• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月14日

ミツビシ コルト RALLIART Version-R Special リリース ・・・・

ミツビシ コルト RALLIART Version-R Special リリース ・・・・









< 三菱自動車 関連記事 以下抜粋 >



三菱自動車

特別仕様車 ミツビシ コルト RALLIART Version-R Special を

一部改良 して 発売



~  2008年度 販売 終了後 多く の 再販 の ご要望 に お応え して 再度 発売  ~



三菱自動車 は 2008年 5月 に 発売 した

特別仕様車 ミツビシ コルト RALLIART Version-R Special

( ラリーアート バージョンアール スペシャル ) を お客様 から の ご要望 に お応え して

2月18日 ( 木 ) から 全国 の 系列販売会社 より 再び 発売 します。





ミツビシ コルト RALLIART Version-R Special  は

4つ の ドア開口部 に 連続シーム溶接 ※1 を 採用 する こと で

ボディ剛性 を 大幅 に 高めた ほか 外観 ・ 内装 にも 数々 の 専用装備 を 施して

走り に こだわり を 持つ お客様 を 中心 に ご好評 いただき

販売 終了後 も 多く の 再販 の ご要望 を いただいていました。


※1  棒状 の 電極 を 使用する スポット溶接 が 点 での 溶接 で あるのに 対して

    円盤型 の 回転電極 を 用いる 連続シーム溶接 は 線 での 溶接 で あり

    溶接 面積 が 多い ため ボディ剛性 が 大幅 に 向上 する。



1.   商品概要


ベース車 ミツビシ コルト RALLIART Version-R から の 変更内容 は 以下 の 通り。


( 1 )  ボディ


4つ の ドア開口部 で ボディパネル 貼り合わせ部分 の 全周 を

従来 の スポット溶接 に 加えて 熟練工 の 手作業 に よる 連続シーム溶接 を 施しました。


これにより 従来 の ボディ と 比べて 曲げ剛性 で 約 10% 向上 し

車両 の ピッチング ( 縦揺れ ) 及び ロール ( 横揺れ ) が 抑えられ

タイヤ の 接地性 が 向上。


ドライバー の 意図 に 忠実 な ステアリングレスポンス ( 操舵応答性 ) と

トラクション ( 駆動力 ) 性能 を 実現 しました。









( 2 )  エクステリア


ラリーアート社製 の スポーツマフラー を 採用。


メインマフラー容量 と パイプ径 を 増大 させる こと に より 排気効率 を 高め

重厚 な スポーティーサウンド を 実現。


また メインマフラー から テールパイプ まで を

鏡面仕上げ の ステンレス製 と する こと で

迫力 ある リアビュー を 演出 しました。


専用 の シルバー塗装 を 施した 12本 スポークデザイン の

16インチ アルミホイール を 採用 し 足元 の 印象 を 引き締めました。 

【 2008年 5月 発売車 からの 変更点 】


テールゲート 右下部 に 専用バッジ を 装着 しました。


ボディーカラー は 今回 の 再発売 に 伴ない

チタニウムグレーメタリック を 新たに 設定 した ほか

レッドメタリック ・ ブラックマイカ の 3色 展開 と しました。 

【 2008年 5月 発売車 からの 変更点 】






( 3 )  インテリア


身体 の ホールド性 を 高める レカロ社製 の フロントバケットシート を 採用 しました。





本革巻き の ステアリングホイール 及び シフトノブ に

専用 の シルバー色 の ステッチ を 施しました。


インストルメントパネル の センターサイドパネル 及び エアアウトレットリング を

カーボン調 と し スポーティ ーな ドライビング空間 を 演出 しました。






2.   販売概要


( 1 )  販売目標台数   200台


( 2 )  取り扱い販売会社   全国 の 系列販売会社




ミツビシ コルト RALLIART Version-R Special の 詳細 は   こちら   から









【 関連情報 URL 】  

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/version-r/lineup/lin_01.html

ブログ一覧 | 三菱自動車 ニューモデル | 日記
Posted at 2010/01/14 15:49:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2010年1月14日 19:18
こんばんは。

これ、楽しそうですよね~。

チタニウムグレーメタリックってマツダにもありましたね…。
コメントへの返答
2010年1月14日 23:00
おばんです!

いつもどうもです!

これに4WDがあったら私も愛車候補の一つになったんですが・・・・

チタニウムグレーメタリックはミツビシでは新色なんですが、まさかマツダと共通色?な訳ないですよね・・・・(笑)

この色はNew RVRにも採用されるようです。
2010年1月14日 20:13
こんばんわ。

今の時期に何故みたいな感じです。
SST仕様ならかなり魅力的となるのですが従来どおりではあまり意味が無い感じですね。
新製品であるSSTが熟成してきているのであるから余計出して欲しかったと感じます。
コメントへの返答
2010年1月14日 23:06
おばんです!

いつもどうもです!

確かにこれにSSTを搭載すると面白そうですね。

あとはNew RVRにもぜひ4B11ターボ+TC-SST+S-AWCを搭載したエボ的なモデルを導入してほしいものです。
2010年1月14日 20:37
前回はシリアルナンバー付きだったのに(-ε-)


ホイールはブラックの方が好きです(笑)
コメントへの返答
2010年1月14日 23:10
おばんです!

いつもどうもです!

今回のモデルはシリアルナンバーがなくなったようで、少しプレミアム感が薄れた?感じですね。

フォルティスの純正18インチもぜひガンメタ化してほしいものですが・・・・
2010年1月14日 21:57
情報ありがとうございます。200台だとあっと言う間に完売しそうですね♪シーム溶接のような重量増を伴わない剛性アップ技術はどんどん採用してほしいですね。
コメントへの返答
2010年1月14日 23:13
おばんです!

いつもありがとうございます!

今コルトが順調に売れているので、ぜひ便乗でこれも売れる事を願いたいものです。

おっしゃるように剛性アップ技術はぜひ主要モデルには標準化してほしいものですね。
2010年1月14日 22:13
こんばんは。

本気の仕様ですね(^o^)

価格も手頃ですねえ。
コメントへの返答
2010年1月14日 23:17
おばんです!

いつもどうもです!

フォルティスにもこんな気合の入ったスポーツモデルを期待したいのですが・・・・

まずムリですね(笑)

雪国でなかったら私はこれは愛車候補の一つにしたいくらいです。
2010年1月14日 22:23
こんばんは!

ディーラーさんで話は聞いていたのですが、もう発表されたのですね。
このような渋いボディーカラーが好きなので、国内向エボにもあればと思います^^;
コメントへの返答
2010年1月14日 23:20
おばんです!

いつもどうもです!

私もこんなガンメタがとても好きなので、スポーティーモデルにはぜひもっと採用してほしいものですね。

New RVRには採用されるようですが・・・・

ランエボXの海外仕様のガンメタもとてもカッコいいですよね♪
2010年1月14日 23:04
こんばんは~ 
 いつもどうもです。

これカッコいいですね♪

 BuhrParkさんの仰るように、連続シーム溶接は標準で施行して欲しいですね。
コメントへの返答
2010年1月14日 23:23
おばんです!

いつもありがとうございます!

ガンメタのボディーカラーが特にカッコいいです♪

連続シーム溶接はおっしゃるように採用モデルを拡大してほしいものですね。
2010年1月15日 0:22
こんばんは!

たしかにこれだけの性能がありながら、4駆がないのが悔やまれますね~

自分のホームグラウンドは山へ続く峠道なんですが
これなら間違いなく下り最速を狙えそうです^^;

剛性の高さとタイヤのポテンシャルがどのぐらい走りに影響するのか、体感してみたいですね~
コメントへの返答
2010年1月16日 0:51
おばんです!

いつもどうもです!

私もこれにもし4WDがあったらフォルティスと迷ったかもしれません(笑)

走りの良さが想像出来るだけにおっしゃるようにぜひ私も体感してみたいものです。
2010年1月15日 6:19
おはようございます!

良いですよねこれ。
フォルティスが発売されてなかったら買ってるな(笑)

無理でしょうけどフォルティスも限定で良いので、このくらい気合が入ったのを発売して欲しいですね。
コメントへの返答
2010年1月16日 0:59
おばんです!

いつもどうもです!

私もこれにもし4WDがあったらフォルティスと迷ってこちらにしていたかもしれません(笑)

フォルティスのスポーティーな限定モデルは先日マレーシアでリリースされましたが、ぜひ本家日本でもリリースしてほしいものですね。

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation