• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠の走り屋のブログ一覧

2016年12月06日 イイね!

本日は『音の日』なう!(笑)

おはよう御座います!

本日の浦和は晴天ながらも昨日より少し寒い朝を迎えております。



さて、本日12月6日は1877(明治10)年の此の日、トーマス・エジソンが発明した蓄音機「フォノグラフ」に因り世界で初めて録音と再生を成功した事から、1994(平成6)年に一般社団法人「日本オーディオ協会」「日本音楽スタジオ協会」等と共に制定した『音の日』です。



音楽・オーディオ・レコードなど「音」の文化について多くの人々に認識を深めて貰う事を目的として、毎年此の日に記念行事が行われております。

音は主に「空気の圧力」が変化する現象なので通常は其の強さを「音圧」で表し、単位は天気予報の台風情報でお馴染みの「パスカル(Pa)」になりますね!…って台風の中心気圧は「ヘクトパスカル (hPa) 」(※ヘクト=100の意味)ですけど。

此の「音圧」を表す「パスカル」は、人が聞こえる最小の音圧を「20マイクロパスカル(μPa)」(※μ=100萬分の1)と定め、音圧を比較する場合は此れを基準としてどの程度大きいかをdB「デシベル(dB)」の単位で表現します(実際は1KHzのサイン波で計測)。

つまり、音量のデシベルの定義を解り易く説明しますと、dBは基準値と比較して何倍、或いは何分の1で在るか?を対数(log)を用いて表現する為の単位記号で、此れを使って大きさや量を表すには基準になる大きさや量が必要で、基準となる音圧は通常の人の耳に聞こえる最小音の2×10-5N/m2と比較してどの程度大きいと言う表現で…

音量(dB)=20×log(対象の音圧/基準音圧)
基準=2×10-5N/m2

となります!…って解り難かったでしょうか?( ゜o゜)(笑)

難しい話はさておき(笑)…
身近な音の大きさをデシベル(dB)で表すと…

20dB=木の葉のふれあう音・置時計の秒針の音(前方1m)

30dB=郊外の深夜・ささやき声

40dB=市内の深夜・図書館・静かな住宅の昼

50dB=静かな事務所・クーラー(屋外機、始動時)

60dB=静かな乗用車・普通の会話

70dB=ステレオ(正面1m、夜間)・騒々しい事務所の中・騒々しい街頭

80dB=地下鉄の車内・電車の車内・ピアノ(正面1m)

90dB=犬の鳴き声(正面5m)・騒々しい工場の中・カラオケ(店内客席中央)

100dB=電車が通る時のガードの下・ピアノアマ・ボーカル・ファゴット・オーボエ・ハープ

110dB=自動車のクラクション(前方2m・リベット打ち) ・アルトサックス・ピアノプロ・声楽アマ・金管楽器

120dB=飛行機のジェットエンジンの近く・テナーサックス・声楽プロ・ライブハウス・吹奏楽演奏

130dB=生ドラム・ロックバンド・パーカッション・コンガ

以上!…とされております。

「いやぁ~うちのクーラーの屋外機は70dB超えてるよ~」って人も居るかと思いますが、飽くまでも一般的な目安ですから!…ってそんな室外機は壊れてますから~( ゜o゜)(笑)

クルマのエキゾーストノートも「マフラー音量規制に関する法律改正」に因って厳しくなるばかりですが(-_-;)…個人的には110dB程度が心地好いんですけどね~♪…って其れじゃ車検通らないし( ̄▽ ̄;)(笑)

又、我々はピアノ等を弾いた際に「大きさ」「高さ」「音色」と言う「音の三要素」をトータルに聴いて「感じる」訳で、此の感じる「量」は聴覚が感じる「音の強さ」で在り「感覚量(心理量)」と呼称し、感覚量で在る「音の大きさ」は「ラウドネス(loudness)」と呼称されますが、つまり、同じ音圧レベルの音で在っても音の周波数の違いに因って異なる大きさの音として認識し、取り分け日常生活の中で身近な音で在る1KHzから5KHzは音圧が、個人差は在りますが低くても聞こえ易い(感度が高い)傾向に在ります。



因みに、音を楽しむのが「音楽」ですけど、からくりドームの虚カス(讀賣)応援団の下手くそなトランペットや、他球団のパクリながらもナンセンスにアレンジして台無しの応援歌は、単なる騒音以外の何ものでも無く「音苦」と言えましょう!(>_<)(笑)



てな訳で、本日もボチボチと気合い入れて頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2016/12/06 06:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月05日 イイね!

本日は『バミューダトライアングルの日』なう!(笑)

おはよう御座います!

本日は平日の初日で月曜日。浦和は晴天で暖かい朝を迎えております。



さて、本日12月5日は1945(昭和20)年の此の日、フロリダ半島の先端と大西洋に在るプエルトリコ・バミューダ諸島を結んだ三角形の海域で多くの船舶や航空機が行方不明になって居ると言われて恐れられる、魔の三角海域「バミューダトライアングル(Bermuda Triangle)」に於いて米軍機が忽然と消息を絶ち、救援機も同様に消えて残骸も見付からなかった事から『バミューダトライアングルの日』だそうです。

1945年の12月5日の午後、フロリダ州のフォートローダーデール海軍飛行場から5機の戦闘機が飛び立った当日は、雲1つ無い快晴で天候面に於ける心配は皆無でしたが、乗務員からいきなり「現在地が確認出来ない」との通信が届くと、そのうち「燃料が足りない」「コンパスが狂った」等と、機内の慌てふためく様子が管制塔へ送られて来た後、其の通信を最後に戦闘機5機は跡形も無く消えてしまい、しかも、救援に向かった機体までもが消息を絶ってしまいました。

其の後、大々的な捜索が行われるも機体の残骸や燃料の流出など、普通の墜落現場に見られる浮遊物は一切見付からなかったそうです。

原因の中には、冷気の固まりが海面や地表に落下して、破裂する様に強風を巻き起こす「マイクロバースト」と呼称される此の地域特有の自然現象も在りますが、此の現象はかなり低空で起こる為に小型の民間機や船舶などは影響される可能性も考えらるも、もっと上空を飛ぶ大型機に関しては説明が付かないのが現状です。



此の海域では其れから後も、100以上の船舶や航空機が忽然と姿を消す現象が続いて「UFOに誘拐された」「四次元に迷い込んだ」等と様々な噂が立って恐れられ、其の伝説に基づき多くのフィクション小説・映画・漫画などが製作されておりますが、実際には此処の海域のみ遭難事故が多いと言う事実は無く、此の「伝説」が広く知られるに連れ、附近で起きた事故が関連付けられて説明される様になり、遭難が多発する地帯と言う誤った認識が広まったものだそうですが…

米國やNASAは宇宙に関する情報を隠蔽する傾向に在りますので真相は解りません。

但し、実際には此の海域のみ遭難事故が多いと言う事実は無く、此の「伝説」が広く知られるに連れ、附近で起きた事故が関連付けられて説明される様になり、遭難が多発する地帯と言う誤った認識が広まったものと言えそうです!

其れにしても、クルマならばエンジントラブルでも止まれば済むものを、航空機はそう言う訳には行かないので怖いですよね~?(>_<)

クルマは自分以外、プロのレーシングドライバーで在っても信用出来ないので助手席には乗りたくない自分は、当然ながら他人の操縦に命を預けたく無いので、飛行機には極力乗りたく無いのですが…

まぁ仕事等で乗らざるを得ない時も在りますからね~(>_<)

自分が再婚した2人目の妻は、航空機会社の花形職員でしたけど~♪…って個人的に大嫌いな江川と一緒か?( ゜o゜)(笑)



てな訳で、本日もボチボチと気合い入れて頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2016/12/05 06:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日 イイね!

風邪を引いて薬漬けの日曜日なう!(笑)

おはよう御座います!

本日の浦和は晴天で昨日より少し暖かいサンデーモーニングを迎えております。



さて、自分は風邪を引いてお燗が呑みたくなる様な悪寒に襲われ、喉が痛くて咳が止まらないので昨日、内科で薬を処方して貰いまして薬漬けになって居ます!(笑)

ガキの頃から扁桃腺が弱い自分は、12月になると40~42℃と体温計のレッドゾーンへぶち込む高熱を叩き出して居たのですが(笑)、悪寒の割に今回は38℃弱程度の微熱でした(※自分にとっては・笑)ので、内科医師から「抗生物質と咳止めを処方しておけば大丈夫ですか?」と問われたので、自分は「咳と言えば…浅田飴を処方して欲しい」と言うと、医師は「はっ?…其れはドラッグストア等で購入して下さい」と言うので(笑)、自分は取敢えずトラネキサム酸とフスコデをリクエストすると、抗生物質を追加で処方してくれました!(笑)



浅田飴はマオウと言う(※浅田真央ちゃんでは在りません・笑)成分が含まれるので、風邪薬の塩酸メチルエフェドリンと同じ効果を示しますけど、一般薬の成分含有量は少なめなので通常問題は無いのですが、成分が重複すると効き目が強く出たり、副作用が起こり易くなる事が在るので、塩酸メチルエフェドリンが含まれる風邪薬と併用するのは注意が必要です。

今回、自分が処方された薬のうち「アモキシシリン」はペニシリン系の抗生物質で、細菌の細胞壁の合成を阻害して細菌の増殖を抑える働きが在りますが、抗生物質は中途半端に使用すると、体内で少し生き残った病原菌が其の抗生剤に負けない菌へ変化し耐性菌と化してしまいます。

自分はインフルエンザでは在りませんが、日本人の中にもインフルエンザに「タミフル」が効かない人は此の耐性菌を持つ為で、其の場合は医師も心得て居るのでクラビット等の違う抗生剤に変更しますけど、他の抗生物質も中途半端に使用すると耐性菌と化して、其の抗生剤も生涯効かなくなりますので服用期間中に症状が改善しても途中で服用を止めずに、全て飲み切らなくてはならないのが抗生物質で在り、耐性に因って発生した例としてMRSAや耐性結核菌などが在りますね。

自分がリクエストした「トラネキサム酸」はメラニン生成の抑制効果が在りまして、肌の中にはシミの原因となるメラニンを作り出すメラノサイトと言う細胞が在るのですが、メラノサイトからの発信に因って其の周りに在る肌の細胞がメラニンを作り出す仕組みになって居ます。

トラネキサム酸は、メラノサイトからシミを発生させる「プロスタグランジン」と言う物質が周りの細胞に伝わるのをブロックする事で、肌細胞にメラニンを作り出す指示を与えない様に働き掛けるので、新たにメラニンが作り出されなくなり、シミを抑制する効果が在るんです。

勿論、喉の痛みや炎症を抑える効果も在るので、医師は健康保険適用の風邪薬として処方出来る訳ですが、シミや色素沈着や肝斑を改善する効果が医薬品として認められて居る、美白や美容の飲み薬でも在りますので、風邪を理由にして沢山処方して貰えると嬉しい薬です♪(笑)

因みに自分は、まだ症状が改善されずに薬の効果を全く実感出来てません(笑)



てな訳で、本日は日曜日なので自分は日課の筋トレを、ハードメニューで実践しま~す♪(^-^)/(笑)
Posted at 2016/12/04 09:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月03日 イイね!

忘れてた!( ゜o゜)(笑)

先程、浦和レッズ・サポーターの後輩から電話が掛かって来まして…

後輩「今夜は浦和駅周辺が凄い事になりそうですね~!」

自分「なんで?…事件か?…テロか?」

後輩「またまたぁ~♪解ってる癖にとぼけちゃって~(笑)」

自分「誰がボケだと?コラ💢😠💢」

などと不毛な会話をして居るうちに、今夜は⚽浦和レッズの大事な試合が在る事に気付きまして(笑)…

自分はすっかり忘れて居た訳ですが、其の前に…現在は8萬人以上にもなる浦和レッズサポーターが、まだ20人程度だった頃から自分もサポーターだった事を忘れてましたから~(笑)

ボケてるのか?( ゜o゜)(笑)



Posted at 2016/12/03 14:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月03日 イイね!

本日は『個人タクシーの日』なう!(笑)

おはよう御座います!

本日の浦和は晴天で外気温は5℃と…自分は風邪を引いてしまい悪寒がしたり暑くなったりして、暑いんだか寒いのか?解らないサタデーモーニングを迎えております。



体脂肪率5~6%の自分は風邪を引き易いです(笑)

さて、本日12月3日は1959(昭和34)年の此の日、タクシー不足と神風タクシー解消の為、東京都で40~50歳の3年間無事故無違反の優良運転手173人に初めて個人タクシーの営業(免許)許可が下りた事から『個人タクシーの日』です。

1950(昭和30)年代前半、日本はモータリゼーションの進行に伴い道路渋滞も起き始め、運転手の固定給の少なさやノルマ制などの労働条件が原因で、歩合給を稼ぐ為に速度制限無視・急停車・急発進・赤信号無視・強引な追い越しなどを行って迄も早く客を拾い、或いは一瞬でも早く目的地に着いて客回転率を上げようと、無謀な運転を行うタクシードライバーが増加した事から、其の無謀な運転振りを「神風特別攻撃隊」になぞらえて、当時は「神風タクシーと呼称されましたが、此れが社会問題になると共に、タクシー労働組合などの運動に因って神風タクシーは基本的に無くなったそうです。

1つ間違えたら「故人タクシー」に陥りそうですけど(>_<)

しかし、そんな神風タクシー解消の為に個人タクシーが生まれた訳ですね♪

そんな個人タクシーになる方法として、「新規許可(新規に許可を得る)」「譲渡譲受(既存個人タクシー事業者の事業を譲り受ける)」「相続(既存個人タクシー事業者の事業を相続する)」の3通りが在り、何れも審査基準として年齢や運転経歴、法令遵守状況・資金計画などの基準をクリアした上で申請し、法令及び地理試験に合格する事が必要で、設備資金80萬圓以上・運転資金80萬圓以上・其の他として車庫代や保険料等が掛かりますので一般的に総額200萬圓程度は必要だそうで、年齢制限は申請日現在65歳未満、運転経歴は申請時の年齢に因って異なりますが、概略としてタクシー・ハイヤー事業者に運転者として雇用されて居た期間が10年以上で在り、申請日以前の3年間は無事故無違反で無ければなりません。

自分は自宅から徒歩1分の所に在るスポーツジムの前がバスの停留場&タクシーの客待ち待機所になって居て、現在の自宅を購入してから幾度も利用した個人タクシーが在ったものの、利用しなくなってかれこれ7~8年は経過しますが、当時70歳だった其の個人タクシードライバーは、現在も時々客待ちしてます♪(笑)

因みに、此れから個人タクシー事業者になる方は定年が75歳までとされて居るそうです。

まぁ其れはさておき、自分は首吊り処刑を執行して頂く為、病院へやって参りました~!…ってキックボクシングの後遺症で頸椎症の牽引治療ですけど~♪(笑)



てな訳で、自分は今から首吊り処刑を執行して頂き、爽やかな気分を満喫して来ま~す♪(^-^)/(笑)
Posted at 2016/12/03 08:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんみ♪

自宅にて家呑みなう♪😌」
何シテル?   08/15 20:45
昔は峠の走り屋から始まり、ラリーやサーキットでレースに参戦してましたが、近年は峠の走り屋へ戻りました(笑) 元極真空手&キックボクシングも実践しておりまして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

本日は『メートル法公布記念日』なう!(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/22 14:21:05
コドライバーとワインディングドライビング&混浴温泉旅行リポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/07 22:08:24
奥鬼怒スーパー林道と消滅した第貳の故郷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 13:40:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation