• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠の走り屋のブログ一覧

2018年01月26日 イイね!

本日は『パーキングメーターの日』なう!

こんにちは!

昨夜はファンサービスの仕事を兼ねて、馴染みのカラオケスナックに於いて彼女の誕生日を御祝いしまして、本日の浦和は晴天ながらも厳しい寒さとなっておりますが、何かと取り込んで居たので此の時間になっての投稿です。



さて、本日1月26日は1959(昭和34)年の此の日、東京都が日比谷と丸の内に日本の公共駐車場初のパーキングメーターを設置した事から『有料駐車場の日』及び『パーキングメーターの日』です。



駐車場が不足するエリアでは貴重な駐車スペースとなる此のパーキングメーターは、駐車時間や料金(機器維持の為の手数料)は機械に因って異なりますが、東京では1回60分300圓のものが多いですね。

因みに開始当初の料金は15分単位で10圓だったそうで、現在の金額に換算すると…
昭和34年の10圓硬貨の発行枚数が6,240萬枚と、10圓硬貨としては史上3番目に少ない事から、完全未使用の場合だと35,000圓の価値が在るそうですけど!…って換算方法を少々間違ってましたでしょうか?( ゜o゜)…って事はさておき(笑)

警視庁のホームページに「車を駐車枠内に停めたら始めに手数料を入れて下さい」と掲載されて居る通り、料金は後払いでは在りませんが、パーキングメーターは硬貨しか使えないので、駐車後にドライバーが両替の為に其の場を離れざるを得ない場合も在るかと思います。

其の為、硬貨の投入口は60分で閉まりますが、其れ迄は未納が確定しないので警察から委託を受けた民間法人の従業員(みなし公務員)で在る駐車監視員は、59分まで未納のクルマを発見しても取り締まらない様にして居るそうです。

此れは立場の問題では無く、駐車監視員は警察と同じルールで取り締まりをして居るので、警察官が其の場に居ても同じ対応になります。

つまり、59分以内にクルマを移動すれば無料駐車が可能になってしまう訳ですね。

では、お金を投入して居る場合はどうか?と申しますと、勿論60分迄は駐車が出来ますけど、其れを超えた場合でも説諭基準(お目溢しして貰える基準値)が定められており、所轄に因って違いは在るものの時間を超過した場合、15分の超過(※駐車時間としては75分)になって初めて駐車違反の取り締まりを開始する警察署が殆んどだそうです。

パーキングチケットなら前払い制で紙幣が使えるので未納問題は解決出来るのですが、パーキングチケット発給機の設置はあまり進んで居ない様ですね。

まぁモラルの問題とは言え、此のシステムを知ってしまうと正直に払った人が損した気分で腑に落ちないかも知れませんが(笑)…
もっと短い時間で取り締まる様にする等、現状のシステムから公平を期する様に改善すべきだと思います!

兎にも角にも、ちゃんと硬貨を投入しましょう!



てな訳で、本日もボチボチと頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2018/01/26 14:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月25日 イイね!

本日も寒い朝なう!(>_<)(笑)

おはよう御座います!

本日の浦和は晴天ながらも外気温は氷点下(-)2℃と寒い朝を迎えておりまして、早朝に自宅の給湯器が凍結に因りお湯が出ないトラブルが発生して「困った困ったこまどり姉妹」「まいったまいったマイケル・ジャクソン」って感じでした!😓(笑)





必死こいて外壁側の配管をドライヤーで温めたら回復しましたけど😌(笑)

さて、本日1月25日は彼女の誕生日なので日付が変わった深夜と早朝に2ラウンドのHappy birthday 合体プレーを実践しました♪💏



てな訳で、本日もボチボチと頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2018/01/25 10:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月24日 イイね!

本日は『法律扶助の日』なう!

こんにちは!

本日の浦和は晴天ながらも気温が上がらず、積雪はなかなか融けずに自宅の駐車スペースもアイスバーンと化して、バック攻めが好きな自分もマイカーをバックで挿入するのが一苦労です😓





さて、本日1月24日は1952年の此の日、日本弁護士連合会が法律扶助協会を設立し、法律扶助制度を行っている法律扶助協会が1993年に制定した『法律扶助の日』ですね!…って認知度は低いと思いますけど(笑)

法律扶助(ほうりつふじょ)とは、資力が無く法律に因る保護を受けられない人に対する社会的扶助の事で、此の日を中心に、全国の指定された弁護士事務所で無料法律相談が実施されております。

其処で、自分は雪掻きを遣らなくて済みまして(笑)、少しばかり時間に余裕が在りますので、此の『法律扶助の日』に因みまして大将では無く…少将でも無く…少々(笑)長文になりますが、法律知識の活用法について記述したいと思います。

一般的に、嘘をついたり他人に迷惑をかける行為は悪い事とされておりまして…って当たり前田のクラッカーですけど(笑)

故に大抵の人は、正直にルールを遵守しながら日々の暮らしを送って居ます。

ところが、世の中には其の様な常識が通じない人もおりまして、自分独りぐらい規則を破ったところでどうって事は無いだろうと、高を括った人が現実にはかなり存在してますよね。

此の様な人と身近に遭遇した場合、気の弱い人だと苦情も言えぬ儘、泣き寝入りしてしまう事も在るかと思います。

又、こんな相手には文句をつけたところで『俺は知らない』『記憶に無い』『他の人だって其れぐらい遣ってる』等々…平気で開き直られたりしますね。

こうした反駁にも動じずに居られる程タフな人は殆んど居ないと思いますし、此方の文句を逆恨みして尋常ならざる行為に及んで来る輩だって居ますから、迂闊な事も言えなくなってしまいます。

相手は此方のそうした心理まで見透かした上で、横柄な腹を決め込んで居る可能性も在り、腹の立つ事も夥しいと思いますし、拠り所となるのは相手をギャフンと言わせる事の出来る『伝家の宝刀』なのです!…って実際に追い詰められても『ギャフン』と言った人は皆無ですけど(笑)

其の背景として法律が確たる判断の根拠を示してくれる事になる訳ですが、其の様な時でも次の様なケースがありますね。

『貴方の遣って居る事は○○と言う法律に抵触してますよ』
『其れがどうしたって言うんだ?』
『出るところに出ましょうか?』
面白い、其れになら訴えろよ!』

まぁお決まりのパターンですが、いざ訴えると言ったものの、此方も大上段に構えた矛先の納め処に苦慮するので、よくよく落とし処を考えておかねばなりませんね。

此れが諸々の処罰規定を明記された刑法や、都道府県の各条例等に違反した事例ならば、直ぐにも警察や管轄の役所へ通報する事で対処を求める事も出来ますが、実際はそうした事件ばかりとも限りません。

およそ人間のルールを定めた民法や商法と言った法律に属するものは、一般に『証拠』を以て裁判に訴え、判決を貰って初めて有効な力となる訳です。

しかし、一般人が裁判を起こすとなりますと、時間の制約や経費の問題がネックとなって容易なものでは在りませんし、出来る事ならそんな事に迄エネルギーを消耗したく無いのが人情です。

其処で考えたいのが、裁判を起こさずしてルールを蹂躙する無法な輩をやっつける方法ですけど、勿論、非合法な私的制裁は許されませんね!…イチオウ建前上は(笑)

其の為にも関連する法律知識が後楯となる事は言う迄も在りません。

孫子の兵法に『彼を知り己を知れば百戦して殆うからず』と書かれておりますが、此れは『敵の実情を知って、我自身を弁えて戦えば、何度戦っても危険は無い』と言う意味で在る通り、先ずは敵(相手)をじっくり観察する事からお薦めしたいと思います。

相手も人間で在る限り、社会的生活を営み何等かの形で収入を得て生計を育んで居る訳で在りますから、属する家族や何かの組織(会社や団体)も背景に在るでしょう。

そうしたルートを掴んでしまえば相手の弱味も見えて来ますし(笑)、相手が強がって無法な振舞いに及ぶのは、誰に対してもそうか?と言えば、決してそうでは無い事が解ったりするものなのです。

寧ろ、そうした事情に通じた上で相手と交渉した方が、遥かに余裕を以て対処出来るかと思います。

法律知識をバックボーンに、相手の社会的な弱味にも通じた上で、善処を求める姿勢は『訴えて遣るぞ』と構えて事を荒立てるよりは、大人の態度とも言えますけど自分は戦います( ̄^ ̄)(笑)

現代社会はストレスも横溢して居る社会ですから、無用なトラブルを生み兼ねない争いは、自らを危険な状況へ追い込む事さえ在り得ます。

従いまして、格闘技は勿論、有りと有らゆるスポーツ等の勝負事は『戦ってみなけりゃ解らない』ですが、法律に於ける闘争で大切なのは『負ける喧嘩はしない』事なのです!

斯くして、紳士の嗜みとして法律知識を『切り札』として隠し持って居れば佳いかと思います。

てな訳で、本日もボチボチと頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2018/01/24 13:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月23日 イイね!

ピロリ菌なう!(笑)

こんばんみ!

本日の浦和は晴天ながらも昨日の昼前から昨夜まで降り続いた積雪を雪掻きしたり、昨日の胃カメラ検査で採取した細胞が悪性か否か?…結果を訊きに行ったり何かと取り込んで居た為、今の時間になっての投稿です。





検査の結果は一般外来とは別の第4診察室へ呼び出されたので、余命宣告をされると思った自分は生命保険会社へ電話しようと思いましたが余命は宣告されませんでした。







しかし検査結果は陽性でした😓…

ヘリコバクター・ピロリ菌が…(-_-)

バリウム検査ではスキルス性のステージ4も疑われた癌細胞の検査は結局異常なしで…
ヘリコプター…では無くてヘリコバクター・ピロリ菌を退治する薬を貰って来ました😓(笑)



てな訳で、今からファンサービスの仕事です(笑)
Posted at 2018/01/23 19:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月22日 イイね!

精密検査なう!(笑)

おはよう御座います!

本日の浦和は天気予報に因ると午後から雪が降り、大雪や吹雪となって交通機関に影響が出る恐れも在る様ですが、現在はどんよりとした曇り空で外気温3℃と寒い朝を迎えております。



冬季にクルマを運転するならスタッドレスタイヤは「転ばぬ先の杖」ですが、本日から明朝に掛けては必須となりそうですね。

都道府県に因って条文に各々若干の違いは在るものの、積雪及び凍結路に於いて滑り止めの措置を講ずる事は「道路交通法施行細則」で義務化されておりますからサマータイヤでの走行は違反となります。

此の「道路交通法施行細則」と言うのは各都道府県の公安委員会が定めたルールで、道路交通法71条6号は各都道府県が其々の地域に応じた細かな規定を定める事を認めており、其の一つが「道路交通法施行細則(都道府県に因っては少し違った名称になって居る事も在る)」と言うもので在りまして、違反した場合は道路交通法に違反したのと同等の扱いとなります。

違反すると「500萬圓以下の罰金(道路交通法120条9号)」と言う罰則も在りますので要注意ですが、何よりサマータイヤで積雪及び凍結路を走行するのは危険ですし、他者にも迷惑を掛けますので必ずスタッドレスタイヤを装着しましょう。

さて、自分は先般の健康診断に於ける胃部X線(バリウム)検査で異常が見付かりまして…
ガ~ン!( ゜o゜)…って感じなんですけど😁(笑)…

本日は個人的に大嫌いな胃部ファイバースコープ…って内視鏡ですけど…胃カメラとも呼称しますが(笑)…

まぁ胃カメラを呑むのが大好き~😍なんて人は訊いた事が在りませんけど(笑)…

兎にも角にも要精密検査と言う事で病院へやって参りまして、今から胃部ファイバースコープを呑んで来ます😥





てな訳でヤケクソですが…
本日もボチボチと頑張ってみますかね~(^-^)/(笑)
Posted at 2018/01/22 08:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「こんばんみ♪

自宅にて家呑みなう♪😌」
何シテル?   08/15 20:45
昔は峠の走り屋から始まり、ラリーやサーキットでレースに参戦してましたが、近年は峠の走り屋へ戻りました(笑) 元極真空手&キックボクシングも実践しておりまして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

本日は『メートル法公布記念日』なう!(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/22 14:21:05
コドライバーとワインディングドライビング&混浴温泉旅行リポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/07 22:08:24
奥鬼怒スーパー林道と消滅した第貳の故郷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 13:40:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation