• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月12日

ローカル線 に 乗る ・・・・

ローカル線 に 乗る ・・・・

先日 無性 に “ 汽車 ” に 乗ってみたくなり

仕事 が 休み の 日 に 思い立って

地元 の ローカル線

陸羽西線 の 列車 に 乗ってみました。




陸羽西線 は 山形新幹線 の 終着駅 新庄 と 庄内地方 の 余目 を 結ぶ

通称   “ 奥の細道 最上川 ライン ”  と 呼ばれている

非電化 の ローカル線 です。


路線 の 大部分 は 最上川 沿い を 走る 風向明媚 で 田舎 らしい 風景 が 広がり

最上川 沿い を 走る 区間 では 最上川 の 素晴らしい 渓谷 を

車窓 から 眼下 に 望めます。


※ 当日 デジカメ を 忘れてしまい

   ケータイ で 写真 を 撮ったので 画質 が イマイチ です ・・・・



新庄駅 にて

左側 の 気動車 キハ110系 200番台 が 陸羽西線 用 の 車両 です。

右側 は 秋田方面 奥羽本線 用 の 701系 電車 です。






この 気動車 の 出入り口 は 半自動ドア で

乗車 する 際 は ドア の 脇 に ある ボタン を 押して 自分 で ドア を 開けて

乗車 します。

ちなみに この 路線 の 列車 は 全部 ワンマンカー に なっています。






私 が 乗った 車両

乗客 は お年寄り ばかり でした ・・・・ ( 笑 )

皆さん 車内 で 楽しそう に 談笑 して おりました。






キハ110系 200番台 の 運転台






車内 に 掲示 されていた 駅マップ

今回 乗った 陸羽西線 は 上部 の 方 に なります。






私 は ローカル線 を 走る

列車 の ガタン ゴトン と 言う ジョイント音  が 大好き です。


残念 ながら 最近 は ロングレール の 導入 で

ガタン ゴトン  が 聞けなくなって しまった 路線 が 増えつつ あります。


幸い この 陸羽西線 は 山あい を 走る ため ジョイント音 が 堪能 出来ます。


残念 ながら 車窓 の 景色 は 撮影 出来ませんでしたので ↓ を

参照 いただければ と 思います。


車窓 の 景色イメージ  ⇒  こちら   と   こちら




陸羽西線 の 列車 は ほとんど が 羽越本線 酒田 まで 乗り入れます。






陸羽西線 の 列車 は 酒田駅 の 0番線 ホーム に 入線 します。






あまり お目 に かかれない ? 0番線






羽越本線 酒田駅 正面

酒田市 は 映画 「 おくりびと 」 の ロケ地 だった 事 から 脚光 を 浴び

今 観光客 が 急増 しています。






酒田駅 構内 に 貼られて あった 庄内弁 の 暖簾

( 標準語訳 )

   よく おいで 下さいました

   ありがとうございます

   また 来て下さいね。






来る 時 に 乗ってきた 車両 が そのまま 帰り の 列車 に なりました ( 笑 )

帰り は 停車駅 が ぐんと 少なくなる “ 快速 最上川 ” に なりました。





ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2009/07/12 23:54:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

充電ドライブ!
DORYさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

雨色の残像
きリぎリすさん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2009年7月13日 0:06
こんばんは♪

昔、鉄道好きだったオイラです・・・・

陸羽西線はよく乗りました。

最上川沿いに走る景色はなかなか良いですよね。


何年か前に天皇両陛下が視察にいらした時に新庄~酒田間でお召し列車が走って、前の夜から撮影の場所陣取りに行った事もありました。
コメントへの返答
2009年7月13日 0:39
おばんです!

いつもどうもです!

私も昔鉄道ファンをしておりました(笑)

ここ数年、汽車に乗った事がなかったのでなんだかとても新鮮な感じがしましたよ♪

おっしゃるようにこの陸羽西線は景色が最高です。

DD51牽引のお召し列車、ここを走ったのが最後だそうですね。

私は残念ながら見そびれました・・・・
2009年7月13日 1:02
ゆっくりとした時間が流れているのがお写真の雰囲気からも伝わってきますね。私は鉄道関係にはあまり詳しくありませんが、毎年夏には18切符を買ってローカル線を移動手段にしていたので興味深いです。

確かにあのレールの継ぎ目の音が消えていくのは寂しいですね。昔はよく暇つぶしにあの音の回数で電車の速度を測ったりしたものです(笑)
コメントへの返答
2009年7月14日 9:05
おはようございます!

いつもありがとうございます!

都会の満員電車にはない田舎ののんびりした汽車のこんな雰囲気がとても好きです♪

BuhrParkさんも機会がありましたらぜひこちらの田舎の汽車旅を堪能されてみてはいかがですか・・・・




2009年7月13日 20:50
こんばんは!

羽越本線は青春18切符で使わせていただきましたが、
のどかでイイ雰囲気でした^^
あの紫の電車は馴染み深いです。

陸羽西線は乗ったことありませんね~
どこかにクルマを置いて、乗って見たいです♪

山形はクルマではよく行くのですが、
道路も整備されていてスイスイ気持ちイイですね!
コメントへの返答
2009年7月14日 9:13
おはようございます!

いつもどうもです!

羽越本線も沿線が日本海の美しい景色が堪能出来るのでとてもいいですよね♪

最近羽越本線の列車に乗った事がないので、機会があればまた乗ってみようと思います。

陸羽西線でしたら、新庄駅の東口に大規模な無料駐車場がありますので、そこにクルマを置いていけば大丈夫です。

2009年7月13日 22:01
こんばんは!

ほのぼのする画像ですね~
電車ってたまに乗りたくなるんですよね^^
今回夏休みで各駅停車の旅を実行する予定です♪
コメントへの返答
2009年7月14日 9:17
おはようございます!

いつもどうもです!

都会では見られない田舎独特の風景?です(笑)

各駅停車の旅、いいですね♪

私もヒマと先立つモノさえあればぜひやってみたいです。
2009年7月14日 17:44
こんにちは!
いつもありがとうございます!

アクア ギャランさんのこういう記事もいいですね♪
もちろん三菱の記事は最高ですが、こういう記事もすごく興味深く楽しませていただきました!

美しい山形の風景やのどかで落ち着く雰囲気のローカル線は最高ですね♪
ぜひ山形に行ってみたいと改めて強く思うようになりました!

ドアを半自動で開けるところがドイツと同じで冬が寒い地方に適したシステムですね!
より親しみがもてましたよ(笑)
コメントへの返答
2009年7月15日 8:41
おはようございます!

いつもありがとうございます!

これからはたまにはこんな記事をUPしていこうかと思っています(笑)

普段相棒でばかり移動しているので、久しぶりに乗った汽車はホントに良かったです。

菊桜さんも機会がありましたらぜひ山形の方にもおいで下さいね♪

ドアがドイツと同じとは知りませんでした。

興味深い情報ありがとうございます。

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation