2010年02月24日
ミツビシ RVR グレード 比較 ・・・・
自動車 情報メディア Autoc-one に UP されていた
ミツビシ RVR の グレード別 の 内容 を 分析 した 興味 深い 記事 です。
ベスト グレード を 選択 する 際 の 参考 に なりそうです。
< Autoc-one 関連記事 以下抜粋 >
ミツビシ RVR グレード 比較
【 ジャストサイズ で 多用途 に 使える SUV 】
三菱自動車 が 久々 に 投入 した 新型車 は
手頃 な サイズ の ボディ を 持つ コンパクトクラス の SUV。
かつて 三菱自動車 の ヒットモデル だった
ミツビシ RVR の 名前 を 復活 させて 登場 して きた。
今時 の クルマ なので コンパクト とは いっても
全幅 1,700 mm を 超える 3ナンバー車 だが 長さ は 短め に 抑えられている。
かつての ミツビシ RVR に 比べると より SUV イメージ の 強い モデル に なった。
搭載エンジン は 直列 4気筒 1.8 リッター エンジン で
駆動方式 は FF の 2WD と 4WD が あるが
トランスミッション は いずれも INVECS-III 6速 スポーツモード CVT のみ の 設定。
2WD も 4WD も ☆☆☆☆ と 燃費基準 +15% を 達成 しており
全車 が エコカー減税 50% 軽減 と 補助金 を 受けられる。
パワートレーン が 共通 なので
バリエーション は 装備 の 違い に よる グレード設定 と
駆動方式 の 違い と いう 点 だけ に なる。
グレード は E / M / G の 3グレード で それぞれに 2WD と 4WD の 設定 が ある。
【 E グレード / ベースモデル だが 意外 と お買い得感 も 】
ベースモデル の 「 E グレード 」 には 2WD車 で
180万円 を 切る 価格 が 設定 されている。
1.8 リッター 車 の 価格 は ひと声 180万円 と いうのが 一般的 だったりするが
これは 普通 の セダン の 話。
SUV で 1.8 リッター 車 が 180万円 を 切る なら SUV の ボディ代 の 分 だけ
買い得 だろう。
ついでに 書いておくと 1.8 リッター 車 が 180万円 と いう 言い方 は
本体価格 ベース での 話。
ミツビシ RVR は 車両価格 の 中 に 消費税 を 含めて 180万円 を 切っている の だから
さらに 5% 分 くらい 割安 な 計算 に なる。
装備 に 関しては 十分 とは いえないまでも
そこそこ 納得 できる レベル の もの が 用意 されている。
快適装備 は オーディオ こそ 非装着 だが マニュアル エアコン が 装備 されており
最適 な 運転姿勢 を 確保 するのに 役立つ チルト & テレスコピック ステアリング
運転席 シートリフター など も 標準装備 だ。
LED ハイマウントストップランプ付 リヤスポイラー も 標準 で 付く など
外観 も そこそこ 良い。
安全装備 も 充実 していて
運転席 & 助手席 SRS エアバッグ ・ 運転席 SRS ニーエアバッグ など が 標準 で 付く。
後席 の 中央 にも 3点式 シートベルト や ヘッドレスト が
きちん と 装備 されるのは 三菱車 ならではだ。
割り切って 考えるなら E グレード を 選んで
ディーラーオプション の オーディオ を 装着 する だけ で 乗って も いいだろう。
特に 買い得感 が 高いのは 2WD よりも 4WD車 だ。
と いうのは E グレード では 2WD と 4WD の 価格差 が わずか 21万円 しか ない。
それ で いながら 4WD には ASC + ヒルスタートアシスト が 標準装備 されている。
2WD車 で これを オプション 装着 すると 8万 4,000円 だから
2WD と 4WD の 価格差 は 実質的 に 12万 6,000円 しか なく これは 安い。
ほか の グレード では 2WD と 4WD の 価格差 が もう 少し 大きくなっているのに
E グレード だけは 消費税 込み の 価格 を 200万円 以下 に 抑える ため
あえて E グレード の 4WD に 割安 な 価格 が 設定 されている。
メーカー純正 の ナビ を オプション 装着 できない など
装備 の 選択 に 制約 が あるが 割り切れる 人 には お買い得 な グレード だ。
【 M グレード / 微妙 な 中間グレード 】
ミツビシ RVR の 中間グレード は 「 M グレード 」 で
大抵 の クルマ では 中間グレード が お勧め グレード に なる こと が 多い の だが
ミツビシ RVR の M グレード は ちょっと 微妙 だ と いうのも
お得感 と いう 点 で 物足りない 部分 が あるからだ。
なぜなら まず E グレード から M グレード に した 場合 に
追加 される 装備 が あまり ない。
サイドドアサッシュブラックアウト ・ フロントドア の UVカットガラス
リヤ の プライバシーガラス と いった 程度 だ。
これしか 装備 や 仕様 の 違い が ないのに
2WD車 では 13万 6,500円 ・ 4WD車 では 18万 9,000円 も 高くなる の だから
これは 必ずしも お勧め グレード には ならない。
M グレード を 選ぶと
E グレード では 装着 できない オプション装備 が いろいろ あるから
その分 も 多少 は 考慮 に 入れるべきかも 知れないが
だとしても 内容 の 違い に 対して の 価格差 が 大きすぎる。
ちなみに M グレード に 設定 されている オプション は
スーパーワイド HIDヘッドライト と フロントフォグライプ ・ ウインカー付き ドアミラー などの
セットオプション が 13万 6,500円
ハイコントラストメーター + エンジンスイッチ + キーレスオペレーション などの
セット が 6万 3,000円 ・ アルミホイール が 7万 3,500円 と いった 具合 だ。
これだけで 27万 3,000円 に なる。
そして 実は これら の セットオプション は
いずれ も 最上級 グレード の 「 G グレード 」 には 標準 で 装備 されている。
※ G グレード は 次項 で 解説
M グレード と G グレード の 価格差 は 26万 5,650円 なの だから
これら の オプション を 全部 装着 するなら
最初 から G グレード を 買った ほう が 良い こと に なる。
これら の オプション の ひとつ か ふたつ だけ を 選択 するなら
M グレード を 選ぶ 手 も ない では ないが それでも やはり お得感 が 薄い。
【 G グレード / 充実装備 の 最上級 グレード が お勧め 】
最上級 グレード の 「 G グレード 」 には 充実 した 装備 が 用意 されている。
M グレード の 項 で 紹介 した ライト回り や インテリア回り の セットオプション
アルミホイール など は G グレード なら すべて 標準 で 装備 されている。
ほか にも
「 本革巻き ステアリング 」 ・ 「 フルオートエアコン 」 ・ 「 ライト付き バニティミラー 」 や
シート表皮 の 違い など も 加わる の だから G グレード は お買い得感 が 非常 に 高い。
G グレード を 選んだ 場合 には オプション 装着 する 装備 も 絞られてくるが
逆に G グレード だけ で 選択 できる オプション装備 も あって まとめる と
以下 の よう に なる。
パノラマガラスルーフ = 10万 5,000円
本革パワーシート = 21万円
SRS サイド & カーテンエアバッグ = 8万 4,000円
横滑り防止装置 ASC ( 2WD車 ) = 8万 4,000円
純正カーナビ = 33万 6,000円 ~ 46万 7,250円 と いう 具合 だ。
安全装備 の サイド & カーテンエアバッグ と ASC を 合わせて
16万 8,000円 は ぜひとも 装着 したい ところ で
問題 は カーナビ を どうするかだが 最も 安い 33万 6,000円 の 仕様 を
選べば 良い と 思う。
合わせて オプション代 が 50万円 と いう 計算 に なる。
なお G グレード や M グレード では 2WD と 4WD の 価格差 が
26万 2,500円 ( 実質 25万円 ) と やや 大きくなるが
横滑り防止装置 の ASC + ヒルスタートアシスト が 標準 と なる こと を 考えると
これも 8万 4,000円 減額 して 価格差 を 考えると
18万円 ほど の 差 で 4WD が 買えるのは リーズナブル な 価格差 で ある。
SUV を 買う の なら 積極的 に 4WD を 選びたい。
G の 4WD車 に HDD ナビ と サイド & カーテンエアバッグ を 装着 し
税金 や 保険料 ・ 購入時 の 諸費用 など を 加えても
エコカー減税 & 補助金 が あるので 支払い 総額 は 300万円 以下 に 収まる 計算 だ。
この 記事 の ソース は こちら
ミツビシ RVR の 詳細 関連記事 は こちら
ミツビシ RVR の 純正オプション等 の 詳細 関連記事 は
こちら と こちら と こちら
【 関連情報 URL 】 http://autoc-one.jp/mitsubishi/rvr/special-478610/
ブログ一覧 |
三菱自動車 ニューモデル | 日記
Posted at
2010/02/25 09:12:51
タグ
今、あなたにおすすめ