• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠の走り屋のブログ一覧

2017年12月07日 イイね!

本日はポカポカ陽気の寒い昼なう!(笑)

こんにちは!

本日の浦和は陽射しが眩しい晴天でポカポカ陽気の…外気温は7℃と寒い昼を迎えております。



さて、人生は山あり谷ありモハメッド・アリ…って(笑)、モハメッド・アリと言えば「蝶の様に舞い、蜂の様に刺す」と言った戦法でしたけど…
何処だかの蝶々は10月中旬早朝、町内に宿泊して居た女性記者の元を訪ね、部屋に入ると抱きついて無理やりキスをしたそうで…

あっ!…蝶々では無くて町長でしたか?(笑)

当人は「わいせつ目的で会いに行ったのでは無く、幻聴・幻覚に因って飛び込んで行った」と意味不明な釈明をした上、キスについては「記憶に無い」と言って居る様ですが、本当に記憶に無いのでしょうか?( ゜o゜)



無理やり体を触ったりキスをする等の行為は強制猥褻罪(刑法176条)に抵触します。

此の「猥褻(わいせつ)」の定義について判例では「徒(いたずら)に性欲を興奮または刺激せしめ、且つ普通人の正常な性的羞恥心を害し、善良な性的道義観念に反する事」とされておりまして、つまり、無理やり体を触るのも、胸や臀部(尻)・陰部等の性的な部位なら「猥褻」に該当し、無理やりキスするのも場所や状況からして卑猥な行為で在ると言えれば猥褻となり、猥褻か否かは社会通念に因って性的な行為と言えるか否かと言う基準で判断される訳です。

尚、強制猥褻罪は親告罪なので被害者の告訴が無いければ処罰されませんが、被害者が警察へ被害届を出したり告訴する事で行為者が罰せられる(6ヶ月以上10年以下の懲役)可能性が在ります。

又、無理矢理(力尽くで)キスする行為は有形力の行為で在り、暴行を加えた者が人を傷害するに至らなかった場合の「暴行罪(刑法第208条)」に抵触し、此れが成立すると2年以下の懲役若しくは30萬圓以下の罰金又は拘留若しくは科料に処せられます。

斯くして、無理矢理キスする行為はダメですから~!🙅(笑)…って笑い事じゃね~な!



てな訳で、本日もボチボチと頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2017/12/07 12:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月06日 イイね!

本日は『音の日』なう!(笑)

おはよう御座います!

本日の浦和は穏やかな晴天ながらも真冬の寒気で冷え込みが厳しい朝を迎えておりまして、寒気だけに暖房フル稼働の1日となりそうですが、時々「換気」も行いましょう。

さて、昨夜は馴染みのカラオケスナックに於いて、機械の精密採点で96点以上を出すと¥1,000の割引券を貰える日だったので挑戦したところ、96.547点を出してゲットする事が出来ました~♪(^o^)v(笑)



1日に1枚までしか頂けないので、ゲットした後は徐々にモチベーションが下がって来ましたけど😓(笑)

そして本日12月6日は1877(明治10)年の此の日、トーマス・エジソンが発明した蓄音機「フォノグラフ」に因り世界で初めて録音と再生を成功した事から、1994(平成6)年に一般社団法人「日本オーディオ協会」「日本音楽スタジオ協会」等と共に制定した『音の日』です。

音楽・オーディオ・レコードなど「音」の文化について多くの人々に認識を深めて貰う事を目的として、毎年此の日に記念行事が行われております。



音は主に「空気の圧力」が変化する現象なので通常は其の強さを「音圧」で表し、単位は天気予報の台風情報でお馴染みの「パスカル(Pa)」になりますね!…って台風の中心気圧は「ヘクトパスカル (hPa) 」(※ヘクト=100の意味)ですけど。

此の「音圧」を表す「パスカル」は、人が聞こえる最小の音圧を「20マイクロパスカル(μPa)」(※μ=100萬分の1)と定め、音圧を比較する場合は此れを基準としてどの程度大きいかをdB「デシベル(dB)」の単位で表現します(実際は1KHzのサイン波で計測)。

つまり、音量のデシベルの定義を解り易く説明しますと、dBは基準値と比較して何倍、或いは何分の1で在るか?を対数(log)を用いて表現する為の単位記号で、此れを使って大きさや量を表すには基準になる大きさや量が必要で、基準となる音圧は通常の人の耳に聞こえる最小音の2×10-5N/m2と比較してどの程度大きいと言う表現で…

音量(dB)=20×log(対象の音圧/基準音圧)
基準=2×10-5N/m2

となります!…って解り難かったでしょうか?( ゜o゜)(笑)

難しい話はさておき(笑)…
身近な音の大きさをデシベル(dB)で表すと…

20dB=木の葉のふれあう音・置時計の秒針の音(前方1m)

30dB=郊外の深夜・ささやき声

40dB=市内の深夜・図書館・静かな住宅の昼

50dB=静かな事務所・クーラー(屋外機、始動時)

60dB=静かな乗用車・普通の会話

70dB=ステレオ(正面1m、夜間)・騒々しい事務所の中・騒々しい街頭

80dB=地下鉄の車内・電車の車内・ピアノ(正面1m)

90dB=犬の鳴き声(正面5m)・騒々しい工場の中・カラオケ(店内客席中央)

100dB=電車が通る時のガードの下・ピアノアマ・ボーカル・ファゴット・オーボエ・ハープ

110dB=自動車のクラクション(前方2m・リベット打ち) ・アルトサックス・ピアノプロ・声楽アマ・金管楽器

120dB=飛行機のジェットエンジンの近く・テナーサックス・声楽プロ・ライブハウス・吹奏楽演奏

130dB=生ドラム・ロックバンド・パーカッション・コンガ

以上!…とされております。

「いやぁ~うちのクーラーの屋外機は70dB超えてるよ~」って人も居るかと思いますが、飽くまでも一般的な目安ですから!…ってそんな室外機は壊れてますから~( ゜o゜)(笑)

クルマのエキゾーストノートも「マフラー音量規制に関する法律改正」に因って厳しくなるばかりですが(-_-;)…個人的には110dB程度が心地好いんですけどね~♪…って其れじゃ車検通らないし( ̄▽ ̄;)(笑)

又、我々はピアノ等を弾いた際に「大きさ」「高さ」「音色」と言う「音の三要素」をトータルに聴いて「感じる」訳で、此の感じる「量」は聴覚が感じる「音の強さ」で在り「感覚量(心理量)」と呼称し、感覚量で在る「音の大きさ」は「ラウドネス(loudness)」と呼称されますが、つまり、同じ音圧レベルの音で在っても音の周波数の違いに因って異なる大きさの音として認識し、取り分け日常生活の中で身近な音で在る1KHzから5KHzは音圧が、個人差は在りますが低くても聞こえ易い(感度が高い)傾向に在ります。

因みに、音を楽しむのが「音楽」ですけど、カラクリドームに於ける虚カス(讀賣)応援団の下手くそなトランペットや、他球団のパクリながらもナンセンスにアレンジして台無しの応援歌は、単なる騒音以外の何ものでも無く「音苦」と言えましょう!(>_<)(笑)

てな訳で、本日もボチボチと頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2017/12/06 09:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月05日 イイね!

首吊り処刑執行なう!(笑)

こんにちは!

本日の浦和は穏やかな陽射しが少し暖かい晴天です!…って朝は寒かったですけど(笑)



さて、自分は病院で首吊り処刑を執行して頂きまして…ってキックボクシングの後遺症で頸椎症の牽引治療ですけど(笑)…

そして治療後、先般電話にて予約しておいた健診の案内書及びキットを貰う為、同病院内に在る健診センターへ寄って来ました。

今回の健診は彼女と一緒に受けま~す♪😌



てな訳で、本日もボチボチと頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2017/12/05 13:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月04日 イイね!

本日は『血清療法の日』なう!

こんにちは!

本日の浦和は曇り空で寒い朝を迎えております!…って昼ですけど(笑)



さて、本日12月4日は1890(明治23)年の此の日、北里柴三郎とエミール・ベーリングが破傷風とジフテリアの血清療法の発見を発表した事から『血清療法の日』です。

破傷風菌(Clostridium tetani)は芽胞の形で土壌中に広く常在し、此れが創傷部位から体内へ侵入します。

侵入した芽胞は感染部位で発芽・増殖し、破傷風菌が産生する毒素の1つで在る神経毒素(破傷風毒素)に因って強直性痙攣を引き起こす感染症が「破傷風(はしょうふう)」で、潜伏期間(3 ~21日)の後に局所(痙笑・開口障害・嚥下困難など)から始まり、全身(呼吸困難や後弓反張など)へ移行。重篤な患者では呼吸筋の麻痺に因って窒息死する事が在り、我が日本國に於いて破傷風は1950年には報告患者数1,915人、死亡者数1,558人と致死率が高い(81.4%)感染症でした。

破傷風の症状として、次の4つの段階に分けられて居ます。

【第1期】
歯ぎしり・首筋の張り・寝汗と言った症状が表れ口を開け難くなり、食事が困難になる。
【第2期】
更に顔面筋の緊張が強まり開口障害が強くなる事に因り、唇が横に広がって少し開き「破傷風顔貌」と呼称される特徴的(ひきつり笑いをして居る様に見える)症状が現れる。
【第3期】
首や背中が硬直し、全身の痙攣が生じて生命の危険が最も高くなる時期でも在る。
【第4期】
筋の緊張は残って居るものの全身の痙攣は治まり、次第に症状が緩和されて行く。

破傷風の予後を判断する目安として、第1期から第3期に至る迄の時間の長さが在り、短時間で症状が進行するほど予後が悪く、第3期が始まる迄の時間が48時間以内の場合は予後が不良(致死率も高まる)とされて居ます。

又、ジフテリア(diphtheria)はジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae)の感染に因り生じる上気道粘膜疾患ですが、眼臉結膜・中耳・陰部・皮膚などが侵される事も在り、感染・増殖した菌から産生された毒素に因って昏睡や心筋炎などの全身症状が起こると死亡する危険が高まるものの、致死率は平均5〜10%とされて居ます。

しかし1952年に破傷風トキソイドワクチンが導入され、更に1968年には予防接種法に因るジフテリア・百日咳・破傷風混合ワクチン(DTP)の定期予防接種が開始されて以降、ジフテリアの患者は著しく減少。
破傷風の患者・死亡者数も減少して1991年以降の報告患者数は1年間に30 ~50人(患者の95%以上が30歳以上の成人)に留まって居るものの、依然として現在に於いても致死率が高い(20~50%)感染症で、近年、僅かながらも増加傾向を示して居るので、今後その動向に注意を払う必要が在ります。

尚、破傷風は5類感染症と定められて居ますので、診断した医師は7日以内に保健所へ届ける事が「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成十年法律第百十四号)」で義務付けられて居ます。

斯くして、破傷風の予防接種(10年おきに再投与)を受けて居ない人が破傷風感染リスクのある怪我をした場合、怪我から48時間以内の投与(※予防接種を受けておらず感染リスクが高い負傷者は抗毒素の投与も推奨)が必要ですので、負傷した際には注意しましょう!



てな訳で、本日もボチボチと頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2017/12/04 12:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月03日 イイね!

遅いブランチなう!(笑)

こんにちは!

本日の浦和は晴天で暖かく、昨日夜祭り見物した秩父の寒さとは雲泥の差です!…って朝晩は浦和も冷え込みますが…

さて、其の秩父夜祭りも本日がメインイベントなのですが今夜は用事が在るので昨夜に帰宅しまして、次回に機会が在ればのお楽しみって事にしておきます。

まぁ今回も他の用事で秩父へ行ったのですが、偶然にも夜祭りを遣って居る事を知って急遽見物した運びと相成っただけですから♪😁(笑)









てな訳で、今から遅いブランチ?…&夕食?…を頂きます♪😌(笑)



では、皆様も佳い日曜日をお過ごし下さい!(^-^)/
Posted at 2017/12/03 14:41:07 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんみ♪

自宅にて家呑みなう♪😌」
何シテル?   08/15 20:45
昔は峠の走り屋から始まり、ラリーやサーキットでレースに参戦してましたが、近年は峠の走り屋へ戻りました(笑) 元極真空手&キックボクシングも実践しておりまして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

リンク・クリップ

本日は『メートル法公布記念日』なう!(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/22 14:21:05
コドライバーとワインディングドライビング&混浴温泉旅行リポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/07 22:08:24
奥鬼怒スーパー林道と消滅した第貳の故郷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 13:40:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation