• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠の走り屋のブログ一覧

2017年02月15日 イイね!

本日は『春一番名附けの日』なう!(笑)

おはよう御座います!

本日の浦和は快晴ながらも少し寒い朝を迎えております。



さて、本日2月15日は1963(昭和38)年の此の日、朝日新聞朝刊に於ける「春の突風」と言う記事の中で、初めて「春一番」と言う語が使われたとされる事から『春一番名附けの日』です。

「春一番」とは、季節が冬から春へと変わる時期(概ね立春から春分の日まで)に、其の年に初めて吹く南寄りの暖かく強い風の事を指しまして、日本海を進む低気圧に向かって南側の高気圧から、10分間平均で風速8m/s以上の風が吹き込み、前日より気温が上昇する事を発生条件としますが、「日本海を進む低気圧に向かって」と言う条件は比較的幅広く解釈されております。

故に発生条件(定義)は地域・気象台に因って多少異なり、関東地方の「春一番」の条件は…
①立春から春分までの期間に限る。
②日本海に低気圧が在り、低気圧が発達すればより理想的で在る。
③関東地方に強い南風が吹き昇温する(東京に於いて最大風速が8.0m/s以上、風向きは西南西~南~東南東で前日よりも気温が高い)。

関西地方の「春一番」の条件は…
①立春から春分までの期間に限る。
②日本海に低気圧が在る。
③最大風速8m/s以上、南寄りの風で最高気温が平年、又は前日よりも高い。

以上を基本として総合的に判断し、発表されます。

又、春一番は必ず毎年吹く訳では無く、強い風が吹いても春分の日までに気象台の発生条件に該当せず「春一番の観測は無し」と言う年も在ります。

因みに、風速8mってどの位か?と申しますと…
風速8.0m~10.7mは
・葉の在る灌木が揺れ始める
・池や沼の水面に波頭がたつ
(※気象庁サイトのビューフォート風力階級表を参照)

結構強い風ですが、春一番の定義は最大瞬間風速では無く、秒速8m前後の風が10分間吹き続いた際の平均風速の最大風速が毎秒8mになる訳です!…って千葉マリンスタジアム(施設命名権で現・ZOZOマリンスタジアム)では風速10mを超える通称「マリン風」も珍しく在りませんけど(笑)

空調を意図的に操作してインチキな風を吹かせるカラクリドーム(東京都文京区の)とは異なり、勿論マリン風は自然の風ですよ~♪…って真夏以外のナイトゲームは寒い時も在りますし、負け試合は取り分け寒いです(>_<)(笑)

尚、北海道・東北・長野は春一番の様な暖かく強い風が吹いてもまだまだ冬型の気候が続き、山梨は気象台の在る甲府は盆地で強い風にはならず、沖縄は日本海側に低気圧が発生しても警戒が必要になる程の強い風が吹かないと言う理由から、北海道・東北地方・長野県・山梨県・沖縄県は春一番の観測は行わないそうです。

斯くして、関東で今年の「春一番」はいつ吹くのか?気になりますね~!…って花粉症が悪化するので個人的には吹いて欲しく在りませんけど(>_<)(笑)…

関西地方では過去の観測記録から見ると、関東地方よりも遅く吹く傾向に在りますが、此処3年間で春一番は観測されて居ませんので、今年も吹かない可能性が高いかも知れませんね。



てな訳で、本日もボチボチと気合い入れて頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2017/02/15 07:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんみ♪

自宅にて家呑みなう♪😌」
何シテル?   08/15 20:45
昔は峠の走り屋から始まり、ラリーやサーキットでレースに参戦してましたが、近年は峠の走り屋へ戻りました(笑) 元極真空手&キックボクシングも実践しておりまして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

リンク・クリップ

本日は『メートル法公布記念日』なう!(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/22 14:21:05
コドライバーとワインディングドライビング&混浴温泉旅行リポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/07 22:08:24
奥鬼怒スーパー林道と消滅した第貳の故郷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 13:40:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation