• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

acueraのブログ一覧

2024年03月22日 イイね!

アウディ パーキングエイドカメラの曇り

アウディ パーキングエイドカメラの曇りアウディのパーキングエイドは自車周囲360°を俯瞰する国産車でもおなじみの便利機能で、私も駐車位置のゆがみ修正などに利用している
しかし最近、360°映像の一部が欠けていることに気がついた

フロントやリヤカメラの映像は大きく映るので異常はすぐ分かるが、サイドの映像は小画面にせまい範囲しか写らずなかなか気づけなかったようだ
じっくり見るとボケの範囲が右後ろ4時~5時方向にあり、そこに横断歩道や路上表示があっても霞んでよく見えない

以前フロントカメラのボケに悩まされカメラ交換しており、今回もカメラの傷か汚れだろうと思いつつ右サイドミラーのカメラを確認
するとやはり画像が霞む方向のレンズ表面に黒いシミがあり、濡れたウェスで擦ってみてもまったく取れない
よくよく見るとそれは単なる汚れではなく、その部分のレンズコートが剥げて(変質して?)レンズ表面が荒れてしまっているようだ

細めのコンパウンドで磨いてもダメなので「あーまたカメラ交換かよ」と思いつつ1000番の耐水ペーパーで磨いていくとなんとなくシミが落ちてきた感じがする
続いて2000番のペーパーで5分ほど磨いていくとシミのあった部分からレンズ内部がよく見えるようになったため(タイトル写真の状態)モニターで映像を確認

「あ、見える」
駐車位置の横の白線も路面標示もくっきりはっきり
画面が小さいため微妙なボケは前後カメラほど気にならないので、とりあえずカメラ交換はしなくて済みそうだ
ただレンズの保護コートも完全に落ちてしまうので耐久性は分からないが

さてフロントカメラに続きサイドカメラもとなると2019年頃のアウディパーキングエイド用カメラはレンズコートに少々?問題が在るようだ
営業も歯切れが悪く延長保証で交換してもらったという話も聞かないので、大方はボケた画面のまま泣き寝入りしてるのだろう
純正なら部品代だけで7~8万、ディーラで交換なら一箇所10万以上はかかるだろうし・・(お金持ちの方はどうぞディーラに貢いでください)

同症状でお悩みの方は
とりあえず1000番~2000番でレンズを磨いてみる
(残りのコーティングも落ちるけど見えなきゃ仕方ない)
ダメならDIYでカメラ交換
(ミラーキャップ脱着はyoutube等で確認、5Q0980546Aはアリエクでいま7千円程度です)
Posted at 2024/03/22 15:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年12月01日 イイね!

スタータ(セルモータ)死亡

スタータ(セルモータ)死亡カムリ始動の際「グゥ、クックク」と引っかかり感があり一晩バッテリー充電してみたが、翌日の帰宅後にはもう始動できなくなっていた。
バッテリー、ヒューズ、リレーなど一通り確認しても問題は無くスタータモータ寿命と判断。
自走できないため保険ロードサービスを使ってディーラまで運び見てもらうとやはりスタータ寿命で、見積りはスタータ25000円+工賃+税=33000円。
社外パーツでDIYなら1万円程度で済むが、今回は時間と安心を買うことにした。
修理を終えキーを回すと「ギュギュギュンッ」と最近聞かない音でシャープに始動、劣化は気づかぬうちに進んでいたようだ。
走行12万車齢22年、そろそろ消耗部品が順番に壊れ始めるお年頃。
家族みたいな車だからフュエルポンプ、オルタネータ、ウォータポンプぐらいまでは治してやるつもりだけど、エアコン系が死んだらちと考えるなぁ。
Posted at 2023/12/01 11:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月28日 イイね!

色とデザインに一目惚れ

色とデザインに一目惚れセカンドカーに購入。メインはまだACV30。
乗り降り大変だけど、走り出せば素晴らしい
Posted at 2023/07/28 13:45:39 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年07月28日 イイね!

用の美

広い。楽ちん。美しい。
近距離、長距離、買い物、旅行、あらゆる移動シーンでフォーマルにもカジュアルにも合わせられる「普通の車」。
普通が一番。
Posted at 2023/07/28 08:28:27 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年03月25日 イイね!

サンルーフ ウェザーストリップ劣化 その2

サンルーフ ウェザーストリップ劣化 その2部品が届いたのでサンルーフを外してみたところ大問題発覚

ウェザーストリップ自体はさほど劣化しておらず、その土台となる枠自体に亀裂が入っており、しかもその枠は部品としては供給されておらずガラスと一体のASSY品。
まいった。困った。どうしよう。
想定外の事態に軽くパニくりつつ写真とるのも忘れて復旧方法を検討。
とりあえず枠を耐侯テープで固定し、せっかくなので新しいゴムをはめて元に戻す。部品は後継品で問題なく、作業そのものも難しくはなかった。

さて、応急処置なので長くはもたない。
しかしASSY品は6万以上するのでおいそれとは買えない。
ここはやはりエポキシ系接着剤とパテで枠を固定するしかないか。
硬化に時間がかかるので気候が良くなり晴天が続くころに作業しよう。

しかしこの設計はないよなぁトヨタさん。
まあ、たぶん最近の部品は改良されてんでしょうけどね。
古い車いつまでも乗っててごめんなさいね。

でもカムリ大きくしすぎだよ。のれないよあんなでかいの。
で、結局売れないからって国内販売やめちゃってさ。
カローラやプリウスじゃ小さすぎるし狭すぎるし。

もういいよ、アウディA3の見積もり取るから。
Posted at 2023/03/25 13:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アウディ パーキングエイドカメラの曇り http://cvw.jp/b/2249431/47605796/
何シテル?   03/22 15:19
acueraです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
カムリACV30前期乗り。高額納税しつつ、20年越えました。
アウディ A5 クーペ アウディ A5 クーペ
おっさん好みのこのデザイン、ええなぁ(写真は購入店が撮影) 最近のトヨタは好かんのばっか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation