分は3連休な訳ですけど、此の『海の日』は明治天皇が1876(明治9)年に船舶で東北地方を巡幸(天皇が各地を見て回る事)された事に由来する民間の記念日で、元々は『海の記念日』でした。

其れまで軍艦に因る巡幸は在りましたが、軍艦以外の船舶に乗船するのは此の時が初めてで、蒸気船で在る「明治丸」で海を渡って、7月20日に横浜港に帰着したそうです。

当時は船舶に因る航行に不安を感じて居た一般国民は、明治天皇の船舶に因る巡幸を契機に其の安全性に信頼を寄せる様になって以降、海運と船旅への利用が一気に増え、正に「海洋国家日本」の夜明けと言っても過言で無い程、此の7月20日には多大なる歴史的意義が在った事から、1941(昭和16)年に此の日を記念して『海の記念日』とされ、当初は海の仕事に従事する人々の間で記念日として祝われておりました。

しかし、明治天皇に由来する其の歴史的意義を理由に1995年(平成7)年、国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条に因り『海の日』として国民の祝日に制定し、1996(平成8)年から施行された訳です。



其の趣旨は「海の恩恵に感謝すると共に、海洋国日本の繁栄を願う」と言うもので在り、此の「海の日」が制定された1996年から2002年までは定められた本来の日付で在る7月20日に祝われておりました!…って本日は7月18日ですけど~( ゜o゜)

そうです!…ところが、2003年(平成15)年の祝日法改正(ハッピーマンデー制度)に因って7月の第3月曜日となってしまった訳です。

此の「ハッピーマンデー」と言う制度は、土日を含めた3連休を増やすために一部の祝日を特定の月曜日に移動させる事で、景気を刺激しようとする為のものでした。

祝日とは「国民全員で祝い、感謝し、記念する日」で在りまして、其の定められた日には必ず由来や意味が在るのですが、其れをレジャーや経済目的で簡単に日付の移動をする事は、此のハッピーマンデー制度が祝日本来の意味を曖昧にして、軽率に単なる休日化してしまうものに他なりません。

国土交通省の文書の記述などに因ると「世界の国々の中で『海の日』を国民の祝日として居る国は唯一日本だけ」と言う祝日だからこそ、本来の由来や意味を大切にしなければいけないのでは無いかと、斯様に思う次第で在ります。

因みに一昨年(2014年)に政府は海の日を本来の7月20日へ固定する方針を固めた様ですが、未だに第3月曜日のまま固まってますけど!…
まぁ自分は3連休を楽しく満喫させて頂いております(笑)



てな訳で、自分は日課の筋トレを休日のハードメニューで、気合い入れて頑張りま~す(^-^)/(笑)
Posted at 2016/07/18 10:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんみ♪

自宅にて家呑みなう♪😌」
何シテル?   08/15 20:45
昔は峠の走り屋から始まり、ラリーやサーキットでレースに参戦してましたが、近年は峠の走り屋へ戻りました(笑) 元極真空手&キックボクシングも実践しておりまして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

リンク・クリップ

本日は『メートル法公布記念日』なう!(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/22 14:21:05
コドライバーとワインディングドライビング&混浴温泉旅行リポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/07 22:08:24
奥鬼怒スーパー林道と消滅した第貳の故郷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 13:40:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation