• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月18日

中国仕様 三菱 藍瑟 ・ 翼神 グレード別 詳細 ・・・・

中国仕様 三菱 藍瑟 ・ 翼神 グレード別 詳細 ・・・・









先日 9月16日 に ラインオフ

今年 11月 中旬 より 現地 中国 にて 正式 に リリース される 予定 の

中国 東南汽車 現地生産 モデル

中国仕様 三菱 藍瑟 ・ 翼神  

( = ミツビシ ギャラン フォルティス ) の グレード別 詳細 です。



【 ベーシックグレード : 1.8 GLX i 】


本家 日本仕様 の エクシード に 相当 する ベーシックグレード に なります。

ベーシックグレード にも フロントフォグランプ が 標準装備 の よう です。





1.8 GLX i  は ベーシックグレード ですが

16インチ アロイホイール が 奢られて います。

タイヤサイズ は 205 / 60 R 16





リアビュー

左 リア テールコンビランプ 内側 には リアフォグランプ が ビルトイン されて います。





インパネ の 意匠 も 本家 日本仕様 の エクシード に よく 似て います。

これは 5MT 仕様





1.8 GLX i  は ベージュ カラー インテリア のみ の 設定 です。

ベーシックグレード なのに なんと 本革シート が 奢られています。






【 ミドルグレード : 1.8 SE i 】


フロントマスク は ベーシック グレード の 1.8 GLX i と 同意匠 です。





1.8 SE i  にも 16インチ アロイホイール が 標準装備 されて います。

タイヤサイズ は 205 / 60 R 16





リアビュー

左 リア テールコンビランプ 内側 には リアフォグランプ が ビルトイン されて います。

1.8 GLX i  との 違い は マフラーカッター の 有無 程度 です。





ベージュ 内装 に 本革シート が 奢られて います。

ステアリング には オーディオ リモコン スイッチ ・ クルーズ コントロール スイッチ が

ビルトイン されて います。





1.8 SE i  は ベージュ カラー インテリア ですが

4B11 搭載 の 2.0 SE i  は ブラック インテリア に 変更 される よう です。

( ↓ の スペック表 参照 )






【 トップグレード : 2.0 EX i 】


本家 日本仕様 の スポーツ に 相当 する トップグレード です。





本家 日本仕様 スポーツ グレード の 純正 アロイホイール は 18インチ が 標準 ですが

中国仕様 三菱 藍瑟 ・ 翼神 2.0 EX i  は 16インチ が 標準 です。

タイヤサイズ は 205 / 60 R 16





フロントエアダムエクステンション ・ サイドエアダム ・ リアスポイラー 装備 の

フルエアロ仕様





HID + AFS ・ ポップアップ式 ヘッドライトウォッシャー を 装備





本家 日本仕様 スポーツ グレード の 前期型 に よく 似た 意匠 の インパネ です。





カラー液晶タイプ の マルチインフォメーションディスプレイ が 採用 されるのは

トップグレード の 2.0 EX i だけ の よう です。





ブラックレザー の スポーツシート

サイド に スイッチ が 見受けられる 事 から 恐らく 電動調整式 シート の よう です。

ステアリング 左下部 に ある スイッチ は ASC ・ AFS の もの。





4B10 エンジン ・ 4B11 エンジン ・ INVECSⅢ-6CVT の ユニット は

本家 日本 の 三菱自動車 が 生産 した もの を 輸入 し ( 原装進口 )

中国 東南汽車 の 生産ライン にて 搭載 されます。






【 中国仕様 三菱 藍瑟 ・ 翼神 スペック 】


1.8 ℓ 直4 DOHC 16V MIVEC 4B10 を 搭載 している グレード は

総称 して  普 通 版


2.0 ℓ 直4 DOHC 16V MIVEC 4B11 を 搭載 している グレード は

総称 して  運 動 版  と 区別 されて いる よう です。







【 中国 東南汽車 で行なわれた 中国仕様 三菱 藍瑟 ・ 翼神 の 内覧会 】













ボディーカラー は 


・ 浅緑金属色  ( アクア メタリック )

・ 純白色  ( ホワイト ソリッド )

・ 黒云母色  ( ブラック マイカ )

・ 炫紅金属色  ( レッド メタリック )

・ 浅紫灰云母色  ( ミディアムパープリッシュグレー マイカ )

・ 酷銀金属色  ( クールシルバー メタリック )

・ 深藍云母色  ( ディープブルー マイカ )   の 7色 設定 されて います。








【 関連情報 URL 】

http://www.autohome.com.cn/

http://www.xcar.com.cn/



ブログ一覧 | 三菱自動車 海外仕様モデル | 日記
Posted at 2009/09/18 09:10:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

注意しなくては
SELFSERVICEさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

スキーシーズン2026のお宿の手配 ...
Mr.スバルさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年9月19日 0:00
こんばんは

こうしてみるとスポーツモデルってスポーティでカッコいいですねぇ
レザー&電動シートで最初からスポイラー付きって羨ましすぎます!
コメントへの返答
2009年9月20日 7:06
おはようございます!

いつもどうもです!

レザー&電動シートはぜひ本家にも導入してほしいものですが・・・・

コストダウンが多い日本仕様ではムリかな・・・・(笑)
2009年9月19日 2:02
情報ありがとうございます!!そう言えば革シートはあっても電動シートはこれまで無かった装備ですね。やはりあちらではそれなりに高級車の位置付け何でしょうかね~。

ベーシックなグレードにフォグランプというのはお国柄を感じさせる装備ですね♪
コメントへの返答
2009年9月20日 7:09
おはようございます!

いつもありがとうございます!

おっしゃるようにフォルティスの電動シートはこれが初めての導入っぽいですね。

そう言えば2010モデルの中国仕様アウトランダーEXにも電動シートが奢られているようでした。

ベーシックグレードが本家仕様よりもずっと豪華なのがちょっと腑に落ちないですね(笑)

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 三菱自動車(純正) プラスチック カラビナ キーリング ゲートロック付 https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13525799/parts.aspx
何シテル?   07/06 13:13
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation