• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月03日

ミツビシ ギャラン フォルティス に エコカー 減税 対応 モデル !? ・・・・

ミツビシ ギャラン フォルティス に エコカー 減税 対応 モデル !? ・・・・










本家 日本仕様 ミツビシ ギャラン フォルティス  に

これまで 海外仕様 専用 ユニット で あった  4B10  を 搭載 した モデル が

エコカー 減税 対応 ? と して 追加 ラインナップ される 予定 です。  

( = 型式 DBA-CY3A ??? )


エコカー 減税 対応 ? の パワーユニット   4B10   とは ・・・・

1.8 ℓ 直4 DOHC 16V MIVEC

最高出力   105 kw ( 143 ps ) / 6,000 rpm

最高トルク   177 Nm ( 18.0 kgm ) / 4,250 rpm  を 誇る

ミツビシ 新系列 4B1系 の パワーユニット です。


※ 4B10 は ボア より ストローク ( 行程 ) が 短い ショートストローク エンジン

※ スペック の 数値 は 仕向け地 に より 微妙 な 違い が あります。



 【 欧州仕様 ミツビシ ランサー スポーツバック 1.8 搭載 の 4B10 】





 【 欧州仕様 4B10 性能曲線 】


 


 【 英国仕様 ミツビシ ランサー 1.8 ( 4B10 ) スペック 】


 ※ ↓ の スペック表 は クリック で 拡大 等倍 表示 されます。





 【 台湾仕様 4B10 性能曲線  ( 4B11 との 比較 ) 】





 【 台湾仕様 中華汽車 ランサー フォルティス 1.8 ( 4B10 ) 燃費表 】


 ※ ↓ の 燃費表 は クリック で 拡大 等倍 表示 されます。





1.8 ℓ 直4 DOHC 16V MIVEC 4B10 は 現在


 欧州仕様 ミツビシ ランサー ( = ミツビシ ギャラン フォルティス )

 ※ ↓ は ドイツ仕様




 欧州仕様 ミツビシ ランサー スポーツバック 

 ( = ミツビシ ギャラン フォルティス スポーツバック ) 

 ※ ↓ は 英国仕様




 ロシア仕様 ミツビシ ランサー Ⅹ ( = ミツビシ ギャラン フォルティス ) 




 ロシア仕様 ミツビシ ランサー Ⅹ スポーツバック

 ( = ミツビシ ギャラン フォルティス スポーツバック ) 




 台湾仕様 中華汽車 ランサー フォルティス ( ↓ は 限定モデル の 科技進階版 ) 




など の 海外仕様 モデル に 搭載 されて います。



また 本家 日本仕様 ミツビシ ギャラン フォルティス の 4B10 搭載 モデル が

追加 ラインナップ されるのに 伴い 現在 主 に ビジネスユース用 ? と して

細々 と ラインナップ されている  現行 CS 系 ミツビシ ランサー  は

残念 ながら 来月 8月 上旬 に 生産中止 と なり ラインナップ 落ち に なる 予定 です。


 【 現行 本家 日本仕様 CS 系 ミツビシ ランサー   ※ 8月 上旬 生産中止 予定 】




と 言う 事 は ・・・・

CS 系 ミツビシ ランサー の 後継 と して ミツビシ ギャラン フォルティス の

ビジネスユース モデル ・ 教習車仕様 が いずれ 登場 する 可能性 も ・・・・ ???


 【 現行 本家 日本仕様 CS 系 ミツビシ ランサー 教習車 】





 ↓ は ドイツ三菱 が ラインナップ している

 ドイツ仕様 ミツビシ ランサー ( = ミツビシ ギャラン フォルティス ) の 教習車












【 関連情報 URL 】

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/galant_fortis/index.html


http://www.mitsubishi-motors.co.jp/lancer/index.html


ブログ一覧 | 三菱自動車 ニューモデル | 日記
Posted at 2009/07/03 13:00:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

朝から○ぬかと思った話。
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

この記事へのコメント

2009年7月3日 15:31
こんにちは。

セダンの系列からして1800ccは必要ですね。
フォルティスから出すのですか。
一歩遅い気もしますが…。

私としてはミラージュの復活を望みたい所です(望
コメントへの返答
2009年7月3日 22:47
おばんです!

いつもどうもです!

新たにセダンを開発するのはかなり厳しい状況なので、今回は苦肉の策?のような気がしないでもないような・・・・

ミラージュの復活、私も望んでいます。
2009年7月3日 16:50
教習車としては、でかすぎる気もしますが・・・(^^;
コメントへの返答
2009年7月3日 22:50
おばんです!

いつもどうもです!

最近は3ナンバーの教習車が増えているのであまり気にならないような気もしますが・・・・

こちらでは先代アクセラとブーレイランサーの教習車が多いです。
2009年7月3日 19:30
やはりランサーは生産終了となりますか。

もはやカタログに載ってるだけで、ビジネスユース専用といった感がありましたからね。


ついにエコカー減税対象の、テンパチ・フォルティス来ましたね。
いちおう、購入対象と考えたいところですが、燃費性能はもちろん、「走り」が気になるところです。
何せ、元々の車体重量が重いだけに、排気量ダウンの1.8モデルだとどうなるか?
 
コルトのように、軽量化やセッティングの見直しで、ある程度満足出来る完成度なのか気になるところです。
コメントへの返答
2009年7月3日 22:53
おばんです!

いつもどうもです!

ついにランサーのブランドがエボ以外消えてしまいそうです。

海外ではこのモデルや先々代がいまだに現役でリリースされているのですが・・・・

1.8のフォルティスは恐らく10月頃までには登場すると思われますが、ぜひ次期相棒候補として御検討頂ければ大変嬉しいです(笑)

2009年7月3日 21:47
ランサー消滅…げっそり
前にセディゴン乗ってたから切ない↓

デリカには2.0載せるらしいですしね。V6計画は消滅…
スポーツバックに1.8…車両重量が重すぎてあまり不向きかな冷や汗
コメントへの返答
2009年7月3日 22:59
おばんです!

いつもどうもです!

ついにランサーのブランドまでが・・・・

エボ以外消えてしまいそうです。

今の日本の現状では2.4の4B12を搭載するよりは1.8の方が需要はありそうな気がします。
2009年7月3日 22:55
こんばんは!

フォルティスを国内で販売するときにこのグレードもラインナップとしてあれば、現行のランサーのフルモデルチェンジという形で出せたのでは?と思っちゃいました^^;

コメントへの返答
2009年7月3日 23:05
おばんです!

いつもどうもです!

今回は恐らくエコカー減税の対応で急遽日本にもリリースされるようになったような気がします。

おっしゃるように最初から1.8もリリースしていたらもっと売れていたかもしれないですね。
2009年7月4日 0:30
こんばんは。

先日、三菱さんのTOPの会見の際、エコカー拡大にてフォルティスも対象なんて言っていたのは、このことなんですね。 う~ん、正直私はがっかり。2.0Lを改善してくるものばかりと思っていたもので。私は1.8Lには勿論 乗ったことはございませんが、今のままのボディ重量より勘案するとかなり厳しいものではないかと。欧州ではそこそこかもしれませんが、基本はMTのため良いとは思うのですが、日本市場では・・・。
私個人としては、現状の重量では 今の2.0Lでも 起伏の激しい日本市場(都市部では全く関係ありませんが)では どうかなとも思っており、ロングツアラーとして余裕を持った2.4Lの導入の方が幅が広がるとともに、工場での仕向差をなくした設定部品の削減(AU仕向けのVRXとの共有化による)につながるのではと・・・。
コメントへの返答
2009年7月5日 10:13
おはようございます!

いつもコメントありがとうございます!

確かに車格的に1.8はどうかと思いますが、台湾では燃費の良さが好評で1.8の方がダントツに売れています。

販売台数も2.0だけの時よりも1.8を追加ラインナップしてからはかなり伸びているようです。

但し日本で同じような効果が出るかどうかは疑問ですが・・・・

2009年7月4日 2:32
こんばんは!

グランディスに続き、ついにランサーも消滅ですね。寂しい現実です…。
数年後には色んな車種を復活して欲しいと思います。
フォルティスの教習車が増えたら良いですね~。
コメントへの返答
2009年7月5日 10:16
おはようございます!

いつもどうもです!

最近消えてしまうモデルが多くとても残念ですね。

私も復活してほしいモデルがたくさんありますが、現状ではなかなか厳しそうですね。

フォルティスの教習車もそうですが、早くパトカーを見てみたいです(笑)
2009年7月4日 6:53
ついに4B10が日本にも導入ですか。ギャランフォルティスのボディには少々パンチの足りないエンジンかも知れないですが、環境対応が求められる今の状況では苦肉の策なんでしょうね。この調子だとD:5の2.0Lなんてのがラインナップされても不思議じゃないですね。
コメントへの返答
2009年7月5日 10:20
おはようございます!

いつもありがとうございます!

私もこれはエコカー減税対応の苦肉の策仕様?ではないかと思っています。

実はデリカD:5にも2.0(4B11?)を搭載したモデルが追加されるらしいと言う噂もありますよ。
2009年7月4日 9:42
こんにちは。

エコカー減税向けで1.8出ますか。GDI1.8ギャランが前車の自分は、再びギャランに1.8に感慨がわきます。(^^)

パワー不足感が心配です。ギャランのころ、上り坂や追い越し加速が辛かったです。あの頃よりエンジンのトルク特性も改良されていると思いたいですが、燃費のためにもエコのためにも減税のためにも、そしてザ・ドライビングセダンとしての乗り心地としても、とにかくエボ&フォルティスは、ボディーとシャシーの軽量化が最重要課題だと思います。コスト的に厳しいとしても、重要部分の剛性&軽量化のために素材や構造の変更など、思い切った対応が必要なのでは!?がんばれ三菱!!
コメントへの返答
2009年7月5日 10:24
おはようございます!

いつもどうもです!

おっしゃるようにガッシリしたボディ剛性のため、若干重い車重がちょっとネックにはなりそうですね。

実は新興国・欧州の一部には1.5もラインナップされています・・・・

これはかなり非力そうですが・・・・
2009年10月15日 22:15
こんばんは。
まさにウチの親父のマシンではありませんか!!
5MTを駆使してやれば気持ちよく走ってくれますよ(^-^)
もし日本仕様にもフォルティス1.5Lがラインナップされていたら買っていたかもしれませんね。(もちろん5MTですよ!!でもサイズ的に無理か・・・)
余談ですがフォルティスからイスを抜いたらフォルテですねえ。
コメントへの返答
2009年10月17日 1:24
おばんです!

いつもどうもです!

フォルティスの1.5Lは欧州やシンガポールなどでリリースされていますが、かなり非力なような気がします(笑)

昔、三菱にフォルテと言う名のピックアップトラックがありましたよ。

その後ストラーダ⇒トライトンと進化?しました。

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 三菱自動車(純正) プラスチック カラビナ キーリング ゲートロック付 https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13525799/parts.aspx
何シテル?   07/06 13:13
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation