• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠の走り屋のブログ一覧

2017年10月27日 イイね!

本日は『テディベアズ・デー』なう!(笑)

おはよう御座います!

本日の浦和は晴天で暑くも寒くも無く過ごし易い朝を迎えておりまして、自分は首吊り処刑を執行して頂くべく自宅から2km程の場所に在る病院へやって参りました~♪…ってキックボクシングの後遺症で頸椎症の牽引治療ですけど(笑)





さて、本日10月27日は「テディベア」の名前の由来となった米國第26代大統領「セオドア・ルーズベルト」の誕生日で在る事から、世界中のテディベアコレクターの間で「心の支えを必要とする人達にテディベアを贈る運動」が行われる『テディベアズ・デー』で、日本に於いても1998(平成10)年に「日本テディベア協会」が制定しました。

テディベアの「テディ」は米國第26代大統領「セオドア・ルーズベルト」の愛称ですが、此の大統領の愛称が熊の縫いぐるみに名付けられたのは、次の様な理由だそうです。

◆テディベアの名とテディベアズ・デーの由来

1902(明治35)年の秋、ルーズベルト大統領は趣味で在る熊狩りに出掛けたが、獲物が得られなかった。

其処でお付きの人が、同行して居たハンターが追い詰めた小熊へ止め(とどめ)の一発を大統領に頼みましたが、「瀕死の小熊を撃つのはスポーツマン精神にもとる」として大統領は撃たなかった。

此の事が同行して居た新聞記者に因って新聞に掲載され、此のエピソードに因んで翌年、ニューヨークの玩具メーカーが熊の縫いぐるみに、ルーズベルト大統領の愛称で在る「テディ」と名付けて発売した。

其の頃、ドイツのシュタイフ社の熊の縫いぐるみが大量にアメリカに輸入された事も在って、熊の縫いぐるみの此の名前が広まった。

以上◆
《記念日・祝日の事典》より抜粋。

だそうです!…って狩猟行為はスポーツだったんですね~?( ゜o゜)(笑)

スポーツハンティングなるものでしょうか?

「瀕死の小熊を撃つのはスポーツマン精神にもとる」って、釣りの様に釣り上げた獲物が一定の大きさより小さい場合は、逃がして遣ると言うのと同じ理由で「小熊だから」見逃されただけなのでは?…と推察してしまうのは自分だけでしょうか?(笑)

「小熊を撃つのは忍びない」と言うので在れば解るのですが、しかも米國の大統領が瀕死の小熊を放置し、助かる見込みも無いで在ろう瀕死の小熊を見殺しにしたんですね?(-_-;)

もしも、瀕死の小熊が「子熊」だとしたら、近くに居たで在ろう其の親熊の運命はどうなったのでしょうか?(>_<)

狩猟行為がスポーツの一種と考えて居たのでしょうから、スポーツマンシップと言う理由は解らなくも無いですが、仮に同行のハンターから譲って貰った獲物を撃つ様なシチュエーションならば「スポーツマン精神にもとる」話で在って、其の対象が瀕死の小熊で在るか否かとは無関係な話だと思いますし、本当は別のストーリーが隠された、大統領付きの新聞記者に因る太鼓持ち記事だったのでは?…
等と推察してしまう自分は偏屈でしょうか?(笑)

まぁ兎にも角にも、可愛い熊の縫いぐるみに「熊殺し」のサスペンダー…では無く、ルーズベルトの愛称を名付ける愚行には感心しますが(笑)、我こそ正義と原爆投下の愚行も正当化する野蛮國の國民性と言えましょう!

因みに、群馬県は伊香保温泉の近くに日本一の来客数を誇ると云われる?(実態調査はしてません・笑)「伊香保おもちゃと人形 自動車博物館」が在りまして、其処には世界各国の有名デザイナーが心を込めて作った愛くるしいテディベアのコレクションを展示する「テディベア博物館」が在ります。

此処の博物館は自分も2回ほど寄った事が在りますけど、現在は人気漫画「頭文字(イニシャル)D」実写版映画で主人公の実家として使用された渋川市の豆腐店も再現されて居るそうです。

同店は渋川市中心街に実在した「藤野屋豆腐店」で、ファンが全国から訪れる交流の場となって居ましたが、区画整理の為に惜しまれながら閉店・解体されるも、御親族が保管して居た店舗看板・外装・備品等を博物館へ寄贈され再現し、主人公「藤原拓海」が乗るスプリンタートレノAE86(ハチロク)も再現されました。



偏屈な自分は(笑)個人的に、テディベアのコレクションより「頭文字(イニシャル)D」の豆腐店とハチロクの方に興味が在ります♪…って本日は『テディベアズ・デー』ですけど(笑)

てな訳で、本日もボチボチと頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2017/10/27 08:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月26日 イイね!

本日は『柿の日』なう!(笑)

おはよう御座います!

本日の浦和は晴天で昨日より気温が高めの過ごし易い朝を迎えております。

さて、本日10月26日は1895(明治28)年の此の日、俳人・正岡子規が奈良旅行の際に「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだ事に因んで、全国の果樹研究会組織で構成する「全国果樹研究連合会」のカキ部会が2005(平成17)年に、全国柿産地の賛同を得て全国規模で柿をPRし、消費拡大及び販売促進を図る事を目的に制定した『柿(かき)の日』だそうです。



柿には大別すると「甘柿」と「渋柿」が在りまして、熟すと自然に渋みが取れて甘くなるのが甘柿で、熟してもなかなか渋味が抜けないのが渋柿ですけど、渋柿も熟度が進めば次第に甘くなり、干し柿にすると格段に甘味が増しますから不思議ですよね( ゜o゜)(笑)

柿の渋味は柿に含まれる可溶性のタンニン(カキタンニン&シブオール)に在り、シブオールは水溶性なので食べると唾液に溶けて渋さを感じる訳ですが、甘柿にも此のタンニンは含まれるものの熟すに連れてタンニンが水に溶け難くなる為、食べても渋みが感じられなくなるんです。

又、乾燥させる事に因ってタンニンは不溶性に変わって(渋抜きがされて)渋味が無くなり、甘味が強く感じられる様になる事から干し柿は甘~くなりまして、其の甘さは砂糖の約1.5倍とも言われております。

因みに自分は、甘柿は好きですけど干し柿だと甘過ぎて苦手です!m(__)m

渋柿はもっと苦手ですけど(>_<)…って渋柿が好物な人は聞いた事が在りませんね(笑)

甘柿は渋柿と異なり渋抜きをせずに食べられますが、糖度そのものは渋柿の方が遥かに高い為、甘柿を干し柿にしても渋柿ほどには甘くなりません。

そして「柿が赤くなれば医者が青くなる」と云われますが、其の理由は柿に含まれる栄養価が様々な薬効を期待できる為で、先ず「ビタミンC」はミカンの2倍の量が含まれ、此れが骨や肌を強化したり免疫力を高めて風邪などウイルスへの抵抗力を付けてくれますし、癌の抑制作用が在るとされる「βークリプトキサチン」はビタミンCとの相乗効果で癌予防に効果的です!

そして柿に含まれる「タンニン」は消臭・除菌効果が在るので石鹸などとしても利用されて居る程ですけど、何より柿(カキ)の効果を実感できるのは下記(カキ)の通りです!…って「二日酔い」の時ですけど(笑)…

柿には「タンニン」と「カリウム」が豊富に含まれておりまして、タンニンはアルコール成分を分解し、カリウムは利尿作用が強く体に不要なものを尿として排泄する為、二日酔いを素早く回復する効果が在る上、カリウムには体内の塩分を外に出す作用も在るので、高血圧の予防にも効果が在るんです♪

此れから年末年始になると、何かと飲み会が増えますからね~(^_^;)(笑)

正岡子規の俳句では在りませんけど…「隣の客はよく柿食う客だ」って位に柿を食いながら飲酒すると良いかも知れませんね~!…って俳句では無くて早口言葉でしたから~( ゜o゜)(笑)

しかし、柿に多く含まれる「ビタミンA」は脂溶性のビタミンと言う事も在り、過剰摂取に要注意のビタミンでも在りますので、柿が幾ら身体に良いと言っても食べ過ぎは禁物ですし、適量は1日に1個から2個ですから厳守しましょう!…って其の前に、飲み過ぎに要注意ですけど…自分は今夜、ガンガン呑み捲りたいと思います😌(笑)



てな訳で、本日もボチボチと頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2017/10/26 10:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月25日 イイね!

本日は『世界パスタデー』なう!(笑)

おはよう御座います!

本日の浦和は生憎の雨天ながらも少し暖かい朝を迎えております。

さて、本日10月25日は1995(平成7)年の此の日、イタリアで世界パスタ会議が開催された事から、イタリアパスタ製造業者連合会が制定した『世界パスタデー』で、EUやイタリアパスタ製造業者連合会などが合同でパスタの販売促進キャンペーンを行う日だそうです。





我々人間が主食として居るご飯やパン、うどん・パスタは、ダイエットの際に肥る原因として敬遠されがちな「炭水化物」で在り、中でもパスタは高カロリーなので我慢して居る方も少なく無いと思いますし、特にパスタ好きな方が多い女性は辛い我慢を強いられて居る事でしょう。

しかし、パスタは白米と比較するとタンパク質や食物繊維・ビタミンB2・カルシウム・鉄分などが豊富に含まれて居て消化が穏やかで在る事と併せて、うどんや蕎麦やラーメンの様な麺類と異なり元々噛んで食べるもので在る為、満腹中枢が刺激されて食べ過ぎを防ぎ易いと思います。

精製された砂糖を100として、其処から同じ重さでどれだけ血糖値が上がるか否かの割合を指標化する「GI値」は元々、糖尿病患者食の考え方の1つとして血糖値を急上昇させない食品に値を付けたものですが、此のGI値が「白いパン」が91や「白米」が81で在るのと比較して、「パスタ」は65に「全粒粉パスタ」は50と消化し難く、其れだけ血糖値を上げ難い食品でも在ります。

但し、此れ等は単体で摂取した時の値で、同時に食物繊維等を摂取すると数値は変動するので目安に過ぎませんが…

そして、パスタを始めとする炭水化物を抜いて痩せるダイエット方法も在りますが、人体が健康を維持する為に炭水化物は必要不可欠で在りまして、確かに摂取し過ぎれば肥りますけど、極端に炭水化物を全く摂取しない様な行為は、生活習慣病になったり疲労感を感じ易くなったりと身体へ悪影響を及ぼしますので、幾らダイエット中だと言えども適度な炭水化物を摂る事は大切なんです。

では、炭水化物&高カロリーで在るパスタの肥り難い食べ方は在るのか?…と申しますと、高カロリーには高カロリー!って事で肉を足しちまえば良いんです(笑)

豚などの赤身肉を足して食べる事で「タンパク質」を摂取できる為、脂肪を燃焼する筋肉を造ってエネルギー代謝を高める事が出来る上、赤身肉に含まれる「L-カルニチン」が脂肪酸をエネルギーに変える手助けをしてくれるので、痩せ易い体を構築する事が出来ます!…って筋トレ等の運動も必要ですけど(笑)

又、一口目(最初)にパスタを食べてしまうと、急激に血糖値が上昇して肥り易くなるので注意が必要ですし、パスタだけを食べると炭水化物&カロリーの摂取量が多くなってしまいますので、「最初に口に入れるものは食物繊維が含まれたものにする事」を常に意識し、食物繊維が豊富な野菜を取り入れたサラダやスープも一緒に食べる事を心掛けると、ダイエット効果を高める事が期待できます。

其れと、江戸っ子の自分は短気なので此れを実践するのは難しいのですが(笑)…如何なるダイエット法に於いても共通する鉄則ですが、噛む回数を増やす事で満腹中枢が刺激されるので満足感を得られ易くなり、食欲も抑える事が出来ますので「よく噛んで、ゆっくり時間を掛けて食べる事」は重要なんです!

早食いはダイエットの敵ですからね!…って自分は早食いなんですけど~( ゜o゜)(笑)…しかし少食ですし筋トレで脂肪を燃焼してますから~!(笑)



てな訳で、本日もボチボチと頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2017/10/25 09:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月24日 イイね!

本日は『ツーバイフォー住宅の日』なう!(笑)

おはよう御座います!

本日の浦和は時折晴れ間を垣間見る曇り空ながらも歩いて居ると少し蒸し暑い位で、足取りは重く駅まで徒歩通勤がトホホ(;´д`)な朝を迎えております。



さて、本日10月24日はツーバイフォー工法が断面2×4インチの規格材を使用する事から、社団法人「日本ツーバイフォー建築協会」が制定した『ツーバイフォー住宅の日』で、24日は毎月在るのですが、何故に10月なのかはリサーチ出来ませんでした(笑)

ツーバイフォーとは2インチ×4インチの角材を使用して家を建てる工法で、最も特徴的なのは太い柱を使わず壁で家の重みを支える方式の為、在来工法(軸組工法)に比べて安価で速く家を建てる事が出来る場合が多く、此の工法が認可された1980年代後半以降、家を建てたいけど予算が少ないと言う人達に大きな人気を得ました。



又、外国産の部品を多く使用して居る為にデザインが若い人の好みに合うものが多い事や、工法的に屋根裏部屋の設置が容易で在る事も利点と言えますし、デザインとスピードの問題を挙げれば、ツーバイフォーより更に手軽なものとして軽量鉄骨工法と言うものが在りまして、積水ハウス・ヘーベルハウス・パナホーム等が採って居るものですけど、速く建てられると言う事は家を建て替える際、一時(仮)住まいの期間も短くて済む事が利点ですね。

利点を挙げれば、在来工法(軸組工法)で家を建てる場合は施工する工務店の技術力で出来が大きく左右されるのに対し、ツーバイフォーでは技術の差が出難いにので、あまりよく知らない工務店に頼んでも酷い目(欠陥など)に遭う恐れが少ないと思います。

そして「面構造」を基本にしたツーバイフォー住宅は、6面体が出来上がると家全体が強い「モノコック構造(一体構造)」となりまして、元々モノコック構造は極限の強度が求められる航空機用に開発されたもので、スペースシャトルや新幹線・F1レーシングカーにも採用されて居る強固な構造ですので、モノコック構造のツーバイフォー住宅は地震や台風などの力を建物全体で受け止め、荷重を一点に集中させる事なく全体に分散させる為、新築状態では外力に対して抜群の強さを発揮します!

斯くして、新築状態では在来工法より耐震性が強い事など利点の多いツーバイフォー住宅ですが、壁で家を支えると言う事は、其の壁が長年の雨風で傷んで来ると急速に劣化してしまう弱点が在ります。

其の為、巷で「ツーバイフォーは20年も持てば良い方」と考えて居る人も多く、ツーバイフォー住宅の「ローンは基本的に10年以内で組むべき」と考える人も多い様で、工程に於いても在来工法で在れば上棟は1日で済み、屋根が掛かる迄の期間が短いのに対し、ツーバイフォーは壁を組み上げないと屋根が掛けられず、高温多湿の日本では雨に晒されるケースが多くなる等、日本と同じ消費文化で在る米國の工法で、環境面では日本に適して居るとは言えない為、安価にも拘わらず広まりきれない要因になって居る様です。

※鉄骨工法の場合は「鉄骨の錆」に要注意!

基本的には家は建てたら其のまま放置では無く、毎年の点検や5年に1度程度の大規模メンテ(塗装の塗り直しや管系統・配電系統のチェック更新など)が必要で、本当にローン終了前に家が崩壊…なんて事に陥らない様、其の程度の予算は最初から念頭に置いて家を建てるべきなのですが、新築を購入する際に其処迄はなかなか考えないですよね~(^_^;)

自分の自宅は16年ほど前、環境の好い土地が在ったので即日即決で衝動買いしまして(笑)、在来工法の新築を建てたのですが後先の事を考えて居なかったので、リフォームの予算は在りません(笑)

因みにツーバイフォーとは2インチ×4インチと、1インチ(in)は25.4ミリメートル(mm)ですから約5cm×約10cmで、自分のジーンズのサイズは27インチですから68.58cmと言う事になります(笑)



てな訳で、本日もボチボチと頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2017/10/24 09:08:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月23日 イイね!

台風一過なう♪

こんにちは!

浦和は台風一過で、時折吹く強風にスリムな自分の身体は吹き飛ばされそうになりますが(笑)、久々に暖かい秋晴れです♪☀…って夜には再び気温が下がる様ですけど…



そして台風一過の如く過ぎ去った人生で唯一のゴールド免許…

今年の6月には5年間無事故無違反を迎えたので、次回の更新時には2度目のゴールド免許だと思って居ましたが…
其の思惑も台風の如く過ぎ去った事はさておき…



取り敢えず今、秋晴れのひとときを爽やかな風を浴びながら堪能しましょう。

てな訳で皆様、本日も佳い1日を♪😌
Posted at 2017/10/23 13:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんみ♪

自宅にて家呑みなう♪😌」
何シテル?   08/15 20:45
昔は峠の走り屋から始まり、ラリーやサーキットでレースに参戦してましたが、近年は峠の走り屋へ戻りました(笑) 元極真空手&キックボクシングも実践しておりまして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

リンク・クリップ

本日は『メートル法公布記念日』なう!(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/22 14:21:05
コドライバーとワインディングドライビング&混浴温泉旅行リポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/07 22:08:24
奥鬼怒スーパー林道と消滅した第貳の故郷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 13:40:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation