• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月07日

三菱自動車 欧州生産拠点 で 累計 100万台 を 達成 ・・・・

三菱自動車 欧州生産拠点 で 累計 100万台 を 達成 ・・・・











< 三菱自動車 関連記事 以下抜粋 >


三菱自動車

欧州生産拠点 で 累計 100万台 を 達成




三菱自動車 の 欧州事業統括会社 ミツビシ ・ モータース ・ ヨーロッパ B.V. と

欧州生産拠点 ネザーランズ ・ カー ・ ビー ・ ブイ は

2009年 7月6日 14時30分 ( 日本時間 : 同日 21時30分 ) に

以下 の 内容 を 発表 致しましたので 抄訳版 を ご案内 致します。



三菱自動車 に おける

欧州事業統括会社 ミツビシ ・ モータース ・ ヨーロッパ B.V. ( 以下 MME ) と

欧州生産拠点 ネザーランズ ・ カー ・ ビー ・ ブイ ( 以下 ネッドカー ) は

ネッドカー での 三菱自動車 累計生産台数 が 100万台 を 達成 した と

発表 しました。


この日 100万台目 の 車両 と なった アイドルストップ機構 を 採用 した

ミツビシ コルト Clear Tec ( クリア テック )  は

ネッドカー の 地元 シッタード ・ ヘレーン市 に 納車 されました。





※ ↓ は 英国仕様 ミツビシ コルト 3ドア クリアテック







ベルギー と ドイツ の 国境 の 間 に ある オランダ ・ リンバーグ州 に 位置 し

オランダ 唯一 の 乗用車 生産工場 で ある ネッドカー は

この 地域 独特 の 文化 に 専門的 な 技術水準 の 高さ と 柔軟性 を 併せ持つ

工場 と して これまで 長い 歴史 を 刻む と 共 に 地域経済 に 大きく 貢献 して います。





現在 の ネッドカー は オランダ 自動車メーカー で あった DAF社 の 工場 と して

1968年 6月 オランダ女王 の 手 に より 工場 の 開所式 が 行われ

その後 2001年 3月 三菱自動車 が ネッドカー の 全株式 を 取得 し

現在 に 至っています。





これまで 三菱自動車 と して 初 と なった

ミツビシ カリスマ  を 1995年 に 生産 し ・・・・


※ 上 は 初代 ・ 下 は 2代目 ミツビシ カリスマ








その後  ミツビシ スペーススター  を 生産 しました。


※ 上 は 前期型 ・ 下 は 後期型 ミツビシ スペーススター








現在 は  ミツビシ コルト  と 





ミツビシ アウトランダー  を 生産 しています。







【 オランダ : ネッドカー 欧州仕様 ミツビシ コルト 生産ライン 】























【 関連情報 URL 】

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/publish/mmc/pressrelease/news/detail1950.html



ブログ一覧 | 三菱自動車 海外事情 | 日記
Posted at 2009/07/08 09:18:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

おはようございます!
takeshi.oさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2009年7月8日 15:35
こんにちは!
いつもありがとうございます!

ネッドカーの生産する車種は、アクア ギャランさんや私にとっても気になる存在ばかりですし、こうして改めて生産してきた車種を並べるといいものですね♪

決して大成功とまではいってませんが、累計100万台はうれしいですし、これからも三菱の評価の高い欧州にたくさん車を供給して欲しいものです!
コメントへの返答
2009年7月8日 21:04
おばんです!

いつもありがとうございます!

カリスマは私は一時期購入を考えた事があるほどいまだに好きな三菱車です。

素性はいいのに日本では全く理解されないまま静かに消え去ってしまったのがとても残念です。

それでも欧州では人気を博し、こうして生産累計100万台を達成したのはとても感慨深い事ですね♪
2009年7月8日 16:47
こんにちは。

辺りは田園地帯で長閑な所ですね。
それだけに、地域経済を大きく支えているのですね。更なる貢献を願ってやみません。

コルトいいですね~結局のところこのタイプのコルトは日本導入未定なんですよね。
コメントへの返答
2009年7月8日 21:07
おばんです!

いつもどうもです!

オランダも農業がさかんな?国だったような気がしますが、環境に恵まれたいい立地条件のもとで生産されているのもとても感慨深いですね。

ジェットファイターグリルのコルトは残念ながら本家導入はなさそうです。

フォルティスの弟分のようでとても魅力的なんですが・・・・
2009年7月8日 20:21
情報ありがとうございます。納車式は普通の事務所?みたいな所で行われたんですね。普通のオフィス様の所にクルマがおさまっているので不思議な感じです(笑)

2代目カリスマはVOLVOと共通の車台ですよね、確か。デザインこそぱっとしませんでしたが、中身は非常に良いクルマのようですね。一度味見してみたいクルマです。
コメントへの返答
2009年7月8日 21:11
おばんです!

いつもありがとうございます!

ここがディーラーなのかオフィスなのかよく分からないのですが、ボンネットに施されたカッティング?がとても誇らしげに見えます♪

おっしゃるようにカリスマはボルボとプラットフォームを共有した姉妹車?でしたが、日本に導入された初代は一時期真剣に購入を考えた事がありました。

欧州製の三菱車と言う点に当時かなり惹かれた覚えがあります。
2009年7月8日 21:58
どーもです!

やっぱり海外に強いミツビシは、健在ですね!

コンセプトは、いいんですけどね!
宣伝が、海外に比べ控え目てきで・・・。

いい技術も、アピール次第だと思うんですが。
もっと、印象に残るCMがあれば!変わると思います!

カリスマ!あれはいいクルマです!
もっと売れてもいいクルマなのに・・・。残念ですね。
コメントへの返答
2009年7月8日 23:22
おばんです!

いつもどうもです!

久しぶりにめでたい?記事をUP出来ました(笑)

本家日本の場合はホントに宣伝と訴求がイマイチで、なかなか販売台数のUPに結びついていないのがとても歯がゆいです。

ぜひ昔のランサーセディアのようなCMを復活してもらいたいものです。

カリスマの良さをご存知とは・・・・

とても嬉しいです♪

いいクルマなのに地味過ぎたのが災いしてさっぱり売れなかったのがとても残念です。
2009年7月12日 9:24
はじめまして「あぷと」と申します。

先日、TOWNYの輸出仕様カタログを
入手し検索しているとアクアギャランさん
に行き着きました。

現在の愛車は違いますが子供の頃から
三菱ファンで未だカタログ集めをしています。

また覗かせて頂きますので宜しくお願いいたします。

スペーススターが日本で発売されるのを期待していたんですが・・・
コメントへの返答
2009年7月13日 0:26
はじめまして!

コメントありがとうございます!

TOWNYをご存知とはミツビシファンとしてとても嬉しいです。

スペーススターは当時私も日本導入に期待していたのでがっかりしました。

拙い記事ですがまたご覧頂ければありがたいです。

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation