• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠の走り屋のブログ一覧

2017年05月31日 イイね!

本日は『世界禁煙デー(World No-Tabacco Day)』なう!(笑)

おはよう御座います!

本日の浦和は曇り空ながらも外気温は26℃と、蒸し暑い朝を迎えております。



さて、本日5月31日は1989年に世界保健機関(WHO)が国際デーの1つとして制定した『世界禁煙デー(World No-Tabacco Day)』です。

詳細については割愛しますが(笑)…疫學的な推計に因ると、喫煙者は脳卒中に因り死亡する危険性が非喫煙者に比べて1.7倍高くなります…ってタバコの箱に記載されてますね(笑)

注意しましょう(^_^;)



自分は明日からバス・ドライバーとしての1歩がスタートする為、何かと朝から忙しいです(>_<)(笑)

てな訳で、本日もボチボチと気合い入れて頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2017/05/31 08:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月30日 イイね!

本日は『消費者の日』&『ゴミゼロの日』なう!(笑)

おはよう御座います!

本日の浦和は晴天で外気温は27℃と暑い朝を迎えております。



さて、本日5月30日は1968(昭和43)年の此の日に「消費者保護基本法」が公布・施行された事から、日本政府が1978(昭和53)年に制定して経済企画庁(現在の内閣府)が主催する『消費者の日』です。

消費者と事業者との間の情報の質と量や交渉力等の格差に鑑み、消費者の利益の擁護及び増進に関し、消費者の権利の尊重及び其の自立の支援と其の他の基本理念を定め、国や地方公共団体及び事業者の責務等を明らかにすると共に、其の施策の基本となる事項を定める事に因り、消費者の利益の擁護及び増進に関する総合的な施策の推進を図り、此れ等を以て国民の消費生活の安定及び向上を確保する事を目的とする…

つまり簡単に言いますと、高度経済成長下に於いて顕在化した消費者問題に対応する為、1968(昭和43)年に消費者を保護する為の法律「消費者基本法(昭和43年5月30日法律第78号・第1条)」が制定されました。

そして、其の後の社会状況の変化(規制緩和・高度情報通信社会)等にも対応すべく、2004(平成16)年に消費者がより自立する為の支援を目的として「消費者基本法」に改正され、消費者の権利や事業主と行政機関の責務等を規定しております。

又、本日5月30日は「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合せから、豊橋山岳会会長・夏目久男さんの呼び掛けに因り豊橋市で530(ゴミゼロ)運動が開始され、1975(昭和50)年に官民一体の「530運動推進連絡会」が設立したのと併せて制定された『ゴミゼロの日』だそうです。

此の日と11月11日の市民の日を中心として全市一斉の清掃活動が行われる様になり、530(ゴミゼロ)」運動は全国へ広がると1993(平成5)年には、厚生省(※現在は厚生労働省)が此の日を初日とするゴミ減量化推進週間を制定しました。

斯くして、本日は『消費者の日』ですけど『ゴミゼロの日』でも在りますから、ゴミを出さない様にする為、消費ゼロにしましょう!(笑)



てな訳で、今週もボチボチと気合い入れて頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2017/05/30 08:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月29日 イイね!

本日は『蒟蒻(コンニャク)の日』なう!(笑)

おはよう御座います!

本日の浦和は晴天で暖かい朝を迎えております。



さて、本日5月29日は「こ(5)んに(2)ゃく(9)」の語呂合せから、全国こんにゃく協同組合連合会が1989(平成元)年
に制定した『蒟蒻(コンニャク)の日』だそうです。



インド(※又はインドシナ半島)が原産とされる蒟蒻芋は、芋の形状からインドシナ半島では「象の足」と言う異名が在りまして、コンニャクは低カロリーな上に食物繊維が豊富で腸内の老廃物を排泄する働きが在り、昔からお腹の掃除をしてくれる事から「砂おろし」「砂払い」「胃のほうき」等とも呼称されますね。

コンニャクの成分は96~97%が水分、其れを除く主成分はグルコマンナンでカロリーが100g当たり5~7kcalと極めて低い食品で在る事から、摂取カロリーの制限が必要な場合の食品素材としてよく利用され、和食ブームの広がりと共に健康食品・ダイエット食品として欧米にも広がっております。

コンニャクには3大栄養素で在る「脂質」「糖質」「たんぱく質」が含まれず、更にビタミンやミネラル類も含まれて居ませんから、コンニャクでお腹が一杯になって他の物をあまり食べないと言う場合は栄養の偏りが懸念されますが、他の物を食べ過ぎれば結局は肥ります!(笑)

又、食物繊維は腸内の老廃物を排泄する働きが在るが故、大量に摂取すると腸を刺激して下痢や便秘・腹痛などの症状を起こし易くなりますので、取り分け胃腸が弱い人はコンニャクの食べる過ぎに要注意です。



何でも物事は程々に…って事ですね♪

てな訳で、今週も程々に気合い入れて頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2017/05/29 08:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月28日 イイね!

ワインディング・ドライビングなう!(笑)

おはよう御座います!

自分は本日、早朝から一般道とワインディングを170kmほどドライビングしまして、栃木県は塩原温泉へやって参りました!

サマータイヤが昨シーズンよりもグリップが悪くなって、面白い様に滑ります(笑)

途中で滑り過ぎた走り屋のクルマが木に刺さってましたけど…

自分は刺さらない様に安全運転で走行します!(笑)





てな訳で、今から混浴温泉へニューヨークして来ま~す♪(^-^)/(笑)
Posted at 2017/05/28 10:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月27日 イイね!

本日は『小松菜の日』なう!(笑)

おはよう御座います!

本日の浦和はどんよりとした曇り空で涼しいサタデーモーニングを迎えております。



さて、本日5月27日は「五(こ)2(ツー)七(な)」で「こまつな」の語呂合せから、大阪府堺市で小松菜を生産する「㈲しものファーム」が2006(平成18)年に制定した『小松菜の日』だそうです。



此の「小松菜」の名称の由来は1719(享保4)年、8代将軍・徳川吉宗が鷹狩りをする際、旧西小松川村(※現在の東京都江戸川区西小松川町)の鎮守で在る間々井香取神社を「御膳所」として食事をした時に、当時の神主で在る龜井和泉守が餅の清(す)まし汁へ葛西菜(かさいな)と呼称された地元の青菜を少々彩りに添えて献上すると、吉宗は此の香味良い菜を喜び、土地の名から「小松菜」と名付けたと云われておりまして、後に小松菜は人気を呼んで江戸後期の俳人・小林一茶も「八番日記」に「小松菜の一文束や今朝の霜」の句を詠んで居ます。

東京・小松川が由来の「小松菜」ですけど、大阪府堺市の会社が制定した『小松菜の日』なんですね!(笑)



小松菜はカルシウムがほうれん草の5倍も含まれ、葉野菜の中でもカルシウムの含有率が断トツなので歯や骨を丈夫にする上、ビタミンや鉄分も豊富に含まれ低カロリーなので、クセのない味でアクも少なく食べ易いですしダイエット食にも良さそうですね。





意外と知られて居ない事なのですが…「根菜類」は全般的に糖質が高く、取り分け南瓜(かぼちゃ)や蓮根(レンコン)はダイエットに不向きなんです。

因みに、RIZAP(ライザップ)が推奨するダイエット中の食事メニューでも、根菜類はNGになって居るそうです(笑)

人参(ニンジン)には美容や健康効果は在るのですが、此れも意外と糖質が高いんですよ~!…って何も食べられなくなってしまいますね~😓(笑)

まぁ摂取カロリーと消費カロリーの収支バランスを把握し、コントロールして行けば肥りませんから♪

てな訳で、本日もボチボチと気合い入れて頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2017/05/27 09:03:56 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんみ♪

自宅にて家呑みなう♪😌」
何シテル?   08/15 20:45
昔は峠の走り屋から始まり、ラリーやサーキットでレースに参戦してましたが、近年は峠の走り屋へ戻りました(笑) 元極真空手&キックボクシングも実践しておりまして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

本日は『メートル法公布記念日』なう!(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/22 14:21:05
コドライバーとワインディングドライビング&混浴温泉旅行リポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/07 22:08:24
奥鬼怒スーパー林道と消滅した第貳の故郷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 13:40:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation