• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠の走り屋のブログ一覧

2017年01月11日 イイね!

本日は『鏡開き』なう!(笑)

おはよう御座います!

本日の浦和は晴天ながらも寒い朝を迎えております。



さて、本日1月11日は正月に年神様へ供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事で『鏡開き』ですね。

元々は武家社会の風習だったものが一般化した此の「鏡開き」は、日本に伝わる三つの宝「三種の神器」に出て来る「カガミ」の形に似て居る事から名付けられた「鏡餅」を、刃物で切るのは切腹を連想させる為に敬遠され、手や木鎚で割ったり砕いたりして食べる事に因り、敢えて「切る(斬る)」と言う語を避けて「開く」と言った縁起の良い言葉を使って居る訳です。

又、地方に因って日が異なりまして、京都では4日に、他には20日に行う地方も在るそうですけど、鏡餅には「宝が家にやって来る様に」との意味も込められて居ますから、我が家も大きな鏡餅を飾りましたけど…
宝くじはカスリもしませんでしたし(笑)…
なかなか御利益を実感できませんね~(^_^;)(笑)

我が家の…って諸般の事情で今や戸建て全てが自分だけの部屋ですけど(笑)…キックボクシングを実践する前は極真空手を遣って居ましたからコンクリートブロックも手刀や正拳突きで割れますが、鏡餅が巨大なので手刀で割るのも困難です(>_<)

いや、実は鏡餅が小さ過ぎるからって事はさておき…(笑)

丸焼きにして醤油を付けて海苔を巻いて食べようかなぁ~?と思います(笑)



てな訳で、本日もボチボチと気合い入れて頑張ってみますかね~(^-^)(笑)
Posted at 2017/01/11 07:46:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月10日 イイね!

本日は『110番の日』なう!(笑)

おはよう御座います!

本日は平日の初日で火曜日。浦和は晴天で外気温は6℃と少し寒い朝を迎えております。



さて、本日1月10日は警察庁が110番の適切な使用を推進しようと1985(昭和60)年12月に制定し、翌1986(昭和61)年から実施した『110番の日』です。

日付自体は緊急通報制度の興り等とは全く関係無く「語呂合わせの1つだ」と警察庁は主張しますが「1つ」では無くて、語呂合わせ以外に他なりません!(笑)

GHQ(第二次大戦後、連合国軍が日本占領中に設置した総司令部)の勧告に因って1948(昭和23)年10月1日、東京等の8大都市で始められた当時の東京では現在と同じ110番でしたが、大阪や京都・神戸では1110番、名古屋では118番などと地域に因って番号が異なっており、全国で110番に統一されたのは1954(昭和29)年だったそうです。



自分は昔「街かどテレビ11:00」ってカラオケの番組に出演した事は在りますけど(笑)…って1100では無く、大阪や京都・神戸では1110番と4桁だったんですね~♪(笑)

しかし、緊急性を要する番号は4桁より3桁の方が良いに決まってますから、110番に統一されたのは良い事だと思います!

てな訳で、本日もボチボチと気合い入れて頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2017/01/10 08:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月09日 イイね!

本日は『成人の日』&『風邪の日』なう!(笑)

おはよう御座います!

本日の浦和は昨日から降り続く雨も小雨がぱらつく程度となって、そろそろ上がりそうな曇り空ながらも少し寒い祝日の朝を迎えております。



さて、本日1月9日は1999年(平成11年)迄は1月15日だったものが、「国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律(平成10年法律第141号)、所謂「ハッピーマンデー制度」に因って1月の第2月曜日へ移動した『成人の日』ですね。

既に昨日、成人式を執り行った地方自治体も多い様ですが、新成人を迎えた皆様おめでとう御座います!

又、本日1月9日は1795(寛政7)年の此の日、第4代横綱ながらも実質的な初代横綱で、相撲興隆の祖と云われる大相撲史上屈指の強豪「横綱・谷風梶之助」が流感(推定インフルエンザ)に因って現役のまま亡くなった事から『風邪の日』です。

4年間不敗の快記録を樹立、1782年まで63連勝すると言う無敵振りを誇って居た横綱・谷風梶之助が、亡くなる10年ほど前に流感が流行して居た際、「土俵上でわしを倒す事は出来ない。倒れるのは風邪に掛かった時くらいだ」と語った事から、此の時に流行した「御猪狩風」と呼称された推定インフルエンザが谷風梶之助の死因になった事から、後に江戸では「タニカゼ」と呼称されました。

身長189cm・体重169kgのアンコ型の巨漢だった谷風梶之助の63連勝は、双葉山が69連勝を達成するまで約150年間にも亘って連勝記録となって居て、後にライバルとなる小野川喜三郎(当時・幕下3枚目※現在の十両)に連敗をストップさせられたものの翌日から再び43連勝し、推定インフルエンザに因って現役死(享年44歳)した1795(寛政7)年の此の時も35連勝中でした。

通算成績258勝14敗16分16預5無勝負112休で勝率9割4分9厘、49場所で優勝相当21回と休みも多かったですが(笑)凄い成績です!( ゜o゜)



斯くして、呑んで外で羽目を外す新成人の方々も居るかと思いますが(笑)、外は寒いですから風邪を引かれたり、警察にしょっぴかれたり(逮捕連行)しない様に注意しましょう!(笑)



てな訳で、本日もボチボチと気合い入れて頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2017/01/09 09:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月08日 イイね!

鎌倉なう!(笑)

鎌倉へ遣って参りました~♪(^-^)/(笑)



雪で作った雪洞の中に祭壇を設けて水神を祀る訳ですけど、意外と中は暖かいんですよね~♪…って其の「かまくら」では無くて(笑)…

しょ~(そう)なんです!…湘南の鎌倉なんです!(笑)

湘南の範囲も諸説在りますけど鎌倉は湘南…って事で♪(笑)

江の島が~見え~て来た~🎵
俺の~家も~近い~🎵…って江の島は見えませんし自宅は浦和ですけど~( ゜o゜)(笑)

好きに~🎵ならずに居られ~ない🎵お目に~かか~れて~~🎵
今何時🎵
そうねだいたいね~~🎵
今何時🎵
ま~だは~やい~~~🎵
今何時🎵
14時33分かな?…って普通に今の時間かぁ?( ゜o゜)(笑)



てな訳で、雨天で寒いし散策日和なので今からFacebookの某グループのメンバーの方々と散策して来ま~す♪(^-^)/(笑)

夜は横浜で飲み会で~す♪(^-^)/(笑)
Posted at 2017/01/08 14:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月08日 イイね!

本日は『平成スタートの日』他なう!(笑)

おはよう御座います!

本日の浦和は曇り空で寒いサンデーモーニングを迎えております。



さて、本日1月8日は1989(昭和64)年の前日(1月7日)朝、昭和天皇の崩御を受けて7日午後の臨時閣議で次の元号を「平成」と決定し、翌8日から最初の年号「大化」以来247番目となる新しい元号がスタートした事から『平成スタートの日』です。

早いもので其の「平成」も29年目に入り、もう昔の事になったと感じられる程の過去を「一(ひと)昔」、「10年一昔」と言いますから来年で「3昔」ですね~( ゜o゜)(笑)

又、本日1月8日の語呂合わせでは「一(1)か八(8)か(いちかばちか)の勝負」から『勝負事の日』。

イヤホンの情報サイト「イヤホンナビ」が「い(1)や(8)ほん」の語呂合せから制定した『イヤホンの日』だそうです。



自分はスマホのイヤホンを持って居ない為、外出時は常時「消音」にしておりますので(笑)、YouTube等を観ても意味がイマイチ解らない事が多いです!…って電池の消耗が速くなるので動画は殆んど観ませんけど(笑)

そして、語呂合わせと言えば「い(1)や(8)」で思い出したのですが、主に女性が男性に誘いを掛けられた際などに、口先では嫌がって居ても実は好意が無い訳では無いと解釈する語として「嫌よ嫌よも好きのうち」と言いますけど、此れは好意が無い訳では無い可能性の問題で在り、好きな訳では在りませんから~( ゜o゜)(笑)

昔は「まちぶせ」って曲が流行ったりして(笑)、今で言うストーカー的な行為が正当化…と言うより美化されて居た部分も在りましたけど、此の「嫌よ嫌よも好きのうち」の語に因る潜在的な勘違いが、ストーカー行為に陥る一因になって居るのでは無いか?…と思うのは自分だけでしょうか?



てな訳で、本日もボチボチと気合い入れて頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2017/01/08 07:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんみ♪

自宅にて家呑みなう♪😌」
何シテル?   08/15 20:45
昔は峠の走り屋から始まり、ラリーやサーキットでレースに参戦してましたが、近年は峠の走り屋へ戻りました(笑) 元極真空手&キックボクシングも実践しておりまして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

本日は『メートル法公布記念日』なう!(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/22 14:21:05
コドライバーとワインディングドライビング&混浴温泉旅行リポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/07 22:08:24
奥鬼怒スーパー林道と消滅した第貳の故郷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 13:40:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation