• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月15日

微妙 な 違い 中国仕様 篇 ・・・・

微妙 な 違い 中国仕様 篇 ・・・・
11月 より 現地 にて リリース が 開始 された

中国仕様 ミツビシ ランサー EX  

です。


← は  2.4 豪華運動版



↓ は 本家 日本仕様 ミツビシ ギャラン フォルティス との 微妙 な 違い です。




【 AFS スイッチ 位置 】


本家 日本仕様 ミツビシ ギャラン フォルティス では

コンソール部 に 位置 している AFS スイッチ が

中国仕様 ミツビシ ランサー EX では

↓ の ように ステアリング コラム 左側 に 装着 されています。







【 バックソナー 】


本家 日本仕様 ミツビシ ギャラン フォルティス では

コーナーセンサー が 純正OP に ラインナップ していますが

中国仕様 ミツビシ ランサー EX では バックソナー が 装着 されます。

スイッチ ・ インジケータ の 位置 も 本家 日本仕様 とは 異なり

コンソール部 に 装着 されています。





欧州仕様 ミツビシ ランサー スポーツバック にも バックソナー が

純正OP に 設定 されています。

後方視認性 の 悪そうな スポーツバック には 重宝 しそうな 装備 です。







【 助手席側 SRS エアバック 作動 オン ・ オフ 切換機能 】


本家 日本仕様 ミツビシ ギャラン フォルティス には 存在 しない 機能

助手席側 SRS エアバック 作動 の オン ・ オフ が 可能 です。

この 機能 は 中国仕様 に 限らず 他 の 海外仕様 にも 見られるようです。






【 使用燃料 表示 コーションラベル 】


フューエルキャップ は 本家 日本仕様 ミツビシ ギャラン フォルティス と

同じく 無地 の 素っ気無い 真っ黒 な モノ が 装着 されますが

フューエルリッド 裏側 に 中国語 表記 の コーションラベル が 貼られてあります。






中国仕様 ミツビシ ランサー EX の 詳細 は  こちら   と   こちら






ブログ一覧 | 三菱自動車 海外仕様モデル | 日記
Posted at 2008/12/15 00:27:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

森の宝石ブッポウソウ 1年振りの再会
CB1300SBさん

首都高ドライブ
R_35さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

この記事へのコメント

2008年12月15日 0:36
AFSスイッチはハンドル横の方がヘッドライトのスイッチと近くて良いかもしれません。
ますます日本というより欧州が本家のように思えてきました^^;
日本はコストダウン優先なのが分かりますね。
コメントへの返答
2008年12月16日 11:05
おはようございます!

いつもどうもです!

世界戦略モデルだけに主要マーケットが海外のようですね。

日本仕様は極力コストダウンで価格を抑えているようですが、あまりにも装備に差があり過ぎるのはいかがなものか・・・・と思わされますね。
2008年12月15日 7:30
おはようございます。

見れば見るほど輸出仕様の方が行き届いてるように見えますね。
国内仕様を輸出仕様と合わせた所で大した価格UPにならない気がするのですが・・・。
多少高くなっても良いからもう少し頑張って欲しいところが沢山ありますね。
コメントへの返答
2008年12月16日 11:07
おはようございます!

いつもどうもです!

海外仕様は至れり尽くせりなんですが、肝心の本家仕様はコストダウンの跡が多過ぎです。

世界戦略モデルだけに海外でメインに売るクルマなので致し方ない部分もあるとは思うのですが・・・・
2008年12月15日 16:43
こんいちは。

微妙な違いで、大違い!
スイッチの取付位置で使い勝手が大きく変わりますよね。
コーナーセンサーのSW位置で困ってますから。

お客様の声は三菱に届いているのでしょうかね、心配です。
コメントへの返答
2008年12月16日 11:12
おはようございます!

いつもどうもです!

本家日本仕様と海外仕様にこんなに差をつけているのはやはりコストの関係が一番大きいのかもしれません。

使い勝手も海外仕様の方がずっと良さそうです。
2008年12月15日 18:50
こんにちは。

AFSとセンサーのスイッチはこの仕様のほうが明らかによさそうですね。
日本のは、、、
ハザードの両脇はそうなっているのですね、知りませんでした。
コメントへの返答
2008年12月16日 11:14
おはようございます!

いつもどうもです!

どれをとってもやはり海外仕様の方がずっといいですね。

ラリーアートのステアリングも然りです。

ハザードの両脇が無地になっているのは恐らく日本仕様だけかも・・・・
2008年12月15日 21:26
情報ありがとうございます!!こういった情報はアクアギャランさんならではという感じがしますね♪こうして仕様差を探していくと永遠に興味が尽きないですね(笑)

確か欧州ではエアバッグカットオフスイッチを備えることが法規で義務付られていたと思います。北米は北米で独特のエアバッグが装着されていましたが…。
コメントへの返答
2008年12月16日 11:17
おはようございます!

こちらこそ、いつもありがとうございます!

分かる人には分かる情報の記事になってしまいました(笑)

粗探ししていくとまだまだ微妙な違いが見つかりそうです。

これからもいろいろ粗探しして記事にUPしてみますね。

エアバックの機能はいかにも海外仕様らしいですね。
2008年12月15日 22:24
こんばんは、いつもありがとうございます。

 国によって、保安基準が違っているんですね。
日本ではSRSエアーバッグのキャンセル機能なんて必要ないですもんね。
 お役所が何でも付いていれば安心と言う安直な考え方ですからね。

そういえばカタログを見ていたら、スポーツバックのバックカメラの位置がト○タっポイ名と思いました。
コメントへの返答
2008年12月16日 11:21
おはようございます!

こちらこそ、いつもありがとうございます!

仕向け地の保安基準の違いによる微妙な違いが他にもいろいろありそうな気がします。

欧州仕様のリアフォグランプもそうですね。

スポーツバックも仕向け地によって同様の微妙な違いがいろいろありそうなので、探してみます。
2008年12月15日 22:33
再びこんばんは、

 誤字すみませんexclamation×2

 名→な でお願いします。

 あわてんぼうの孫七でした冷や汗
コメントへの返答
2008年12月16日 11:22
わざわざ訂正ありがとうございます!

2008年12月16日 20:06
こんばんは!
いつもありがとうございます!

 アクア ギャランさんならではの「微妙な違い」ネタの詳細は読んでいて楽しいですね♪
 こうした細かい違いを発見していく楽しみがあるので海外仕様は魅力たっぷりですよね。

 以前は細かい所まで考えていませんでしたが、アクア ギャランさんの影響で興味と目が行くようになりました(笑)
コメントへの返答
2008年12月18日 0:05
おばんです!

こちらこそ、いつもありがとうございます!

なんだか間違い探しのような内容の記事になってしまいました(笑)

微妙な違いがいろいろあるのはやはり海外仕様の魅力ですね。

探してみるとなかなか面白いものです♪
2008年12月22日 22:15
初めまして。ブログ情報量の豊富さに惹かれてしまいました(笑)

なかなか知りえない中国仕様や台湾仕様…など意外と日本仕様とは差別化されているもんなんですねぇ。実に興味深く感じました。わたくしも好きです、こういうの。(笑)
コメントへの返答
2008年12月22日 22:58
はじめまして!

コメントありがとうございます!

私は無類の三菱ファンで、三菱車以外の記事はUPしていません。

特に海外仕様の三菱車が好きですのでそれに関連した記事が中心になっています。

またぜひご覧いただければ幸いです。

ありがとうございます。

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation