• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月24日

ミツビシ RVR グレード 比較 ・・・・

ミツビシ RVR グレード 比較 ・・・・










自動車 情報メディア Autoc-one に UP されていた

ミツビシ RVR の グレード別 の 内容 を 分析 した 興味 深い 記事 です。


ベスト グレード を 選択 する 際 の 参考 に なりそうです。




< Autoc-one 関連記事 以下抜粋 >



ミツビシ RVR グレード 比較



【 ジャストサイズ で 多用途 に 使える SUV 】


三菱自動車 が 久々 に 投入 した 新型車 は

手頃 な サイズ の ボディ を 持つ コンパクトクラス の SUV。


かつて 三菱自動車 の ヒットモデル だった

ミツビシ RVR の 名前 を 復活 させて 登場 して きた。






今時 の クルマ なので コンパクト とは いっても

全幅 1,700 mm を 超える 3ナンバー車 だが 長さ は 短め に 抑えられている。





かつての ミツビシ RVR に 比べると より SUV イメージ の 強い モデル に なった。


搭載エンジン は 直列 4気筒 1.8 リッター エンジン で

駆動方式 は FF の 2WD と 4WD が あるが

トランスミッション は いずれも INVECS-III 6速 スポーツモード CVT のみ の 設定。





2WD も 4WD も ☆☆☆☆ と 燃費基準 +15% を 達成 しており

全車 が エコカー減税 50% 軽減 と 補助金 を 受けられる。


パワートレーン が 共通 なので

バリエーション は 装備 の 違い に よる グレード設定 と

駆動方式 の 違い と いう 点 だけ に なる。


グレード は E / M / G の 3グレード で それぞれに 2WD と 4WD の 設定 が ある。



【 E グレード / ベースモデル だが 意外 と お買い得感 も 】


ベースモデル の 「 E グレード 」 には 2WD車 で

180万円 を 切る 価格 が 設定 されている。


1.8 リッター 車 の 価格 は ひと声 180万円 と いうのが 一般的 だったりするが

これは 普通 の セダン の 話。


SUV で 1.8 リッター 車 が 180万円 を 切る なら SUV の ボディ代 の 分 だけ

買い得 だろう。


ついでに 書いておくと 1.8 リッター 車 が 180万円 と いう 言い方 は

本体価格 ベース での 話。


ミツビシ RVR は 車両価格 の 中 に 消費税 を 含めて 180万円 を 切っている の だから

さらに 5% 分 くらい 割安 な 計算 に なる。


装備 に 関しては 十分 とは いえないまでも

そこそこ 納得 できる レベル の もの が 用意 されている。


快適装備 は オーディオ こそ 非装着 だが マニュアル エアコン が 装備 されており

最適 な 運転姿勢 を 確保 するのに 役立つ チルト & テレスコピック ステアリング

運転席 シートリフター など も 標準装備 だ。


LED ハイマウントストップランプ付 リヤスポイラー も 標準 で 付く など

外観 も そこそこ 良い。


安全装備 も 充実 していて

運転席 & 助手席 SRS エアバッグ ・ 運転席 SRS ニーエアバッグ など が 標準 で 付く。


後席 の 中央 にも 3点式 シートベルト や ヘッドレスト が

きちん と 装備 されるのは 三菱車 ならではだ。


割り切って 考えるなら E グレード を 選んで

ディーラーオプション の オーディオ を 装着 する だけ で 乗って も いいだろう。


特に 買い得感 が 高いのは 2WD よりも 4WD車 だ。


と いうのは E グレード では 2WD と 4WD の 価格差 が わずか 21万円 しか ない。


それ で いながら 4WD には ASC + ヒルスタートアシスト が 標準装備 されている。


2WD車 で これを オプション 装着 すると 8万 4,000円 だから

2WD と 4WD の 価格差 は 実質的 に 12万 6,000円 しか なく これは 安い。


ほか の グレード では 2WD と 4WD の 価格差 が もう 少し 大きくなっているのに

E グレード だけは 消費税 込み の 価格 を 200万円 以下 に 抑える ため

あえて E グレード の 4WD に 割安 な 価格 が 設定 されている。


メーカー純正 の ナビ を オプション 装着 できない など

装備 の 選択 に 制約 が あるが 割り切れる 人 には お買い得 な グレード だ。







【 M グレード / 微妙 な 中間グレード 】


ミツビシ RVR の 中間グレード は 「 M グレード 」 で

大抵 の クルマ では 中間グレード が お勧め グレード に なる こと が 多い の だが

ミツビシ RVR の M グレード は ちょっと 微妙 だ と いうのも

お得感 と いう 点 で 物足りない 部分 が あるからだ。


なぜなら まず E グレード から M グレード に した 場合 に

追加 される 装備 が あまり ない。


サイドドアサッシュブラックアウト ・ フロントドア の UVカットガラス

リヤ の プライバシーガラス と いった 程度 だ。


これしか 装備 や 仕様 の 違い が ないのに

2WD車 では 13万 6,500円 ・ 4WD車 では 18万 9,000円 も 高くなる の だから

これは 必ずしも お勧め グレード には ならない。


M グレード を 選ぶと

E グレード では 装着 できない オプション装備 が いろいろ あるから

その分 も 多少 は 考慮 に 入れるべきかも 知れないが

だとしても 内容 の 違い に 対して の 価格差 が 大きすぎる。


ちなみに M グレード に 設定 されている オプション は

スーパーワイド HIDヘッドライト と フロントフォグライプ ・ ウインカー付き ドアミラー などの

セットオプション が 13万 6,500円

ハイコントラストメーター + エンジンスイッチ + キーレスオペレーション などの

セット が 6万 3,000円 ・ アルミホイール が 7万 3,500円 と いった 具合 だ。


これだけで 27万 3,000円 に なる。


そして 実は これら の セットオプション は

いずれ も 最上級 グレード の 「 G グレード 」 には 標準 で 装備 されている。

※ G グレード は 次項 で 解説


M グレード と G グレード の 価格差 は 26万 5,650円 なの だから

これら の オプション を 全部 装着 するなら

最初 から G グレード を 買った ほう が 良い こと に なる。


これら の オプション の ひとつ か ふたつ だけ を 選択 するなら

M グレード を 選ぶ 手 も ない では ないが それでも やはり お得感 が 薄い。







【 G グレード / 充実装備 の 最上級 グレード が お勧め 】


最上級 グレード の 「 G グレード 」 には 充実 した 装備 が 用意 されている。


M グレード の 項 で 紹介 した ライト回り や インテリア回り の セットオプション

アルミホイール など は G グレード なら すべて 標準 で 装備 されている。


ほか にも

「 本革巻き ステアリング 」 ・ 「 フルオートエアコン 」 ・ 「 ライト付き バニティミラー 」 や

シート表皮 の 違い など も 加わる の だから G グレード は お買い得感 が 非常 に 高い。


G グレード を 選んだ 場合 には オプション 装着 する 装備 も 絞られてくるが

逆に G グレード だけ で 選択 できる オプション装備 も あって まとめる と

以下 の よう に なる。


パノラマガラスルーフ = 10万 5,000円




本革パワーシート = 21万円




SRS サイド & カーテンエアバッグ = 8万 4,000円


横滑り防止装置 ASC ( 2WD車 ) = 8万 4,000円


純正カーナビ = 33万 6,000円 ~ 46万 7,250円   と いう 具合 だ。




安全装備 の サイド & カーテンエアバッグ と ASC を 合わせて

16万 8,000円 は ぜひとも 装着 したい ところ で

問題 は カーナビ を どうするかだが 最も 安い 33万 6,000円 の 仕様 を

選べば 良い と 思う。


合わせて オプション代 が 50万円 と いう 計算 に なる。


なお G グレード や M グレード では 2WD と 4WD の 価格差 が

26万 2,500円 ( 実質 25万円 ) と やや 大きくなるが

横滑り防止装置 の ASC + ヒルスタートアシスト が 標準 と なる こと を 考えると

これも 8万 4,000円 減額 して 価格差 を 考えると

18万円 ほど の 差 で 4WD が 買えるのは リーズナブル な 価格差 で ある。


SUV を 買う の なら 積極的 に 4WD を 選びたい。


G の 4WD車 に HDD ナビ と サイド & カーテンエアバッグ を 装着 し

税金 や 保険料 ・ 購入時 の 諸費用 など を 加えても

エコカー減税 & 補助金 が あるので 支払い 総額 は 300万円 以下 に 収まる 計算 だ。








この 記事 の ソース は   こちら




ミツビシ RVR の 詳細 関連記事 は   こちら




ミツビシ RVR の 純正オプション等 の 詳細 関連記事 は

              こちら   と   こちら   と   こちら




【 関連情報 URL 】  http://autoc-one.jp/mitsubishi/rvr/special-478610/
ブログ一覧 | 三菱自動車 ニューモデル | 日記
Posted at 2010/02/25 09:12:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

バイクの日
灰色さび猫さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2010年2月25日 15:45
こんにちは。

情報有難うございます。
自分で色々計算する手間が省けました。
夕べRVRのCMが流れたので「これどう?」と聞いたら
三人で「カッコ悪い」と言われてしまいました。
どうやら我が家族はお気に召さないらしい(ー_ー)!!
コメントへの返答
2010年2月25日 23:35
おばんです!

いつもどうもです!

やはりジェットファイターグリルは好き嫌いがハッキリ分かれる顔つきなのかもしれません。

あのCMはRVRがカワセミと言うよりはサメが水の中から出てくるように見えるのですが・・・・(笑)
2010年2月25日 19:23
こんばんは。

これは良く分析されてますね~。
真剣に購入を検討されている方にはかなり参考になるんじゃないでしょうか?

自分には関係ありませんけど(笑
コメントへの返答
2010年2月25日 23:38
おばんです!

いつもどうもです!

私にも関係ありませんが・・・・(笑)

ですが読んでいるとよからぬ物欲が湧いてくるようです。
2010年2月25日 21:56
こんばんは。

いつも情報ありがとうございます。今日、本屋さんで”RVRのすべて”を手に入れて、もし、私だったらと、考えてみると、E、4WD、クォーツブラウンメタリックになると思います。

実車を見ると、強力な衝撃を受けますの注意してください。欲しくなっちゃいます(笑)。
コメントへの返答
2010年2月25日 23:42
おばんです!

いつもどうもです!

私も今日RVRのすべてを買おうと思っていましたが、すっかり忘れていました(笑)

クォーツブラウンメタリックもなかなか渋くていい色ですよね。

先日ディーラーに点検に行った際、カワセミブルーのGを見てきましたが、案の定よからぬ物欲が・・・・
2010年2月25日 22:31
こんばんは。

私も、普段使いならば、Eタイプの4WDに、ナビ、ETC、バイザー、フォグランプ、フロアマット、UVカットフィルムを装着して、カラーはクオーツブラウン(ピューター)をチョイスしますね。

でも、キセノンランプ装着を考えたら、素直にGタイプを選ぶのがお得でしょうね。
コメントへの返答
2010年2月25日 23:44
おばんです!

いつもどうもです!

Eに純正OPをいろいろ付けるか、充実装備のGにするか・・・・

いろいろ妄想が膨らんでしまいますね。

私だったら素直にそのままGの4WDをセレクトしてしまいそうです。

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation