• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠の走り屋のブログ一覧

2017年03月07日 イイね!

本日は『サウナ健康の日』なう!(笑)

おはよう御座います!

本日の浦和は曇り空ですが少し暖かい朝を迎えております。



さて、本日3月7日は「サ(3)ウナ(7)」の語呂合せから、日本サウナ協会が1984(昭和59)年に制定した『サウナ健康の日』です。

温泉が大好きな自分ですが以前は、ドライサウナも好きでよく利用してましたけど、ついつい頑張って幾度も出たり入ったりを繰り返し、挙げ句はサウナの中で腹筋や腕立て伏せの運動を遣ったりと、喉の渇きも我慢して体重計に乗っては確認し、減量を楽しんで居た時期も在りました!(笑)

キックボクシングの現役時代は試合前の減量ラストスパートで遣った事が在ったので、サウナへ入ると本能的に減量への使命感に駆られてしまうのですが(笑)、体内の水分が不足すると血液が粘りの在る状態になって血流が悪くなり、体全体に酸素が届き難くなって体が機能低下に陥るばかりで無く、血管が詰まって脳梗塞や心筋梗塞などの誘発に繋がりますから、今から考えると危険な自殺行為でしたね~♪…って解っちゃ居るけど辞められなかった訳ですが(笑)…





因みに、体の水分は1%失われると喉の渇きを覚え、5%失われると脱水症状や熱中症などの症状が表れ、15%失われると生命活動の維持に支障を来たし、20%失われると死亡します!

こうなると、辞められなくても病めて強制終了で御愁傷様となりますね(笑)

喉の渇きを感知する時は、脳の中枢が血管内の水分量が少ない事を感知して働き、喉が渇いた時には既に水分が足りなくなって居るので、水分補給は「喉が渇く前に必要な水分を少しずつ補給する」のが理想ですが、体に余計な負担を掛けずに水分を吸収させる為にも、1度に飲む水分の量は200~250ml程度を上限にしましょう(^-^)

又、入浴の際に体を長時間温め過ぎるとかえって肌に悪影響を与えてしまう事が在る為、より高温の条件下に身を置く事になるサウナは、より肌に負担を掛けてしまう訳ですけど、サウナ後は速やかに保湿オイルで肌を保護する等しっかりケアすれば、サウナは肌に悪いどころか乾燥肌の改善にも役立ちます。

何故にサウナが乾燥肌の改善に効果的かと申しますと、乾燥肌に悩まされて居る方は十分な油分を肌に与えてくれる為の汗腺や皮脂腺が活発で無い場合が多く、其れをサウナの温浴効果で活性化させる事が出来るからで、此の方法はアトピー性皮膚炎などの治療にも効果的だと言われており、専門医が薦める事も在る肌のケア方法で、副作用等の心配が無く安全に実施出来るのも良いところですね。

基本的にアトピー性皮膚炎の症状に対応出来るケア方法は、他の大半の肌トラブルにも有効ですから乾燥肌に於いても例外では無く、効果的に乾燥肌を改善する為にもサウナの併用は医學的観点に於いても推奨されるものですが、直後の素早いケアを怠ったり汗を拭う為に顔を擦ったりすると逆効果となります。

故に、自分のデリケートな部位は…では無くて自分の美肌はデリケートなので(笑)…幾度も出たり入ったりでケアをする暇も無く長時間に亘って繰り返し、汗を拭う為に顔を擦ったりしてしまう自分にとって、諸刃の剣でも在るドライサウナは美肌に悪影響を及ぼしますので、近年はあまり利用しておりません!(笑)

湿気をタップリ含んだミストサウナやスチームサウナが一番好いのですが、此れが装備される施設は場所が限られてしまいますからね~(>_<)(笑)



てな訳で、今週もボチボチと気合い入れて頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2017/03/07 08:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんみ♪

自宅にて家呑みなう♪😌」
何シテル?   08/15 20:45
昔は峠の走り屋から始まり、ラリーやサーキットでレースに参戦してましたが、近年は峠の走り屋へ戻りました(笑) 元極真空手&キックボクシングも実践しておりまして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

本日は『メートル法公布記念日』なう!(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/22 14:21:05
コドライバーとワインディングドライビング&混浴温泉旅行リポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/07 22:08:24
奥鬼怒スーパー林道と消滅した第貳の故郷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 13:40:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation