• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月09日

非力 な シンガポール仕様 ミツビシ ランサー EX 1.5 ・・・・

非力 な シンガポール仕様 ミツビシ ランサー EX 1.5 ・・・・







シンガポール仕様 ミツビシ ランサー EX  

( = ミツビシ ギャラン フォルティス ) です。


シンガポール仕様 には 2.0 ℓ 4B11 搭載 モデル の 他 に

本家 日本仕様 には 存在 しない

1.5 ℓ 搭載 モデル が ラインナップ しています。



搭載 される パワーユニット は ミツビシ コルト にも 搭載 されている

1.5 ℓ 直4 DOHC MIVEC 4A91






シンガポール仕様 に 搭載 される 1.5 ℓ 4A91 の スペック は


最大出力    80 KW  ( 109 PS )

最大トルク   143 Nm  ( 14.6 Kgm )




大柄 な ボディ には ちょっと 非力 な ? パワーユニット と 言えそうです ・・・・



それ に 組み合わされる ミッション は ↓ の ように

INVECS-Ⅱ 4AT ( スポーツモード なし )  と ロースペック ・・・・






4A91 搭載 モデル は クルーズコントロール ・ パドルシフト 未装備







【 シンガポール仕様 ミツビシ ランサー EX 1.5 スポーツ 】

※ ボディーカラー : ディープブルーマイカ

※ ↓ は クリック で 拡大 等倍 表示 されます。









※ 1.5 ℓ 4A91 搭載 モデル は 他地域 の 一部 でも ラインナップ されています。


ブログ一覧 | 三菱自動車 海外仕様モデル | 日記
Posted at 2008/09/09 09:35:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

朝の一杯 8/7
とも ucf31さん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2008年9月9日 9:42
1,5ですか!
たしかにボディが大きいだけにパワー不足は大きいですよね。でもあまり走りにこだわらない人はこのサイズでもOKかもしれませんね(スタイリングが良いだけに)
ただ、価格帯が分かりませんが、このスペックまで落してしまうのはもったいない気がします・・
コメントへの返答
2008年9月9日 22:37
おばんです!

いつもどうもです!

このクルマに1.5なんて意外ですよね。

1.5は主に新興国向けのようです。

スペックを見るとパワー不足でストレスが溜まりそうですね。
2008年9月9日 10:10
う~ん・・・。
個人的には排気量UPはあるにしろ
ダウンは考えてもいませんでした(>_<)

おっしゃるとおり、ボディーが大柄なのに
500もしぼっちゃぁ~(@_@;

コメントへの返答
2008年9月9日 22:42
おばんです!

いつもどうもです!

北米仕様には2.4Lがあるのにこちらは1.5L・・・・

かなりギャップがありますよね。

スペック的にはこのクルマにはかなり物足りないような感じです。
2008年9月9日 10:16
こんにちは。

1.5リッターだと。シーケンシャルシフトが無いんですね。

この1.5リッターのシンガポール仕様・・・日本に導入したら面白いと思います。
インプレッサにも1.5リッター仕様がありますし、三菱VSスバルの勝負が見てみたいですw

コメントへの返答
2008年9月9日 22:46
おばんです!

いつもどうもです!

1.5Lにはさすがにパドルシフトは奢られなかったようです。

おっしゃるように1.5L対決させてみるのはとても面白そうですね♪
2008年9月9日 11:04
情報ありがとうございます!!ボディーの割に非力なエンジンと聞くと、以前乗っていたCJ1Aのミラージュ・アスティーVを思い出します。高速を1000km以上走った時はかなりの忍耐力を要しました(笑)

それにしても外観は1.5Lとは思えぬほどの存在感ですね。ディープブルーも初めてまともに見ましたが、いい色ですね♪しかも本革…シンガポールの方がちょっぴり羨ましいカモです(笑)
コメントへの返答
2008年9月9日 22:52
おばんです!

こちらこそ、いつもありがとうございます!

アスティV、懐かしいですね~

このクルマも好きだったので復活して欲しいものですが・・・・

ディープブルーマイカ、本家では不人気色?なのか私はいまだに実際に見た事がありませんです。

このクルマ、本革シートを採用している仕向け地が意外に多いようですね。
2008年9月9日 12:15
こんにちは!

シンガポールの交通事情などはよく分からないのですが、決して軽量とは言えないボディに1.5リッターは厳しい感じがしますよね^^;

でも、galantfortisさんに同じくディープブルーは良い色だと思います^^
コメントへの返答
2008年9月9日 22:55
おばんです!

いつもありがとうございます!

シンガポールは国土がかなり狭いので輸入車に課せられる関税がベラボウに高いと聞いた事があります。

スペックを見るだけでかったるい走りが想像出来そうですね(笑)

ディープブルーマイカは本家では案外レアかも・・・・
2008年9月9日 15:19
今、乗ってる2Lエンジンでさえパワー不足を感じてるので1.5Lエンジンはかなりのパワー不足でしょうね?
コメントへの返答
2008年9月9日 22:58
おばんです!

いつもどうもです!

確かに上り坂だとモアパワーと感じる時がありますね。

1.5はスペックを見るとかなり厳しそう・・・・
2008年9月9日 15:51
1.5L、4ATは値段を下げる為には致し方無いのかもしれません。

2.0Lでもエンジン裏がぽっかり空いているのに1.5Lだと空洞になっていそうです。
コメントへの返答
2008年9月9日 23:02
おばんです!

いつもどうもです!

1.5は主に新興国向け仕様なので、現地ではこれで必要十分なのかもしれませんね。

あのくらいの空洞なら3.0V6もスワップ出来そうです(笑)
2008年9月9日 17:07
4G15ターボ積めば面白いかも(笑)
コメントへの返答
2008年9月9日 23:04
おばんです!

いつもどうもです!

4G15ターボ、確かにこれはいいかも・・・・

さすがにこのクルマに1.5のNAでは、かなりきついものがありそうです。
2008年9月9日 19:38
非力過ぎますね・・・・。

国内の2リッターモデルで1300kg超の重量なのに、同じボディーで1.5リッターのエンジンなんて・・・。

明らかに面白みが無さそう。

むしろ2.4リッターくらいがベストな気がする。
コメントへの返答
2008年9月9日 23:08
おばんです!

いつもどうもです!

確かに1.5は日本だったらウケませんね。

2.4Lは現在北米仕様にだけ設定されています。

欧州仕様には1.8Lもあります。
2008年9月9日 19:58
ばんです!

一昔前の車って感じがしますね。

非力で。

かえって燃費が悪そうな感じがします。
コメントへの返答
2008年9月9日 23:10
おばんです!

いつもどうもです!

仕向け地がほとんど新興国なのでこれはこれでいいのかも・・・・

加速が鈍くてついついアクセルベタ踏みしてしまいそうですね(笑)
2008年9月9日 21:16
こんばんは。

自分の親父はアクセラの1.5Lに乗っていましたが、1200kgの車重に115PSで非力さと燃費の悪さにデミオに乗り換えてしまいました。

フォルティスは1300kgを超えるのでかなり辛そうですね。

気にしない人には意外と良い車かも。
コメントへの返答
2008年9月9日 23:12
おばんです!

いつもどうもです!

大きなボディに小排気量ではやはり燃費が悪化するんですね。

このクルマもついついアクセルベタ踏みしてしまいそうです。

1.5Lはそんな事を気にしない地域仕様?なのかも・・・・
2008年9月9日 22:16
どうもです~

6月に自分はシンガポールに旅行に行ってましたが
とても多くのランサー(=ギャランフォルティス)
を目撃しました!
日本より確実に多い気がします~

1.5Lはどうかと思いますが、
内装は革シートがとても魅力的ですネ!!
安価で輸入できればいいのに~
コメントへの返答
2008年9月9日 23:18
おばんです!

いつもどうもです!

生のシンガポール仕様をご覧になられたんですね、羨ましいです!!

私も10年ほど前にシンガポールに行った事がありましたが、当時もとにかくどこに行ってもランサーがいっぱいでビックリしてきた覚えがあります。

本革シートは日本でもぜひ採用してほしいものですね。
2008年9月9日 23:51
その馬力じゃぁ、うちの「へん☆」と同じです(^_^;)
コメントへの返答
2008年9月10日 0:07
おばんです!

いつもどうもです!

そうなんですか!

このデカイクルマにこの馬力なら相当かったるいかもしれないですね(笑)
2008年9月10日 0:09
こんばんは、いつもありがとうございます。

 確かに、2.OLターボや2.4Lエンジン搭載のボディに、1.5L NAエンジンでは非力感は否めませんね。

 ですが、装備を見ると、サイドスカート、AW、トランクリッドスポイラーなど、中々の物です。

 リアバンパーも、マフラーの逃げ加工が無く、専用のようですし、ブーレイ顔っぽいエンジンカバーのデザインはこちらの方が好きだったりします。
 三菱の1.5Lモデルに関する気合は、ひしひしと感じられますね♪
コメントへの返答
2008年9月10日 0:14
おばんです!

こちらこそ、いつもありがとうございます!

おっしゃるように見かけだけのスポーツです(笑)

スポーティーな装備は充実していますので雰囲気重視と言ったところでしょうか・・・・

リアバンパー、私は孫七さんのコメントを読むまでは全然気づきませんでした(笑)

2008年9月10日 1:25
どうもです!

あのボディに1.5は辛いでしょうね。
私が乗ったら、上り坂では体を揺らしてしまいそうです…。(゚o゚;;
私も革張りが羨ましいです(笑)
コメントへの返答
2008年9月11日 0:18
おばんです!

いつもどうもです!

私も上り坂では恐らく同じになるかもしれません(笑)

本革シート、ぜひ本家にも導入してほしいものですね。
2008年9月10日 19:58
こんばんは

皆さんの仰っる通り、パワー不足は否めなさそうですね^^;

でもブルー&革仕様はそそられますねぇ
なんで本国なのに、自由が利かないんでしょうね(苦笑
コメントへの返答
2008年9月11日 0:21
おばんです!

いつもどうもです!

パワーは非力ですが本革シートはかなり惹かれますね。

見かけだけのスポーツ仕様です(笑)

本革シートは本家にも純正設定してほしいものです。
2008年9月11日 23:12
今年も先日シンガポールに行って参りましたが、まだ絶対数は少ないですね。
あっちは旧型のランサーがまだ現役ですからね。テント市場にもディーラー出展の合同展示がしてあり、まだ旧型が堂々と展示されている状況ですね。

ただ、一方でシンガポールは自家用車維持が大変辛い価格帯の支出になる国家なので、この排気量クラスの設定があるのも妥当かと思われます。税金区分が変わってきますので・・・。

ただ、これまで見掛け倒しのエクステリアチューンが攻勢を極めていたシンガポールのチューニング界も少々変わって来たように思います。リアルスペックを求めたチューンドカーが昨年より増えてきていました。

もう発展途上とは言えない国家になってきていますからね、近年のシンガポールは。
コメントへの返答
2008年9月12日 8:18
おはようございます!

いつもどうもです!

またシンガポールに行かれたそうで、羨ましいですね~

おっしゃるようにシンガポールではとにかくランサーがやたら多いですね。

私が昔行った時にもどこに行ってもランサーを見ました。

シンガポールは輸入車に課せられる関税がかなり高いそうですが、そんな事情なども背景にあるのかもしれないですね。

このクルマに限らずシンガポールでは魅力的なパーツもかなり多いようですし、私は結構注目している地域の一つでもあります。

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 三菱自動車(純正) プラスチック カラビナ キーリング ゲートロック付 https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13525799/parts.aspx
何シテル?   07/06 13:13
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation