• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月27日

ダカールラリー に FFV 仕様 の ミツビシ パジェロ スポーツ 参戦 ・・・・

ダカールラリー に FFV 仕様 の ミツビシ パジェロ スポーツ 参戦 ・・・・











2010年 1月1日 に スタート する ダカールラリー に

ブラジル三菱 にて 現地生産 されている

ブラジル仕様 ミツビシ パジェロ スポーツ FFV  が

参戦 します。





ブラジル仕様 ミツビシ パジェロ スポーツ FFV  は

先代 の ミツビシ チャレンジャー が ベースモデル と なっており

現在 ブラジル で 普及率 が 高まっている

FFV ( フレキシブル ・ フューエル ・ ビークル ) 仕様  と

なって います。


※ FFV ( フレキシブル ・ フューエル ・ ビークル )

     ガソリン でも エタノール燃料 ( バイオ燃料 ) でも 両者 の 混合燃料 でも

     走行 が 可能 な クルマ


 


今回 FFV と して 初めて ダカールラリー に 参戦 する 

ブラジル仕様 ミツビシ パジェロ スポーツ FFV  には

ブラジル で 生産 される サトウキビ を 原料 と した エタノール燃料 が

使われる 事 に なります。






【 Press Release 】


Ethanol debut at 2010 Rally Dakar


Eight thousand liters of Brazilian sugarcane ethanol were shipped to Argentina in thursday (12/10/2009), to fuel the team led by Brazilian driver Klever Kolberg in the 2010 edition of the world´s greatest rally race, the Rally Dakar. With support from the Brazilian Sugarcane Industry Association (UNICA), Kolberg will launch a new "Ethanol" category, becoming the first pilot ever to compete at the famed Dakar using a vehicle fueled exclusively with ethanol - a Brazilian-made Mitsubishi Pajero SUV equipped with a flex-fuel V-6 engine.

The ethanol shipped to Argentina was produced in Brazil by Cosan, the largest ethanol producer in the world and one of UNICA´s member companies. Cosan is a sponsor of Kolberg´s Valtra Dakar Eco Team, along with Basf, Pirelli, Mitsubishi, Mobil, UNICA and Valtra. Cosan holds the rights to the Mobil and Esso brands in Brazil.

"We´d like to thank Cosan and UNICA for their invaluable assistance, or we would not have been able to overcome a number of logistical and bureaucratic obstacles to get ethanol from Brazil to the competition. Now, the debut of ethanol at the Dakar is complete, because it´s going to happen with sustainably produced cane ethanol from Brazil," said Kolberg.

The barrels of ethanol will be distributed to various refueling stops along the route. Knonw previously as the Paris-Dakar, today´s Rally Dakar has been held in South America since last year. The 2010 edition begins on January 1st in Buenos Aires, with competitors heading to Iquique, in northern Chile, and back to Buenos Aires on a separate route through the chilean capital, Santiago, covering a total of 9,000 kilometers.







【 関連情報 URL 】

http://english.unica.com.br/noticias/show.asp?nwsCode={D061BC31-BAAA-48B2-B759-43FA335B5596}
ブログ一覧 | 三菱自動車 海外事情 | 日記
Posted at 2009/12/28 10:02:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

口直し
アーモンドカステラさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

この記事へのコメント

2009年12月29日 1:36
緑色は、ブラジルの国旗の緑ということなのでしょうか?

前にも書きましたが、三菱はやっぱり赤・黒・白で♪
コメントへの返答
2009年12月29日 23:30
おばんです!

いつもどうもです!

なんだかそんな感じですね。

あとグリーンはエコらしい?色にも思えますが・・・・

確かにラリーアートカラーが一番いいですね♪
2010年3月10日 21:07
こちらにコメントをするのはわりと久しぶりです。

色に関してですが、ブラジルでは緑と黄は国旗、それとサッカーのブラジル代表のカラーとして使われている事もあって、一番親しまれている色でブラジルでの緑はエコとかそういうイメージよりも国旗のイメージが圧倒的に強かったりしますw

あるいは実はペトロブラス(ブラジルの石油会社)のスポンサードを水面下でされていたりしてねw(ペトロブラスのテーマカラーは黄色と緑色)
コメントへの返答
2010年3月11日 9:39
おはようございます!

コメントありがとうございます!

なるほど、やっぱり国旗のイメージなんですか。

ありがとうございます。

あと記事の中のリンク先2010モデルパジェロスポーツの記事の画像が、先日のカービューの画像サーバメンテナンスのせいで消滅してしまいました。

すみません・・・・

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 三菱自動車(純正) プラスチック カラビナ キーリング ゲートロック付 https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13525799/parts.aspx
何シテル?   07/06 13:13
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation