おはよう御座います!
本日は平日の初日。浦和は曇り空ながらも昨日より少し暖かい朝を迎えております。
さて、本日2月29日は太陽暦に於いて季節とのズレを補正する暦で、4年に1度の閏日(うるうび)ですね。
此れは、1年の日数が実際は365日では無く365.2422日の為、其のズレを調整すべく4年に1度(但し400年に97日)の閏年には2月28日の翌日に閏日として29日が入り、西暦の年が100で割り切れ、且つ400で割り切れない年は閏日を入れない平年となります。
そして、今年が其の閏年で本日が閏日となる訳ですが、国に因っては紀元前713年にローマ暦へ閏日が導入された時以来の伝統で、2月24日と25日の間に閏日「2月24日」を置き、以降の日を1日ずつずらして居るそうです。
其処で、2月29日の閏日に生まれた人は4年に1度しか年齢が加算されないのか?…等とマイケル冗談な疑問を抱く人もいらっしゃるかと思いますが(笑)、閏日に限らず全ての誕生日に於いて、加齢されるタイミングは法律で定められております。
年齢計算ニ関スル法律(明治35年12月22日施行)
1.年齢は出生の日より之を起算す
2.民法第百四十三条の規定は年齢の計算に之を準用す
と言うのが此の法律の中身ですが…
ちょっと解り難かったですかね~?(^_^;)…って、此の法律自体にあまり詳しい規定は無いですけど(笑)
民法第143条の『暦による計算』を適用する様に記述され、其処には次の様に書かれております。↓
1.週、月又は年に因って期間を定めた時は、其の期間は暦に従って計算する。
2.週、月又は年の初めから期間を起算しない時は、其の期間は最後の週、月又は年に於いて其の起算日に応当する日の前日に満了する。但し、月又は年に因って期間を定めた場合に於いて、最後の月に応当する日が無い時は、其の月の末日に満了する。
↑要約しますと、全ての人は誕生日の前日24時に年齢が加算される訳で、閏日生まれの人は2月28日が前日なので、其の日に必ず年齢が加算されます。
又、3月1日生まれの人は、閏年の場合は2月29日の24時に、平年の場合は2月28日に歳が加算される事になります。
斯くして…
安心して下さい!閏日生まれの人も毎年加齢しますよ♪
此の世に生きてる限り、皆平等に加齢しますから~♪…華麗に加齢しましょう(≧▽≦)
てな訳で、今週もボチボチと気合い入れて頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2016/02/29 06:44:02 | |
トラックバック(0)