おはよう御座います!
本日の浦和は晴天ながらも寒い朝を迎えております。
昨夜は野球の第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に於いて、侍ジャパンは2次ラウンドE組のイスラエルを相手に投手戦の重苦しい雰囲気の中、均衡を破る筒香のソロ本塁打から先発全員安打と打線が機能し、投手陣が踏ん張る侍ジャパン本来の繋ぐ野球…即ちスモールベースボールを実践する事が出来て…って最後は少し危なかったですけど、8-3で勝利し全勝で1位突破の準決勝進出を決めましたね!
近年では日本と力量が拮抗する韓国や台湾が敗退する中、やはり日本の強さの基盤は投手層の厚さに在ると思いますけど、米國カリフォルニア州ロサンゼルスに在るドジャー・スタジアムは空気が乾燥して居るので、WBC球は更に滑り易くなりますから指先へ松ヤニを塗る様にすると良いですね!…って違反でしたか?( ゜o゜)(笑)
兎にも角にも日本時間の22日(水)AM10時から、先ずは準決勝のドミニカだかプエルトリコ?が一番の強敵なので此れに勝って決勝へ、8連勝無敗の世界一奪還を実現しましょう!
さて、本日3月16日は1934(昭和9)年の此の日、内務省が瀬戸内海・雲仙(現在の雲仙天草)・霧島(現在の霧島屋久)の3箇所を国立公園に指定し、日本初の国立公園が誕生した事から『国立公園指定記念日』だそうです。
立川(たちかわ)の御隣の国立(くにたち)では無くて、国立(こくりつ)ですよ~( ゜o゜)…って東京都多摩…しかも中央線沿線限定のローカルネタで申し訳…有馬温泉m(__)m
我が日本の風景を代表する自然の景勝地を保護すべく、自然公園法に基づき環境省が指定し管理する国立公園は、全国で32箇所が指定(平成27年3月現在)されておりまして、面積の合計は約211萬ヘクタール、日本の国土面積の約5.6%を占めて居ます。
因みに、ワインディングドライビングと温泉をセットで考慮し、自分が個人的にお気に入りの国立公園は「日光国立公園(福島・栃木・群馬)」「尾瀬国立公園(福島・栃木・群馬・新潟)」「磐梯朝日国立公園(山形・福島・新潟) 」です(*´∀`)…って全て北関東から東北方面ですけど~(≧▽≦)
自宅からクルマで行くには東北道の浦和ICが便利なものですから(笑)
てな訳で、本日もボチボチと気合い入れて頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2017/03/16 07:13:53 | |
トラックバック(0)