• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月19日

三菱ふそう 大型路線バス エアロスター に ノンステップモデル を 追加 ・・・・

三菱ふそう 大型路線バス エアロスター に ノンステップモデル を 追加 ・・・・











< 三菱ふそう トラック ・ バス 関連記事 以下抜粋 >


三菱ふそう

大型路線バス 「 エアロスター 」 に ノンステップモデル を

追加 し 新発売



三菱ふそう トラック ・ バス 株式会社 ( 以下 : MFTBC ) は

大型路線バス 「 エアロスター 」 に バリアフリー性能 を 高めた

ノンステップモデル を 新た に 追加 し 4月16日 ( 木 ) から

全国 の 三菱ふそう 販売会社 および 三菱ふそう 地域販売部門 から

発売 します。 ※1


当社 は 1997年 に バリアフリー社会 を 見据えて

日本初 の ノンステップバス を 発売 しました。


そして 現在 高まる ノンステップバス の 需要 に 対応 すべく

第19回 省エネ大賞 「 省エネルギーセンター会長賞 」 受賞 の

大型路線ハイブリッドバス 「 エアロスター エコハイブリッド 」
を はじめ

大型路線バス 「 エアロスター S 」

中型路線バス 「 エアロミディーS 」

そして 今回 「 エアロスター 」 を 新たに ラインナップ に 加え

最良 の ユニバーサルデザイン を 追求 した ノンステップバス の 展開 に

力 を 入れて まいります。


なお 「 エアロスター 」 ノンステップモデル は 2月 より

一部事業者様 にて 先行 導入 いただいております。


※1 郊外型 に ついては 9月 発売予定



 大型 ノンステップ 路線バス 「 エアロスター 」 の 特長


・  室内高 が 従来車比 200 mm 増加 し 開放的 な 室内空間 を 実現

・  従来車 と 比較 し 着席定員 が 増加

・  尿素SCRシステム を 採用

・  平成17年度 排出ガス規制 ( 新長期規制 ) に 適合



大型ノンステップ 路線バス 三菱ふそう 「 エアロスター 」 ( 撮影用 特別仕様車 )







1.  商品概要


( 1 )  バリアフリー 性能 を 高めた 室内構造


2007年 に 発売 した 「 エアロスター 」 ワンステップ仕様 を ベース に

高齢者 ・ お子様 にも 乗降し易いよう 低床化 ・ ノンステップ化 を 実施

バリアフリー構造 に しました。


また 室内高 を 従来型 ノンステップバス と 比較 し 200 mm 高め

快適性 を 向上 させました。


併せて ノンステップ部分 の 窓 を 200 mm 拡大

視界 を 大幅 に 広げています。


また シートレイアウト も 見直し 座席数 を 4席 増加 させ 全体 の 定員 も 増加 しました。






( 2 )  法規制適合


尿素SCRシステム に よる NOx の 低減 と

エンジン 本体 で 燃料 を 超高圧燃料噴射 する こと に より

PM を 削減 し 平成17年度 排出ガス規制 ( 新長期規制 ) に 適合 しました。


注 ) 平成18年7月13日 に 日産ディーゼル工業 株式会社 と MFTBC との 間 で

    締結 された 相互OEM ( 相手先 ブランド供給 ) に 関する 基本合意 に 基づき

    日産ディーゼル工業株式会社 から エンジン が 供給 されます。



( 3 )  尿素SCRシステム を 採用


エンジン の 燃焼状態 を 最適化 する こと に よって PM の 低減 を 図っていますが

二律背反 の 関係 に ある NOx の 低減 と 低燃費 を 両立 させる 技術 と して

「 尿素SCRシステム 」 を 採用 しました。


この システム は SCR触媒マフラー と 尿素水添加システム で 構成 され

尿素水 から 生成 した アンモニア の 化学反応 に よって NOx を

無害 な 窒素と 水 に 分解 します。



2.  販売目標台数


大型 ノンステップ 路線バス 「 エアロスター 」 ・・・・・ 160 台 / 年



ブログ一覧 | 三菱自動車 ニューモデル | 日記
Posted at 2009/04/19 06:40:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

おはようございます。
138タワー観光さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

この記事へのコメント

2009年4月19日 7:05
シリーズ式であるエコハイブリッドの方はキャンピングカー目的で
ちょっと欲しいと思いつつ
あのオーバーハングじゃほんと路線しか走れないですねw

しかしこれは・・・
http://www.youtube.com/watch?v=8Cwxo6fJxY0&feature=related
コメントへの返答
2009年4月20日 7:56
おはようございます!

コメントありがとうございます!

エアロスターをキャンピングカーにとは・・・・

とても贅沢な?乗り方ですね(笑)
2009年4月19日 8:04
おっ我社の商品(笑)
宣伝ありがとございます(笑)

これ某市交通局に70台近く納車しましてね~ウッシッシあの時のライン.モータープールはまさに圧巻の一言(笑)

あっでもみなさんに言わしたらバスなんてどれも一緒と言われますからね(泣)
コメントへの返答
2009年4月20日 7:58
おはようございます!

いつもどうもです!

一気に70台納車とはスゴイですね。

総額はいくらくらいになるんでしょう・・・・

バスもトラックもやはり三菱ふそうが一番です♪
2009年4月19日 11:44
情報ありがとうございます!!ノンステップ=低床ということですよね?最近バスに乗る機会がちょこちょこあって、後部座席の方だけ高くなっているバスが増えたなぁ、と思いました。普段の生活でノンステップの恩恵を享受する機会は少ないですが、足を怪我したりするとそのメリットがよく解ります。
コメントへの返答
2009年4月20日 8:00
おはようございます!

いつもありがとうございます!

そう言えば私は路線バスにはもう何年も乗った事がありません。

最近のバスはホントに進化がめざましいですね。
2009年4月19日 21:23
はじめまして。

なかなかマニアックなブログ=記事ですね!!
けど、私 このような分野大好きです。 ← バスジャーナルは読んでおりませんが(笑)
個人的には 非常に懐かしい 記事でございました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2009年4月20日 8:05
はじめまして!

コメントありがとうございます!

私の記事は私の趣味で三菱車に関するものばかりですが、三菱ファンにしか分からないような内容も多いので結構スルーされる事が多いです(笑)

これからもこんな記事ばかりですが、よろしければまた覗いてみていただければありがたいです。

2009年4月20日 9:03
おはようございます。

三菱ふそう頑張ってます(*^_^*)

新しい?バスの後ろの窓。
おにぎりを逆さにした様な、ギターのピックの様な形。
気になっていたのですが三菱ふそうのバスでした。
今回のアクアギャランさんの情報でHP見て判りました。
コメントへの返答
2009年4月21日 4:56
おはようございます!

いつもどうもです!

そのバスは恐らくエアロクイーンかエアロエースですね。

おっしゃるようにリアビューがかなり大胆なデザインなので遠くからでも一目で分かります(笑)

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation