• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠の走り屋のブログ一覧

2016年08月30日 イイね!

本日は『富士山測候所記念日』なう!(笑)

おはよう御座います!

本日の浦和は大雨(土砂災害)警報が発表中の雨天で、少し蒸し暑い朝を迎えております。



さて、8月30日は1895(明治29)年の此の日、富士山頂剣ヶ峯に現在の「気象庁富士山測候所」の前身で在る「野中測候所」が開設した事から『富士山測候所記念日』です。

当時、大日本氣象學會(現在の公益社団法人日本気象学会)の野中 至(のなか いたる)氏が私財を投じて建設した測候所には、観測の為に職員が4人ずつ3週間交代の勤務で常駐し、冬の富士山頂は晴天でもマイナス20℃・風速20m以上と言う事も珍しくない過酷な状況下、時には風雪の中を命懸けで山頂に向かったそうですが、2004年に測候所が閉鎖されて以降は富士山特別地域気象観測所となっており、自動気象観測装置に因る気象観測を行っております。

其れにしても、自動観測装置へ代わる迄の72年間にも亘り、何故に其処まで過酷な状況下での観測が必要だったのか?と思いますけど、1959(昭和34)年に紀伊半島の和歌山県・奈良県・伊勢湾沿岸の三重県・愛知県・日本アルプス寄りの岐阜県を中心に犠牲者5,098人(死者4,697人・行方不明者401人)・負傷者38,921人と言う、明治維新以来最大の被害を出した伊勢湾台風が発生しまして、当時のレーダーでは台風の姿が上陸直前まで見えない事も在り、レーダーは高い所に設置するほど遠くまで見える事から、台風の姿を逸速く掴むべく少しでも高い所にレーダを置きたいと言う、其の答えが日本一高い場所で在る富士山頂だった訳ですね。



現在は気象衛星に因る情報も在りまして、台風の警戒情報が入って来るのは有り難い事ですけど…事前に雨戸を閉める以外に為す術も無かったりもします(>_<)(笑)

トリッキーな動きをする台風10号の影響で、電車が運休するのか否か?…朝から運休すれば出勤を諦められますけど、中途半端に動いてると振替輸送で行かなければなりませんからね~(>_<)(笑)



はっきりして欲しいです!( ̄▽ ̄;)

てな訳で、本日もボチボチと気合い入れて頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2016/08/30 06:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんみ♪

自宅にて家呑みなう♪😌」
何シテル?   08/15 20:45
昔は峠の走り屋から始まり、ラリーやサーキットでレースに参戦してましたが、近年は峠の走り屋へ戻りました(笑) 元極真空手&キックボクシングも実践しておりまして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

本日は『メートル法公布記念日』なう!(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/22 14:21:05
コドライバーとワインディングドライビング&混浴温泉旅行リポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/07 22:08:24
奥鬼怒スーパー林道と消滅した第貳の故郷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 13:40:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation