• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月26日

英国仕様 ミツビシ ランサー エボリューション Ⅹ FQ-400 リリース ・・・・

英国仕様 ミツビシ ランサー エボリューション Ⅹ FQ-400 リリース ・・・・











英国三菱 ( Mitsubishi Motors UK ) は 以前 記事 に UP した

英国仕様 ミツビシ ランサー エボリューション X FQ-400  を

6月 より 正式 に リリース する 事 を 発表 しました。






※ 以下 全て Photo by 英国三菱 ( Mitsubishi Motors UK )












英国仕様 ミツビシ ランサー エボリューション Ⅹ FQ-400 の パワーユニット

2.0 ℓ 直4 DOHC 16V MIVEC 4B11 インタークーラーターボ エンジン は

ハイフローインジェクター 採用

低抵抗 ベアリング / 高温タービン / 強化スラストベアリング 採用 の ターボチャージャー

インタークーラー の 大容量化 など 給排気 系統 の グレードUP

ECU 等 に 専用 の 高度 な チューン が 施され

最高出力 403 ps / 6,500 rpm

最大トルク 53.5 Kgm / 3,500 rpm  

最高速度 250 Km / h ( リミッター 作動 ) を 誇ります。

( FQ-400 は 6MT のみ で TC-SST 仕様 は なし )






英国仕様 ミツビシ ランサー エボリューション Ⅹ FQ-400 は

0  ⇒  62 マイル  ( 100 Km / h )  加速 が

なんと わずか たったの  3.8 秒   ・・・・






英国仕様 ミツビシ ランサー エボリューション Ⅹ FQ-400 の 足回り は

Eibach ( アイバッハ ) スポーツサスペンション に

Bilstein ( ビルシュタイン ) ショックアブソーバー の 組み合わせ に より

約 30mm ローダウン され FQ-400 専用 の 18インチ アロイホイール に

トーヨー プロクセス R1R カットスリック パターン タイヤ の 組み合わせ が

奢られます。 ( = タイヤサイズ : 245 / 40 ZR 18 93W ) 


ブレーキシステム は より 高性能 な アルコン社製 に グレード UP されて います。









フロントエアダム / ジェットファイターグリル フレーム / リアディフューザー には

カーボン製 が 採用 されています。












ボンネット は 大型エアダクト の 専用タイプ

ルーフ 後端 には ボルテックスジェネレーター を 採用。

専用 の 迫力 ある センター出し スポーツマフラー を 採用。


HID ヘッドライト / オートライティングコントロール を 標準装備。





















レカロ製 バケットタイプ スポーツシート

FQ-400 専用 パーキングブレーキレバー / シフトノブ を 採用。


プライバシーガラス / 30GB HDD オーディオ / DVD ナビゲーション

Bluetooth ハンズフリー機能 を 標準装備。















英国仕様 ミツビシ ランサー エボリューション Ⅹ FQ-400 の

現地 車両価格 は 49,999 £  ( = 日本円 で 約 760 万円 )






【 Mitsubishi Motors UK : Press Release 】


Tuesday, 26 May 2009 ( updated 01 June 2009 )

FQ-400 – The Fastest and Most Extreme
Lancer Evolution Ever Released by
Mitsubishi Motors in the UK

・ List price from £49,999
・ On sale – June 2009
・ The most powerful, accelerative
  Mitsubishi Lancer Evolution X to date
・ Peak power of 403bhp @ 6,500rpm;
  peak torque of 525Nm @ 3,500rpm
・ 0-62mph in 3.8 seconds (est.);
  top speed 155mph (electronically limited)

The tenth version of Mitsubishi’s iconic Lancer Evolution models has a new performance flagship model to top its range, the FQ-400.

Extreme Evolution

The Mitsubishi Lancer Evolution X FQ-400 by WRC Developments is the fastest and most extreme version of Mitsubishi’s motorsport derived machine. With 403bhp and 387lb.ft of torque on offer from its advanced, lightweight aluminium 2.0-litre turbocharged MIVEC (Mitsubishi Innovative Valve timing Electronic Control) petrol engine the FQ-400 is able to reach 62mph from standstill in an estimated 3.8 seconds before reaching an electronically limited 155mph – where permitted.

Traction and handling

Ensuring all the FQ-400’s power is put to good use is a Mitsubishi’s sophisticated Super-All Wheel Control (S-AWC) four-wheel-drive system which appropriates power to the wheels that can best use it, giving the FQ-400 quite sensational cross-country performance.

The S-AWC system combines a number of electronic systems that both enhance the FQ-400’s performance and safety, with Active Stability Control and Active Centre Differential, Active Yaw Control and Sport ABS giving the FQ-400 incredible cornering ability, traction and grip. Depending on the conditions the driver can select the most suitable set-up for the S-AWC system, three choices – Tarmac, Gravel and Snow – being offered via the wheel-mounted button and displayed in the central instrument binnacle.

Cornering stability

Increasing the FQ-400’s cornering ability even further over its FQ relatives is a wider track and lowered suspension featuring Eibach springs and Bilstein Shock Absorbers. Lightweight 18-inch, nine spoke alloy wheels fitted with Toyo Proxes R1R tyres enhance the FQ-400’s grip, giving it sharper cornering response on the road and more incisive steering. The enhanced agility and performance is backed by a revised braking system which uses aerospace grade aluminium alloys and floating sealed discs grabbed by high performance pads.

Extreme Power

To achieve the incredible 403bhp from just 2.0-litres Mitsubishi has had to significantly revise the FQ-400’s advanced powerplant. Motorsport specification high-flow fuel injectors are fitted to the aluminium cylinder head and a new hybrid turbocharger is also fitted. The higher specification turbocharger features low-friction bearings, a high temperature turbine and strengthened thrust bearing to increase response and reduce turbo lag. Feeding the turbocharger cooled air, improving its performance and efficiency, is an enhanced intercooler, while the exhaust’s gasses flow from the engine via a 3-inch diameter high flow stainless steel piping and catalytic convertor before exiting through a centrally positioned exhaust.

Mitsubishi has remapped the Engine Control Unit (ECU) extensively with over 500 hours of development time to allow its 2.0-litre turbocharged engine to not just produce its exceptional output but to do so with excellent driveability. The FQ-400’s acceleration is sensational, it pulling hard through the gears regardless of engine revs. With peak torque of 387lb.ft on offer from just 3,500rpm, the FQ-400 is just as able to trickle through town traffic as it is talking a rally special stage.

A ‘nod’ to the Evo VI

The FQ-400 by WRC Developments looks every bit the rally refugee too, giving a strong ‘nod’ to the styling cues of the legendary Evolution VI, and builds on the already aggressive style of its Lancer Evolution X FQ relatives.

A heavily vented bonnet helps heat escape from the FQ-400’s turbocharged engine and a new lightweight composite front bumper incorporating Mitsubishi’s trademark ‘Jet Fighter’ grille features carbon-fibre elements on its leading edges. Additional lighting and High Intensity Discharge (HID) lights mark out the FQ-400’s nose, its added aggressiveness further enhanced by a 30mm drop in front ride height. Composite side skirts, a re-styled rear bumper with a carbon fibre diffuser, a rear wing incorporating a gurney strip and a roof-mounted ‘Vortex Generator’ all help manage airflow and cooling.

Behind the 18-inch lightweight, nine spoke alloy wheels it’s possible to see the Alcon brakes on the front, while the Toyo Proxes R1R tyres underline the FQ-400’s potency with their aggressive ‘cut slick’ tread pattern. Inside, the driver is held tightly against the FQ-400’s sensational accelerative, braking and cornering forces in Recaro bucket sports seats, the range-topping Lancer Evolution X also gaining an FQ-400 liveried handbrake handle and carbon fibre gearknob.

No compromise

Despite its obvious focus the FQ-400’s suspension offers compliance thanks to the Eibach Springs and Bilstein Shock Absorbers, the FQ-400’s usefulness as a daily driver not compromised overly thanks to Mitsubishi’s chassis tuning. The stiff bodywork not only provides an exceptionally rigid platform for the suspension to work, but excellent crash-worthiness, the Lancer Evolution X attaining a five-star score in Euro NCAP’s independent crash tests. The FQ-400’s S-AWC and its incorporated stability, traction and braking systems helping avoid an accident in the first place. Even so there’s reassurance of seven airbags, seat belt pretensioners and ISO Fix child seating as included in its standard specification.

Fully loaded

Standard equipment for the range-topping Lancer Evolution X model is comprehensive, the FQ-400 coming with Bluetooth hands-free telephone connection, a CD-tuner with 30 Gig hard drive, DVD satellite navigation and privacy glass. Convenience features like remote central locking, automatic headlamps and windscreen wipers increase the FQ-400’s ease of use, the huge performance it offers not coming at the expense of usefulness. Like its Lancer Evolution X relatives it features comfortable seating for five as well as a usefully sized boot, the FQ-400 bringing all the convenience of the standard saloon car it’s based upon – but with explosive performance potential.
Setting the standard

Standard it’s not though, instead the FQ-400 by WRC Developments is a standard setter, with performance that’s the measure of any rival and many exotic sports and supercars costing many multiples of its £49,999 list price. Available from June 2009, the FQ-400 is covered by a three year / 36,000 mile warranty.




【 Mitsubishi Lancer Evolution Ⅹ FQ-400 : UK 】


































ブログ一覧 | 三菱自動車 海外仕様モデル | 日記
Posted at 2009/05/27 05:23:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/3 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

桜珈琲モーニング
avot-kunさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

暑くなってきましたね💦
mimori431さん

この記事へのコメント

2009年5月27日 7:34
おはようございます。

0-100km/hが3.8秒って凄いですね~。
ブレーキもブレンボからアルコンに。

自分だったらもてあますこと間違いなしです(笑
コメントへの返答
2009年5月29日 6:40
おはようございます!

いつもどうもです!

これは普通の方なら誰でも持て余してしまいそうですね。

スーパーカーと比べても遜色ないスペックがスゴイです♪
2009年5月27日 8:00
アクア ギャランさん

おはようございます。

ブレーキのグレードUP良いですね(^-^)/

僕も将来にはグレードアップしてみたいです。

それを使いこなす実力はきっとないけど(^_^;)
コメントへの返答
2009年5月29日 6:44
おはようございます!

いつもありがとうございます!

このモデルのグレードUPには相当な金額がかかっているようですね。

これを乗りこなせるのはやはりプロの方ですかね・・・・
2009年5月27日 12:52
こんにちは。

随所に涎物のアイテムがてんこ盛り。
ここまで来れば余り欲しくならないかも。
(やせ我慢ですけどね)

センター出しマフラーとナンバープレートが平行で無くて気になる…。
コメントへの返答
2009年5月29日 6:46
おはようございます!

いつもどうもです!

ギャランフォルティスにも応用が利くような?ドレスUPも随所に見られますね。

さすがtousanさん、細かな部分まできちんとチェックされていますね。
2009年5月27日 13:58
どーもです!

ハイパフォーマンスのラインナップに意欲的でうらやましいです!

FQのエンブレム欲しいです!!
シグマさんで入手できないかなぁ・・・。
コメントへの返答
2009年5月29日 6:51
おはようございます!

いつもどうもです!

FQのエンブレム、リリースされたら流行りそうですね。

シグマさんに期待しましょう(笑)
2009年5月27日 17:27
こんばんは!

モンスターエボですね~^^
外国の話は活気があっていいですね♪
コメントへの返答
2009年5月29日 6:55
おはようございます!

いつもどうもです!

いい話題はホントに海外ばかりですね。

日本では売れないような暗い話題ばかりで・・・・

日本でももっと明るい話題が欲しいですね。
2009年5月27日 18:51
初めまして。

是非日本でも同スペックの物を販売して欲しいですね
「ラリーアートバージョン」でも「HKSバージョン」でもなんでもいいので。

値段的にも現行車でここまでやろうとしたらこのぐらいかかるでしょうし
ディーラー販売なら保証も付くからお買い得なのかも。

お願い!日本の三菱さん!!
コメントへの返答
2009年5月29日 6:59
はじめまして!

コメントありがとうございます。

本家ですらリリースされていないのに海外、特にランエボXに関しては英国はホントに様々なスペシャルモデルが出ています。

以前記事にもUPしていますが、パトカーまで出ていますし・・・・

それだけランエボXの実力が評価されている証でもあるかもしれないですね。
2009年5月27日 19:21
どうもグッド(上向き矢印)

見た感じ、エアロは日本のTEST&SERVICS製かと思ったのですが、微妙に違いますねわーい(嬉しい顔)

馬力も凄いですがトルクが50Kg越えと言うのは驚きですねッexclamation&question
是非日本でも発売して欲しいですねうれしい顔(爆)
コメントへの返答
2009年5月29日 7:02
おはようございます!

いつもどうもです!

おっしゃるようにこのエアロはテスト&サービスさんがリリースしているエアロがベースかと思われます。

世界のスーパーカーと肩を並べるほどのスペックは、三菱ファンとしてもとても誇らしく思えますね♪
2009年5月27日 20:18
エボオーナー垂涎のモデルですね。0-100km/hの数値だけを見るといわゆるスーパーカーと遜色ないですね~。2.0Lターボ、しかも日本メーカー準純正でこんなクルマがリリースされる時代になったんですね。
コメントへの返答
2009年5月29日 7:07
おはようございます!

いつもありがとうございます!

数千万円もするような世界のスーパーカーと遜色ないスペックながらこの価格はある意味破格?とも言えそうな気がします。

ですが、それでもとても庶民には手が出ない価格ですが・・・・(笑)

日本ではGT-Rが良きライバルになりそうですね。
2009年5月27日 20:51
こんばんは。

やほ~のトップページのトピックスにまで出てました(^^)

「・400馬力超 英で最速ランエボ」って。

エボはやはり注目度が高いのですね。
コメントへの返答
2009年5月29日 7:11
おはようございます!

いつもどうもです!

この記事がなぜかそのヤフーのトピックスで紹介?されていました(笑)

ランエボXに関して言えば英国が今一番熱い?地域かも・・・・
2009年5月27日 22:46
こんばんは。

草食男子ばやりの昨今、こんなクルマが出てきてくれるとは、天晴れです。
このランエボ400馬力モデルは、まさに「肉食男子」「野獣」そのものでしょう。

ここまで、男臭さを感じるクルマは、久々に見た感じです。
コメントへの返答
2009年5月29日 7:12
おはようございます!

いつもどうもです!

スペックはまさにおっしゃるように野獣そのものですね。

価格が価格だけに本家日本ではリリースされそうにないですが・・・・
2009年5月28日 0:41
こんばんは~!!いつも良質な情報や画像を、ありがとうございます。

このバルディスポルトのフロントパンパー、フォグランプが装備されていますよね?

自分もフォグランプを付けたいしバルディスポルトのフロントが欲しいと思ったことがあったのですが、(勘違いでなければ)国内のモノは「フォグランプ装着不可」とあって諦めたような記憶があります。単に、自分の勘違いで、国内品でもフォグが付けられるのならいいんですが、そうでないとしたら、ゼヒこの英国版のパーツが欲しいですヨ~!!(><)

あと、マフラーセンター出しのリアもいいなあ・・・・・。
コメントへの返答
2009年5月29日 7:16
おはようございます!

いつもどうもです!

おっしゃるようにこれはテスト&サービスさんのバルディスポルトベースのスペシャルエアロ?のようです。

やはり専用品だけに市販品と異なる点が多々あるのかもしれないですね。

カーボン製なので価格が気になるところですが・・・・

マフラーは個性的でインパクト大ですね。
2009年5月28日 0:50
こんばんは!

エボ乗りの方には、装備なのも魅力的な車ですよね。
価格は740万?でしたっけ(^^;)

このエボを交機に導入してもらいましょうか(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル(笑)
コメントへの返答
2009年5月29日 7:23
おはようございます!

いつもどうもです!

価格は約760万程のようです。

一般庶民にはとても買えるようなクルマではないですね(笑)

英国警察が導入・・・・

もしかしたらあり得る話かもしれないですね。
2009年5月28日 6:28
おはようございます。

こういうのはいいですね。イメージリーダーとして存在し続けてほしいです。
ところでレスポンスの記事で6MTとなっておりホンマかいなと思っていましたが最後の写真をみると5MTのようですね!
コメントへの返答
2009年5月29日 7:26
おはようございます!

いつもどうもです!

MTに関しては英国三菱の関連記事を探してみましたが、6MTなのか5MTなのかちょっと判明出来ませんませんでした。

私も5MTかな・・・・とは思ったんですが・・・・
2009年5月29日 8:24
おはようございます!
いつもありがとうございます!!

こんなすごいスペックのエボをリリースしてくれるなんて英国はうらやましいですね♪
もちろん買うにも乗るにももてあます人が多いわけですが、三菱本国では活気のある話が少なくてほんと寂しい限りです。

環境性能を充実した車をリリースするのはもちろん大切なので進めて欲しいですが、やはり楽しむ車もないと面白くないので、こうした話題は嬉しくなってきます♪
コメントへの返答
2009年5月29日 13:58
こんにちはです!

いつもありがとうございます!

英国三菱は先日FQ-330 TC-SSTをリリースしたばかりですが、なのにまたこんな魅力的なモデルをリリースしてくれました。

全くおっしゃるように本家では活気がなく明るい話題に乏しいのがホントに残念です。

唯一明るい話題と言えばアイミーブの事くらいですかね・・・・

こんなぶっ飛んだコンセプトのモデルをあえてリリースしてくれるとちょっとは見直されるような気もするのですが・・・・

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 三菱自動車(純正) プラスチック カラビナ キーリング ゲートロック付 https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13525799/parts.aspx
何シテル?   07/06 13:13
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation