おはよう御座います!
本日の浦和は晴天で昨日よりも暖かい朝を迎えております。
さて、本日3月30日は1282年の此の日、マフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こった事から『マフィアの日』だそうです。
当時のシチリア島はフランス国王の叔父で在るシャルル・ダンジューの苛酷な支配下に在り、1282年の此の日は復活祭の翌日の月曜日で、晩祷の為に教会の前に市民が集まって居たところへフランス兵の一団が乱入し、其の土地の女性に手を出そうとした為、女性の夫はいきなり其の兵士を刺し、其の場に居合わせた他の市民もフランス兵に襲い掛かって兵士の一団全員を殺害し、其の時に晩祷を告げる晩鐘が鳴った事から「シチリアの晩鐘事件」と呼称されたそうです。
此の叛乱は全島に拡大してフランス人は見つかり次第に殺され、其の数は4,000人以上に及んだそうで、此の叛乱の合言葉「Morte alla Francia Italia anela(全てのフランス人に死を、此れはイタリアの叫び)」の各単語の頭文字を並べると「マフィア(mafia)」となり、此れがマフィアの名前の由来で在ると言う説が在ります。
又、3月30日の語呂合わせに因る記念日は無い様ですけど、自分は昔(笑)、日産セドリック330型に乗って居た時期が在りました~(≧▽≦)
西部警察の刑事ドラマで面白い様に破壊されて居たクルマですけど!…って在れは230だったでしょうか?(笑)
当時、セド330のチューニングと言えば走り度外視のホッドロッドにして(笑)、トランスミッションをATからMTへ載せ替え、エンジンを2.0リットルから2.8リットルへ載せ替えましたけど…鈍臭くて1年も経たずに乗り換えました(笑)
其のクルマに乗って居た頃にナンパした女性から「サンマル」なんて変な愛称を付けられまして(笑)、自分は『シルビアに乗ってたらシルビアか?…ロス・インディオス&シルヴィアなら(古っ・笑)俺はロス・インディオスに属するだろうけどなぁ~…男だから(笑)』等と抗議したのを思い出します(笑)
シルビア等に乗って居た頃は峠で走りに特化してまして♪…って殆んど…ド・ド・ドリフト~の大爆走~♪でしたけど(笑)、330は自分のニーズに合いませんでしたね~(>_<)
まぁマフィアでは無いですが(笑)、若気の至りで滅茶苦茶遣ってましたけど(≧▽≦)…って勉強も格闘技も真面目に遣っておりました(笑)
本日もオチの落とし処が不調で乱文になりまして、申し訳…有馬温泉m(__)m(笑)
てな訳で、本日もボチボチと気合い入れて頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2016/03/30 06:56:39 | |
トラックバック(0)