• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月11日

C50系 ミツビシ ミラージュ インプレ ・・・・

C50系 ミツビシ ミラージュ インプレ ・・・・










今 から 23年程 前 の ベストモータリング に よる

C50系 ミツビシ ミラージュ 3ドア HB  の インプレ です。


今 の 三菱車 にも 通じるような 精悍 な 逆スラントノーズ の フロントマスク が

とても カッコよかった C50系 ミツビシ ミラージュ は

私 も 昔 相棒 と して 2台 乗り継ぎました。


スポーツモデル の サイボーグ の インプレ では

1.6 ℓ 直4 DOHC 16V 4G61 の ギュイーン と 言うような

独特 の サウンド が 聞けて とても 懐かしく なりました ・・・・



※ 冒頭 に 対談 が ありますが その後 に インプレ が あります。

※ XYVYX = ザイビクス と 読みます。 ( = 2シーターモデル )







※ テスト車両 の スイフト の ボディーカラー は テネシーブルー で

   ↓ の 昔 の 我が 相棒 の 色 とは 異なります。 ( = ネピアブルー )







 【 昔 の 我が 相棒 : E-C53A ミツビシ ミラージュ 3ドア HB 1.6 スイフト-R 】









C50系 ミツビシ ミラージュ の 当時 の CM は   こちら   から ・・・・





【 関連情報 URL 】  https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/blog/8786775/


ブログ一覧 | 三菱自動車 旧型モデル | 日記
Posted at 2010/02/11 00:17:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

九州一周ツーリング(2日目)
ボッチninja400さん

すぐに新幹線 by c24セレナ
別手蘭太郎さん

今日は仁淀川堤防沿いで徘徊を😉✌️
S4アンクルさん

もう1回♪も~う1回♪♪
らきあ258さん

5/12スズキ(株)(7269)・ ...
かんちゃん@northさん

大人の修学旅行 徳島編
愛島福さん

この記事へのコメント

2010年2月11日 0:54
こんばんは!

ザイビクスが走ってる!!
懐かしすぎて笑ってしまいました。(^^;)
あまりにも売れなかったので、サンルーフも無料でサービスしてくれたっけ・・・。
コメントへの返答
2010年2月11日 10:07
こんにちは!

いつもどうもです!

ザイビクスの動画はある意味かなり貴重?と言えそうですね。

サンルーフが無料とは・・・・ずいぶん太っ腹なディーラーだったんですね(笑)
2010年2月11日 9:00
おはようございます。

懐かしいなぁ!この頃友人がサイボーグ、会社の先輩がファミリア買ってたりで乗り比べができてました。
な~んて私自身はバイクに乗っていたので、いろいろ運転できるのが単純に楽しかっただけですけど(笑)
コメントへの返答
2010年2月11日 10:09
こんにちは!

いつもどうもです!

サイボーグは私のいとこも乗っていましたが、ターボはホントにジャジャ馬と言った印象のとても面白いクルマでした。

名前通りのクルマです(笑)
2010年2月11日 13:41
こんにちは。いつもありがとうございます。

C50系ミラージュ懐かしいですね。家にテネシーブルーのスイフトがありましたのでとても懐かしかったです。

でもあのツインサンルーフ、シェードとともに完全脱着式でしたのでほとんど開けた記憶はないですね。。。
コメントへの返答
2010年2月12日 15:12
こんにちは!

いつもどうもです!

テネシーブルーは当時のスイフトのテーマカラーでしたが、あまり見られない色でしたね。

このツインサンルーフも当時は画期的?でした。
2010年2月11日 14:44
こんにちは。

楽しませていただきました。
ザイビクス、久しぶりに見ました。
私は20代前半でしたので友人達と「やっぱりサイボーグターボやなあ(ちなみに私はセダン派でした)」とクルマ談義に花を咲かせたものです。
アラフォーになった現在はスイフトR、5MTにサイボーグの足を奢りたいです。
そういえば、ウチの親父がセダンのファビオ?のディーゼル、5MTに乗っていたのを思い出しました。
コメントへの返答
2010年2月12日 15:14
こんにちは!

いつもどうもです!

私のこの元相棒はスイフトRで5MTでアイバッハのサスを入れていました。

手放すんじゃなかったな~と今見て改めて思っています(笑)

セダンのサイボーグは当時ミニVR-4的な印象でしたね。
2010年2月11日 19:23
こんばんは!

一目で三菱車と分かるデザインですよね♪登場時は、かなり斬新的で日本車離れしたデザインの車だったのではないでしょうか?2台乗り継がれた理由も分かる気がします。

愛車・・・センス良く、カッコ良いですね♪
コメントへの返答
2010年2月12日 15:18
こんにちは!

いつもどうもです!

同時期に出た名車E30系ギャランの弟分のようなスタイリングで、当時はかなり有名になりました。

やはり当時は三菱車らしい厳つい顔つきがとても気に入っていました。
2010年2月11日 20:33
三菱の絶頂期とも言えそうな時期に発売されたミラージュですね♪私は歴代ミラージュのなかで、このモデルが一番好きです。CYBORGというネーミングに三菱の勢いを感じますね。

あと…グレード毎に大きな差別化がされていて、ユーザーが好みのミラージュを選べる感じですね。この頃はまだMT車比率も高かったんでしょうね。良い時代ですね☆
コメントへの返答
2010年2月12日 15:24
こんにちは!

いつもありがとうございます!

名車E30系ギャランと同時期に出たモデルだけあって、フロントマスクはかなり色濃く共通していますよね。

私はそこがとても好きで2台も乗り継いでしまいましたが・・・・

4つの大きなグレード構成は当時としては画期的でしたが、XYVYXはコンセプトがあまりに斬新過ぎて?売れなかったのが残念です。
2010年2月14日 20:32
こんばんは~、いつもどうもです。

 ちょうど各社FF化が整い、パワー競争が壮絶化した頃ですね。
ツインカムというよりはDOHCと言った方がぴったりのメカニカルノイズも最高です♪
 私はといえばフォルクスワーゲン1200LSに、アンサの4本出しマフラー付けて乗っていた頃だと思います。
コメントへの返答
2010年2月15日 2:13
おばんです!

いつもどうもです!

この頃はどのメーカーでもボーイズレーサー・スポーツハッチをラインナップしていて良き時代でした。

アンサの4本出しとはフェラーリみたいでスゴイですね♪

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 汎用 ( 日産車 ・ 三菱車用 ) アロイペダルカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13430144/parts.aspx
何シテル?   04/29 12:14
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation