• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月08日

Mitsubishi Lancer Hatch Ralliart NZ ver ・・・・

Mitsubishi Lancer Hatch Ralliart NZ ver ・・・・








ニュージーランド仕様 ミツビシ ランサー ハッチ

( = ミツビシ ギャラン フォルティス スポーツバック )  に

ようやく ? ラリーアート グレード が 追加 ラインナップ されました。


ニュージーランド仕様 ミツビシ ランサー ハッチ ラリーアート 

には 先 に リリース された  セダン モデル の ラリーアート  同様

レカロシート ・ ラリーアート製 5本 スポークタイプ 18インチ アロイホイール が

なんと 標準装備 !!


ステアリング も もちろん ミツビシ ランサー エボリューション Ⅹ 純正 と

同デザイン の モノ が 奢られています。


ちなみに ニュージーランド仕様 には リアフォグランプ は 装着 されず

本家 日本仕様 同様 メクラ蓋 が 装着 されています ・・・・


それでも やはり 本家 日本仕様 が 一番 コストダウン されているような 印象 ・・・・



【 Mitsubishi Lancer Hatch Ralliart NZ ver 】


※ ニュージーランド仕様 は 他地域仕様 とは 異なり

   スポーツバック の ネーミング が ハッチ ( Hatch ) に 変更 されています。










【 Mitsubishi Lancer Ralliart NZ ver 】






ブログ一覧 | 三菱自動車 海外仕様モデル | 日記
Posted at 2009/03/08 00:12:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2009年3月8日 0:53
こんばんは。

この仕様、羨ましすぎです。
エボのステアリングだし、ホイールも軽そう。
右ハンドルだし、このまま国内で売って欲しかった…。
コメントへの返答
2009年3月10日 10:22
こんにちはです!

いつもどうもです!

おっしゃるように右ハンドル仕様なのでそのまま逆輸入して販売してもいいような仕様ですね。

標準でレカロ・ラリーアートのアロイホイールが付くのは羨ましすぎです・・・・
2009年3月8日 6:45
こんばんは!

この装備が標準ですか~
なかなか魅力的ですね^^
日本はたしかにコストダウンしすぎの面も見られますね・・・
コメントへの返答
2009年3月10日 10:23
こんにちはです!

いつもどうもです!

せめてステアリングくらいは海外仕様と同じモノを奢って欲しかったものです。

日本の販売状況が厳しいのでコストダウンを徹底?しているような印象が否めないです。
2009年3月8日 7:24
こんにちは、はじめまして。
今度スポーツバックを納車するものです。

価格も5万ドルってことは約250万円ですか~。安すぎですね。
日本よりも50万円安くて、装備も多い。
サイドカーテンエアバッグとかも標準ですしね。

日本市場は一番値段が高くて、消費者をなめきっているのでしょうかね~?
コメントへの返答
2009年3月10日 10:29
こんにちはです&はじめまして!

コメントありがとうございます。

スポーツバックは恐らく海外でメインに販売するモデルとしてとらえているのかもしれませんね。

日本ではさほど販売台数が見込めないとして大幅なコストダウンをはかっているのかもしれません。

それはセダンのフォルティスにも言える事ですが・・・・

海外仕様優先?がとても残念な気がします。
2009年3月8日 8:43
社外品のようにも見える5本スポークのホイールがカッコいいですね。
リヤフォグランプは日本でももっと普及してもいいのにと思います。
コメントへの返答
2009年3月10日 10:32
こんにちはです!

いつもどうもです!

このアロイホイールは他では見られないのでニュージーランド仕様専用?かもしれません。

おっしゃるようにさほどコストもかからないようなリアフォグランプくらいは標準装備してもよさそうに思えます。
2009年3月8日 11:11
こんにちは。

かなり充実した装備内容ですね~
日本仕様は名前だけギャランを冠して、中身は・・・(汗)

日本でも一部改良や特別仕様車で採用されそうな予感もしますね。
去年テールランプでやられましたし(涙)
コメントへの返答
2009年3月10日 10:37
こんにちはです!

いつもどうもです!

いろいろ海外仕様の記事をUPしてきましたが、やはり本家の日本仕様が一番コストダウンされている印象です。

ねまくらさんがおっしゃるように限定車用に隠し玉?にしている装備もありそうな気がします。

ブラックベゼルのテールコンビランプも全く同感です。
2009年3月8日 17:59
情報ありがとうございます!!ASEAN仕様にこんな隠し玉があったんですね。むしろこの仕様の方がラリーアートのグレード名にふさわしい気がするんですが…。

日本のラリーアート乗りをやきもきさせるような贅沢な仕様ですね♪
コメントへの返答
2009年3月10日 10:41
こんにちはです!

いつもありがとうございます!

ラリーアートを名乗るからにはやはりこのような差別化した演出があった方が好ましいですね。

本家日本のラリーアートのステアリングはオーディオのリモコンスイッチまで省かれているコストダウン仕様?ですし・・・・
2009年3月8日 18:47
でもエボハンということは、ステアリングスイッチ含めて、クルーズコントロールが落ちてるんですよね~。

レカロも実は名前ほど原価は大したことないので、おそらくトータルでの想定原価は同程度だと思います。

で、最終的に売価に差が出てる部分は、多分円高なんじゃないかとw
コメントへの返答
2009年3月10日 10:43
こんにちはです!

いつもどうもです!

おっしゃるように円高の影響で売価が若干下がっているのかもしれないですね。

円安になったら海外仕様もコストダウン仕様に変更されたりして・・・・
2009年3月9日 0:06
こんばんは。

ステアリングといいシートといい、私の理想なんですけどー(^^;

ベルトラインモールもいいな~。

ローダウンすれば個人的には完成してしまいます。
コメントへの返答
2009年3月10日 10:44
こんにちはです!

いつもどうもです!

確かにローダウンしただけでも十分な仕様ですよね。

ベルトラインメッキモールも海外仕様には標準です。
2009年3月10日 18:48
こんばんは!
いつもありがとうございます!

日本では期待していたように売り上げにつながっていないスポーツバックですが、ニュージーランドではグレードも充実していて羨ましいですね。

その上装備もいいし、おっしゃるように本家の仕様との差を感じて凹みますね(苦笑)
コメントへの返答
2009年3月11日 12:11
こんにちはです!

いつもありがとうございます!

確かに日本では思ったように売れてはいないようですね。

なのでどうしてもやはり海外メインになってしまうのかもしれないですね。

本家日本仕様は必然的に?装備も削られてしまうのかもしれないですね。

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 三菱自動車(純正) プラスチック カラビナ キーリング ゲートロック付 https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13525799/parts.aspx
何シテル?   07/06 13:13
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation