• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠の走り屋のブログ一覧

2017年10月15日 イイね!

ブランチなう♪(*^^*)

こんにちは!

昨日は恋人と2人で映画鑑賞後、夜は家呑みを堪能しまして、











本日の浦和は昨日に引き続き生憎の雨天で肌寒い朝を迎えております。

そんな天気を払拭するかの如く、自分は恋人と2人でラブラブのサンデーモーニングを迎え、ブランチを頂いております♪😌💕



てな訳で、本日もマッタリと過ごしますかね~♪(^-^)/(笑)
Posted at 2017/10/15 12:34:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月14日 イイね!

マッタリなサタデーモーニングなう♪(笑)

おはよう御座います!

窓から寝室へ射し込む明かりと併せて、しとしと降り続く雨音にノンレム睡眠からレム睡眠へ移行した自分はアラームに頼る事無く目覚めると、隣に寝て居る恋人の温もりを肌で感じながら至福のサタデーモーニングを迎えております!…って昨日に引き続き生憎の雨天で肌寒い朝ですけど(笑)



昨夜は恋人と2人で北海道へ行って来まして…って浦和ですけど(笑)

浦和に在る「北海道」です(笑)









日本酒やら焼酎等、かなりの量を呑んだので二日酔いになるかと思いきや、スッキリ爽やかな目覚めでした♪(笑)

てな訳で、本日はマッタリと過ごします♪😌💕

皆様も佳い1日をお過ごし下さい♪(^-^)/
Posted at 2017/10/14 08:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月13日 イイね!

本日は『サツマイモの日』なう!(笑)

おはよう御座います!

しとしとぴっちゃん♪しとぴっちゃん♪しとぴっちゃん~♪悲しく冷たい雨すだれ~♪…って、本日の浦和は生憎の雨天で昨日とは一転して肌寒い朝を迎えております。



さて、本日10月13日は埼玉県川越市の市民グループ「川越いも友の会」が制定した『サツマイモの日』だそうです。

嘗て、サツマイモは其の味が栗に似て居る事から、栗の代用品の様な扱われ方を受けて主に蒸して食されておりまして、宝永年間(1704~1710年)に京都で焼き芋屋さんが登場し、栗と九里(約35㎞)を准えて「九里にはやや及びませんが」と言う洒落からサツマイモの事を八里半(約33㎞)と呼称し、看板にも八里半と掲げて居たそうです。

後の寛政年間(1789~1801年)、江戸の町にも焼き芋が伝わって京都と同様に八里半の看板を掲げられましたが、江戸から十三里(51㎞)程の川越藩(現:埼玉県川越市)で生産されたサツマイモが美味しかった事から、行商人が「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と川越産のサツマイモを褒めたところ、此れが洒落好きの江戸っ子に大ウケして其れ以降、サツマイモは十三里と呼ばれる様になりました。

そして10月はサツマイモの旬で在り、十三里と呼ばれて居た事から市民グループ「川越いも友の会」に因って10月13日は『さつまいもの日』に制定されました。

そんな川越は埼玉県に在りながら江戸時代から「小江戸」と云われて来まして、東京都品川区の「戸越銀座商店街」が第1号とする「○○銀座」は全国各地に300以上在りますが(笑)、此の「小江戸」と呼称される町は全国で川越だけなんです。



其の理由は江戸時代、川越街道と新河岸川の水陸両道が開かれ、幕府の直轄地で在った事も相俟って江戸との関係がより密接になり、築城や街造りの為に木材や石を大量に必要として居た江戸の初期に於いて、其の労働力を支える食料も必要でしたから、水陸に輸送路を持つ川越は江戸にとって便利な供給地となりました。

当時、川越の産物と言えば後に「川越芋」と呼称された「サツマイモ」でしたから、当然ながらサツマイモを始めとする?(憶測・笑)農産物などの食料や木材が大量に江戸へ運ばれ、其の見返りとして江戸の文化が川越へ入り込み一番早く伝えられると、何時しか江戸に対して「小江戸」と呼ばれる様になり、城下町・川越は繁栄する事となった訳です!

此れで「サツマイモ」と「小江戸」の話が芋づる式に繋がりましたでしょうか?(笑)…って芋づる式の使い方が違いましたね😌(笑)

其のサツマイモは「ビタミンC」「ビタミンB6」と「食物繊維」を多く含み、加熱してもビタミンCが壊れ難い特長から血圧降下や美容効果が在り、更には100gで約131kcalと低カロリーで在る上に腹持ちが良い事から、白米に変えて1日1回サツマイモを食べるダイエットも在る様ですね♪

てな訳で、本日は13日の金曜日ですね😓…って自分はクリスチャンでもアグネスチャンでも在りませんので関係在りませんけど(笑)…
昔、喧嘩で尺骨神経と撓骨動脈を断裂する怪我をしたのが13日の金曜日でしたからぁ~♪😁(笑)



まぁ本日もボチボチと気合い入れて頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2017/10/13 09:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月12日 イイね!

本日は『豆乳の日』なう!(笑)

おはよう御座います!

空澄み渡る朝ぼらけに秋の深まりを感じ、紅葉を眺めながら高揚したくなる今日この頃、本日の浦和は晴天で気温は低めながらも乾いた空気が心地好く、爽やかな朝を迎えております。



さて、本日10月12日は「12日」が「とう(10)にゅう(2)」の語呂合わせから『豆乳の日』です!…
って何故に10月?( ゜o゜)…と疑問を抱きますけど(笑)…

市場バブル頂点から一気に受けた消費縮減に因って2008(平成20)年、ドン底に在った豆乳市場(生産量)のリバイバルを図るべく、豆乳について消費者の理解や関心を高める事を目的とし、10月は「体育の日」等で健康についての活動が多い月で在る事と、12日は「とう(10)にゅう(2)」の語呂合せから「日本豆乳協会」が同(2008)年に『豆乳の日』と制定し、2012(平成24)年に正式登録したそうです。

此の『豆乳の日』を制定した事に因って広報戦略支点が出来た豆乳業界は、日本豆乳協会を基地として積極的な共同広報活動を展開した効果が表れ、制定の翌年より日本の豆乳市場は上昇傾向に転じ、2008年を100.0 とした2015年の豆乳(類)生産量は186.3%と、平均12%の伸長を得るなど消費者の豆乳受容性が高まり、2016年3月の首都圏に於ける調査(男女1,000人)では「今までに豆乳を(一度でも)飲んだ事が有る」人が95%を超え、「現在(此の1ヶ月)豆乳を飲んで居る」と言う人も66%になったと言いますから凄いですね!

自分は美容と健康の為に(笑)約30年間に亘って豆乳を毎朝飲んでますよ~♪…って単に豆乳が好きなだけですけど(笑)

何故に美容と健康に良いか?と申しますと、大豆を原料とする豆乳には、イソフラボン、大豆たんぱく、レシチン、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンE、サポニン、オリゴ糖など、栄養素が豊富に含まれて居るからです。

豆乳に含まれる「食物繊維」(100ml当り約0.2g)は、胃の中で水分を吸って膨らみ満腹感を与えるので、食欲を抑える効果と相俟って排便を促す作用が在り、「オリゴ糖」は善玉菌を増やして腸内環境を良好にするので便通を良くするのに効果的で、更に豆乳に含まれる「サポニン」は、食事で摂った脂肪分が体内へ吸収されない様に働き、脂肪が蓄積するのを抑制する為「ダイエットサポート及び肥満予防」の効果が期待出来ます。

そして「レシチン」は悪玉コレステロールを減らす働きが在り、脳を活性化したり血液をサラサラにする事も期待出来るので「動脈硬化・脳梗塞などの生活習慣病予防」に有効で、更に「レシチン」には脳を活性化する役割と「ビタミンB群」には脳の機能を維持する役割が在る為「認知症予防」が期待され、又「ビタミンB1」が不足する事で脳の働きが低下し、集中力の低下やイライラし易くなると云われておりますが、此の「ビタミンB郡」を摂る事でストレスを軽減し、リラックする事が出来るので「鬱(うつ)病を予防」にも効果的です。

美容面では「イソフラボン」や「ビタミンC」には皮膚などに存在するタンパク質の一種で在る
「コラーゲン」の生成を助ける働きが在りまして、此のコラーゲンが増えると「肌が潤いハリ・ツヤが出る」と云われて居て、更に「イソフラボン」は皮脂分泌を抑制する作用が在る為、過剰な皮脂に因る「肌荒れ予防」にも効果的です。

又、女性にとって生理痛は「エストロゲン」と言う女性ホルモンが低下する事で症状が重くなりますが、「イソフラボン」は体内でエストロゲンに似た役割を担ってくれる為、生理痛が緩和する可能性が在ると考えられて居ます。

だから自分は生理痛が無いのかぁ~♪…って男なので元々在りませんから~( ゜o゜)(笑)

※但し、イソフラボンの過剰摂取は生理痛の症状を悪化させる恐れが在りますので、豆乳・大豆製品などからのイソフラボン摂取量は1日当り70~75mg、サプリメントや特定保健食品などで摂取する量は30mg迄と推奨されております。

てな訳で、自分は今朝も胃の中へ豆乳を投入して来ましたし(笑)…
本日もボチボチと気合い入れて頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2017/10/12 06:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月11日 イイね!

前科についての考察なう!(笑)

こんにちは!

諸般の事情で本日も投稿をお休みさせて頂きます。

ところで、唐突ですが『前科』とは如何なる場合に付くものか?について考察したいと思います!…って投稿を休んで無いじゃん!って言われそうですけど(笑)…

よく「交通違反で反則金を払ったんだけど、此れって前科になるの?」…とか…「居酒屋で酔っ払って他の酔客と喧嘩になり、警察の留置場へ1晩泊められたんだけど、此れは前科になるの?」

等と言った会話を訊く事が在りますね!…ってあまり訊かないでしょうか?(笑)

又、交番の掲示板に貼って在る手配写真の人物名の下へ「前科3犯」なんて付記されて居るのを誰でも1度は観た事が在ると思います。

ところで、世間で言う此の『前科』と言う呼称ですが、定義は曖昧で在り明確な法律用語では在りません。

故に、テレビで刑事ドラマを観て居ると「容疑者のマエを洗ってみましたら、2年前に痴漢容疑で○○署へ逮捕されたものの、容疑不十分で釈放された事が判りました」てな台詞が、刑事同士の間でも平気で飛び交ったりします。

此処で刑事が言う「マエを洗う」とは、警察の厄介になった事が在るか否かを指して「前科が在る」と言う文脈になって居るのですが、容疑不十分で釈放されたのならば、何の刑罰を受けた訳でも無いのに、逮捕と言う身柄を拘束された記録だけでも、此処では「前科者」扱いになって居ると言う訳だ。

ましてや行政処分の1つに過ぎない交通違反の反則金を納めた事や、警察署に1晩泊められる不始末を遣らかした事迄もが『前科』と言う扱いになったら一大事です。

そうなれば、就職の際に提出する「履歴書」の賞罰欄に迄、○年○月スピード違反で免許停止90日等と、一々記載しなけりゃならなくなります。

本来、賞を受けた事実が在るならば誇らし気に記載する人も居るだろうが、罰を受けた事実を正直に記載する人なんか居るのか?と素朴な疑問が浮かぶ此の欄だが…

此の履歴書の賞罰欄の記載が基となり、経歴詐称を巡る解雇の是非が裁判で争われた判例も在ります。

履歴書の賞罰欄へ「なし」と記して刑に服した前科を隠して居たところ、後から前科がバレて経歴詐称で会社を解雇にされた人が訴えたのだ。

無論、裁判では其の人のプライバシーとも言うべき『前科』を、何故に会社側が知り得たのか?と言う事も問題提起されたものの、判決は「解雇を正当とする」と言うものだった。

こうなると、徒や疎かに考えて居る訳には行かないのが、此の『前科』と言うものの正体で在る。

法曹関係者の間に於ける『前科』の概念は通常、確定判決で言い渡しを受けたものを指して呼称するのが一般的です。

判決で刑の言い渡しが行われると裁判所から法務省へ其の写しが送られ、法務省では刑を受けた人の本籍地の役所へ通知し、通知を受けた市区町村では極秘に保管されて居る「犯罪人名簿」(通称・前科簿)に記録を残すと言った手続きが在ります。

当然ながら、此の「犯罪人名簿」は住民登録や戸籍等と異なり、一般の人が観る事は一切出来ない。

しかし、記録が残されると言う事は誰かが使う必要が在る訳で、誰が何の為に使うのか?

一番多く使われるで在ろうと推定されるのは、選挙管理委員会が選挙人名簿を作成する時で、此れは公職選挙法に違反し刑が確定した人の中には一定期間、選挙権や被選挙権を行使出来ないと言う制約を受ける場合が在る為、国政から都道府県及び市区町村レベルの選挙が行われる度に、公職選挙法で選挙権や被選挙権を有して居るか否かのチェックが行われて居るからです。

他にも、風俗営業を営もうとする際の届け出や、古物商営業を行う為の免許を取得する際に、当然各々の業を規制する法律に照合して『前科』のチェックが行われ、他にも資格絡みの各種法律には、過去に犯した罪に因って制限されるものが在ります。

だからと言って、罪を犯した人が一生涯に亘って此れ等の『前科』を背負って行く訳では無く、刑の執行終了や免除を受けた後、一定期間(禁錮以上は10年、罰金以下は5年、刑の免除は2年)を経過すると其の効果は消滅し、法律上の復権を得られます。

現在では、例え弁護士で在ってさえ『前科』の照会をする事は認められておらず、例え過去に其の様な事実が在ったとしても、一般に知られる事はまず有り得ません。

寧ろ懸念されるのは、冒頭に記した様な「交通違反」や「逮捕」と言った、軽微で在っても警察へ厄介になった事が在ると、警察のコンピュータに残されたデータの方だ。

近年、興信所等へ情報を横流しして小遣い稼ぎをして居た警察官の不祥事が報じられた事も在った様に、IT社会ならではの個人情報保護の徹底が叫ばれる所以なので在ります。



てな訳で、ジェンカ…では無くて『前科』のお話でしたm(__)m(笑)

            以上
Posted at 2017/10/11 15:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「こんばんみ♪

自宅にて家呑みなう♪😌」
何シテル?   08/15 20:45
昔は峠の走り屋から始まり、ラリーやサーキットでレースに参戦してましたが、近年は峠の走り屋へ戻りました(笑) 元極真空手&キックボクシングも実践しておりまして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

リンク・クリップ

本日は『メートル法公布記念日』なう!(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/22 14:21:05
コドライバーとワインディングドライビング&混浴温泉旅行リポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/07 22:08:24
奥鬼怒スーパー林道と消滅した第貳の故郷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 13:40:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation