• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ひーもりん(healmoring)の"ND5RC" [マツダ ロードスター]
TEIN FLEX-Zの乗り心地
1
 先日、装着したばかりの車高調のセッティングをボチボチと行っていきたいと思います。<br />
 最終的には同時に装着したEDFC ACTIVEにて、街乗り+α(ワインディング)を楽しめる程のセッティングが出来ればイイなと思っています。<br />
 まずはTEIN FLEX-Zの乗り心地についてレポートです。<br />
 FLEX-Zのスプリングは純正比2倍ほどのバネレートですが、減衰力16段を調整することで、街乗りからワインディングまでをカバーできるようです。<br />
<br />
 ここは個人の感覚的な表現になってしまいますので、今回は客観的にビジュアル(グラフ)でお伝えしたいと思います。<br />
<br />
 このイメージはドライブレコーダーのGセンサーの値をグラフで表しています。<br />
 左側のイメージが純正サス、右側がTEIN FLEX-Z【最もソフト側の減衰力】です。<br />
 ちなみにグラフXYZは左右、前後、上下です。<br />
<br />
 純正よりシャープな感じになっていますが、なだらかな路面を走行中は純正との違いはほぼありません。2つのレポートをしていますが、どちらも結果は同じようです。<br />
<br />
 ちなみに、毎日、息子を助手席に乗せて通学・通勤しているのですが、車高調にしたことは気づかれていません(笑)
 先日、装着したばかりの車高調のセッティングをボチボチと行っていきたいと思います。
 最終的には同時に装着したEDFC ACTIVEにて、街乗り+α(ワインディング)を楽しめる程のセッティングが出来ればイイなと思っています。
 まずはTEIN FLEX-Zの乗り心地についてレポートです。
 FLEX-Zのスプリングは純正比2倍ほどのバネレートですが、減衰力16段を調整することで、街乗りからワインディングまでをカバーできるようです。

 ここは個人の感覚的な表現になってしまいますので、今回は客観的にビジュアル(グラフ)でお伝えしたいと思います。

 このイメージはドライブレコーダーのGセンサーの値をグラフで表しています。
 左側のイメージが純正サス、右側がTEIN FLEX-Z【最もソフト側の減衰力】です。
 ちなみにグラフXYZは左右、前後、上下です。

 純正よりシャープな感じになっていますが、なだらかな路面を走行中は純正との違いはほぼありません。2つのレポートをしていますが、どちらも結果は同じようです。

 ちなみに、毎日、息子を助手席に乗せて通学・通勤しているのですが、車高調にしたことは気づかれていません(笑)
カテゴリ : 足廻り > サスペンション関連 > 車高調整
目的チューニング・カスタム
作業DIY
難易度
作業時間30分以内
作業日 : 2016年08月29日

プロフィール

「うっかりしてた」
何シテル?   06/04 04:42
車好きです。 独身の時は意味もなく週末はドライブしていました。 仕事と子育てに余裕ができてきたので(単に手抜きをいう説もあるが...)、残りの人生は少しずつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ ハリアーハイブリッド]SAMSUNG PRO Endurance MicroSDカード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:28:50
フロントエアーダム交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/24 23:28:57
マツダ(純正) スカート フロントエアーダム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/24 23:28:21

愛車一覧

マツダ ロードスター ND5RC (マツダ ロードスター)
欲しいクルマ ただいま見積合わせ中…。 車両本体値引きは、ほぼゼロ円(*_*) オプシ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2017/12/12 ステップワゴンを手放す事になりまして...N-WGNを契約しました ...
ホンダ フィット fit (ホンダ フィット)
そろそろ壊れそうw ついにお別れの日がやってきました。 13年間ありがとう。 一番別れ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ stepwagn (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
ホンダ ステップワゴンスパーダに乗っています。 2017/12/12 追記 8年と半年. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation