• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burunoの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2015年5月12日

フロントサス交換 そして、感動!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
台風が来る前にフロントサスの交換。
とりあえずボンネット開けて、
ダンパーの上部取り付けナットを緩めます。
17mmのソケットと、6mmヘックスレンチ
できたら潤滑剤塗布後、コンコンとナットの頭をたたいておくこと。そしたら簡単に緩んだりします。

ちなみにベアリングが入ったゴムパーツは外さずにやってます。工程は外さない方が少なくて、簡単だから?

そして緩んだら、
ホイールナットもすべて緩めときます。

そしてジャッキアップ後
ホイールを外します。



2
そして
取り出したるはスプリングコンプレッサー
バネレートが10kg程度なら大丈夫ですが
それ以上はフレームがたわむのでもう少し大きいのでないと無理ですね~
幸いコペンはたいしたレートではないので
これで大丈夫。
画像は外すときに初期プリロードがかかってるかなと
心配だったので少しちぢめてはずしましたが
外すときはなーんにも心配要らないですね。

本体下部のボルトナットを2本外して
ブレーキホース12mmと、10mmナットを外したらもう外せます。
3
画像取り忘れましたが
ダンパー比較すると
ノーマルダンパーは赤足と比べて長いのです。
これはコストと、組み付け時の作業との関係でしょうね。
5cmくらい長い。
バネ自由長は変わらず・・・
ただし巻き数が違うので太さは同じかな?
バネの感じとしてはやわらかく感じる設定ですね。
その分ダンパーを効かせている様な
ヤマハ車のセッティング手法です。

組みつけ手順は少し違いますが、
ダンパーにノーマルウレタンブッシュと、ブーツカバーを入れてバネを入れてどの位置でスプリングコンプレッサーを固定するか確かめる。
そしてばね単体でスプリングコンプレッサーで締め上げるのですが2巻き分をひと巻きになる程度でOKです。

そしてそのままバネのあるべき場所に組み付けて
黒い上部固定パーツを乗せてダンパーごと
ボディーの穴にIN!!
ここは錆びやすいので裏から指でグリスアップしてくださいね。

そしてナットで軽く閉めて仮止めします。

上部仮止め後
スプリングがあるべき場所に落ち着くように
手早くコンプレッサーを緩めていきます。

そして
本体を組み付けて
ホイールつけて惹起ダウン後ホイール本締め

上部ナットをボンネット側から締めて片側おしまい。

もう片側は意外と早く終わるので
両方で1時間くらいでしょうね。

インプレッションは
まずはしなやかでそのストロークの割りに
よく動くような設定で満足しています。
ノーマルよりはネコ足です。

バネの設定がいいのでしょうね。
伸びきり付近がいい感じで、
細かいターンはパーシャルでいなせる感じになりました。

ノーマルのほうが底付きが多くて
段差も拾う感じです。
車高は変わらない感じですが
フロントが1cmくらい下がりましたね。

はっきり変わったのは
タイヤが撓んでからサスが動くようになったこと

コーナリングの立ち上がりが楽しくて
タイトコーナーだと結構突っ込んでこじっても問題なし。

一昔前のレーシングショックよりいいですね。

おまけに安い!!

腰も痛くなくなりました。


コンフォートも迷ったのですが
ストロークアップする分
ハンドリングが鈍くなるのがいやだったので
正解でした。

久々に
おお、変わったなぁというパーツです。

ノーマルより快適で
振動も音も静かになるこれは変えない手はないです
4輪のサスなんてと、なめてました。
ごめんなさいSHOWAさん♪
4
あーつかれた~~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アッパーマウントナット スバル純正流用

難易度:

アッパーマウントの向きが違う😱、、、マリオくん🛻再入院😓

難易度:

ダウンサス RS⭐︎R Ti2000

難易度:

キャンバーボルト→ノーマル戻し

難易度:

タイヤ交換

難易度:

トーションビーム交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「暑いね http://cvw.jp/b/2229322/41789305/
何シテル?   08/02 18:26
brunoです。いつもイイネ!いただきありがとうございます。 気軽に書き込んでいただけたら嬉しいです。 友達申請もよろしくお願いします▼・ェ・▼。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフワンタッチオープン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/27 08:43:48
自動オープンクローズスイッチランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 09:29:24
純正シフトゲートトップで表示のイルミ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 09:25:39

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
先日から2号機としてダイハツ コペンに乗っています。バイクのような感覚に一目ぼれです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation