• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月10日

三菱自動車 「 ラリーアート 」 今月末 終了 へ ・・・・

三菱自動車 「 ラリーアート 」 今月末 終了 へ ・・・・






< 読売新聞 ニュース 関連記事 以下抜粋 >



三菱自動車 「 ラリーアート 」 今月末 終了 へ



【 読売新聞 : 2010-03-10 】



三菱自動車 の 100% 子会社 モータースポーツ 関連事業会社

「 ラリーアート 」 が 業務 を 今月末 で 終了 する こと が

9日 明らか に なりました。


三菱自動車 は

自動車 の オフロード競技 「 ダカール ・ ラリー ( 通称 パリ ・ ダカ ) 」 と

世界ラリー選手権 ( WRC ) から 撤退 しており

モータースポーツ関連事業 の 縮小 を 一段 と 加速 します。


「 ラリーアート 」 は

三菱自動車 の モータースポーツ 活動支援 など を 行なっていますが

ここ 数年 売り上げ 不振 で 赤字 が 続いていました。


ブランド名 は 残す 方針 です。



※ ラリーアートパーツ ・ ラリーアートコレクション ( キャラクターグッズ ) 等 の

   ラリーアート 商品 販売 は 継続 します。




詳細 は   こちら   から



【 関連情報 URL 】

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100309-OYT1T01192.htm

http://www.ralliart.co.jp/10news/100310.html



ブログ一覧 | 三菱自動車 関連情報 | 日記
Posted at 2010/03/10 13:36:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤの空気はタイヤから漏れる‼︎
kazoo zzさん

【お散歩】大食王決定戦の予選ですー ...
narukipapaさん

【250日連続記念①】400万円台 ...
ひで777 B5さん

小浜島に行ってきました。
つよ太郎さん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

夕暮空
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2010年3月10日 15:39
こんにちは♪


いつも情報ありがとうございます!


寂しいです…(T_T)

自分のコルトプラスにもラリーアートの名が付いているので…


この不景気ではどうしようも無いのでしょうか…
コメントへの返答
2010年3月11日 8:21
おはようございます!

いつもどうもです!

三菱ファンにとってはとても残念なニュースですよね。

数日前から噂があったのでまさか・・・・とは思っていたのですが・・・・
2010年3月10日 15:44
こんにちは。

ラリーアート無くなっちゃうんですね…悲しいなぁ…
でも、またいつか復活してくれると信じたいです☆
コメントへの返答
2010年3月11日 8:26
おはようございます!

いつもどうもです!

実質的にはワークス活動の休止のようで、パーツなどはこれまで通り継続されるようです。

ラリーの三菱がまたぜひ復活する事を切に願いたいものです。
2010年3月10日 15:48
とうとうここまで来ましたか・・・?

まあ、いづれはそうなるとは思っておりましたが・・・

残念です。
コメントへの返答
2010年3月11日 8:29
おはようございます!

いつもどうもです!

数日前から噂があったのですが、こう言う事は正式に発表されてからでないと記事をUPするのはマズイと思い伏せておきました。

昨日正式に発表されたので記事にUPしました。

ホントに残念の一言です・・・・
2010年3月10日 17:23
こんばんわ~

初コメ失礼します。
いつも面白いブログや為になる情報いつも読ませて頂いております。

ラリーアート縮小しちゃうんですね・・・
まぁ~名前を残していただいたのは不幸中の幸いかと思いますね・・・
僕の車はアリーアートではなくロアーのパーツを組んだモデルなのでいつかはラリーアートの名の付いたモデルを手にしたいと思った矢先にこの"廃止"などと書かれた情報が飛び交うものですから気が気じゃなかったですよ・・・
でもラリーアートがモータースポーツからなくなるということは今でもWRCのプライベートで出ている方の支援はなくなるということなんでしょうね・・・
コメントへの返答
2010年3月11日 8:36
おはようございます!

お友達のお誘いありがとうございました。

実質的には今回はワークス活動の休止と言う事ですので、もしかするとプライベーターにもかなり影響がある事は避けられないかもしれませんね。

パーツなどのリリースはこれまで通り継続されるのは不幸中の幸い?ですが・・・・
2010年3月10日 19:54
こんばんわ。

予想通りでしたねw
それにしても厳しい。
パーツも含めて赤字なんですね。

パーツも今後どうなるか分かりません。
この不景気とエコの時代ですから。
ラリーアートのパーツが売れていない実情はたしかに分かりますがもう少しコストを安くすれば良いのにと思います。
やはり価格が高いパーツが多いのとエボ用が大半なのが良くないです。
ラリー以外でも売れそうなパーツは幾らでもあるのですが中々発売しません。
EKもそうですし。。。
コメントへの返答
2010年3月11日 8:39
おはようございます!

いつもどうもです!

確かにラリーアートのパーツ・グッズ等は結構高いモノが多いように思います。

確かにもっとリーズナブルな価格だともっと売れそうですね。

需要のあまりなさそうなクルマのパーツは極端に種類が少ないですし・・・・

2010年3月10日 19:57
こんばんは。

まあ、ブランド名も残るしパーツの販売も継続されていくだけ良かったと思うしかありませんね。
ブランド名が無くなったら自分の車はグレードが意味不明になってしまいますので…。
コメントへの返答
2010年3月11日 8:43
おはようございます!

いつもどうもです!

さすがにラリーアートブランドをなくしてしまったら、三菱離れが加速しそうです・・・・

なのでブランド名を残してくれたのは良かったと思います。

パーツ・グッズもこれまで通り継続されるようで、まずは一安心ですね。
2010年3月10日 21:02
こんばんは。

↑ホント名前が残ってくれたのがせめてもの慰めですね。
レグナムが絶版になったのに続き、RAも“なんの事?”になったら泣けます(-_-;)

日頃も気にはしているのですが、思わぬところで不況を実感してしまいました。
コメントへの返答
2010年3月11日 8:46
おはようございます!

いつもどうもです!

レグナムが絶版になった時は私もかなりショックでした。

一時ギャランのネーミングも消滅しましたし・・・・

今回はブランド名がなくならずに残ったので、まずは良かったと思います。

今回の事もやはり体質改善の一環?なんでしょうね。
2010年3月10日 22:12
個人的には…ココ最近でかなりショックの大きい話です。三菱車がラリーで活躍しているシーンには欠かせないRALLIARTのブランド縮小は、やはり往年のギャランやランサーがラリーで活躍している時代を知る者にとってつらいものがあります。

ブランド廃止を免れたのは不幸中の幸いだったと思います。これからも従来の調子でラリーアートのパーツがリリースされると良いのですが…
コメントへの返答
2010年3月11日 8:51
おはようございます!

いつもありがとうございます!

三菱ファンにとってはホントに残念でショックなニュースですよね。

数日前に噂を聞いてまさか・・・・とは思ったのですが・・・・

確かにブランド名まで無くしたら、三菱ファンが減ってしまいかねないところでしたが・・・・

ラリーアートブランドは永遠に不滅ですね。
2010年3月10日 23:32
こんばんは。

非常にショッキングな出来事で驚いてます。
同時に非常に残念です。
stiは大丈夫かなあ・・・
コメントへの返答
2010年3月11日 8:53
おはようございます!

いつもどうもです!

三菱ファンにとっては相当ショッキングなニュースです。

STiがラリーアートに右習えしない事を祈りたいですね。
2010年3月10日 23:41
こんばんは

潰れるとはニワカに信じがたいメーカーが駄目になる時代なんですねぇ
三菱とラリーアートは切っても切り離せない関係なので
できれば細々とでもいいので続けてもらって欲しいものです
コメントへの返答
2010年3月11日 8:58
おはようございます!

いつもどうもです!

今後は細々と?やっていくようですので、まずは一安心です。

モータースポーツ関連は撤退ですが、パーツやグッズは今まで通りのようですので、まずは良かったと思います。
2010年3月10日 23:52
ラリーアートは、不滅です!!!
コメントへの返答
2010年3月11日 9:05
おはようございます!

いつもどうもです!

私も全く以下同文です!
2010年3月10日 23:54
こんばんは。

暴風雪の振動でアパートの電話回線、施設内灯火、TV信号線を束ねるブレーカーが落ち、独りでシコシコ作業して先程復旧させたところです。明日の昼まで暴風雪が続くようです・・・トホホ・・・。

それはさておき、 RALLIART の件、残念ですね。三菱自動車からスポーツカーが消えてしまうような印象は拭い去りようがないですね。軽自動車、エコカー、SUV、商用車だけの三菱になってしまったら、とても寂しいと思います。

ポルシェやホンダはCR-Zでハイブリッドスポーツを謳い、トヨタはLF-AやFT-86でスポーツカーを復活させ、スズキがスイフトスポーツでコンパクトスポーツの確固たる人気を掴みセダンにも手を広げようとする中で、ひとりで逆転縮小していく三菱・・・なんとかならんもんでしょうかねえ・・・寂しい限りです。(;;)
コメントへの返答
2010年3月11日 9:09
おはようございます!

いつもどうもです!

北海道はかなりの悪天候だったようで大変でしたね。

ラリーアートの件は三菱ファンのみならず、クルマ好きな方々にとってもかなりショッキングなニュースだったと思います。

三菱はラリーの三菱、4WDの三菱で名を馳せてきただけに、ホントに残念な思いでいっぱいです。

今回のラリーアートの件で、今後ランエボがどうなっていくのかがちょっと心配になってきました・・・・
2010年3月11日 8:08
おはようございます。

なかなか良いニュースが無くて残念です。
ここまで深刻な不況が恨めしい。
コメントへの返答
2010年3月11日 9:12
おはようございます!

いつもどうもです!

ホントにいいニュースがなくて残念ですね。

もっと明るい話題の記事をUPしたいものです。
2010年3月11日 8:10
私も噂で数日前から知っていましたが,本当に残念でなりませんがまん顔

私も旧エボ乗りですが,強化ブッシュやLSD,フィナルギア等,多くのラリーアート競技パーツを使っています涙
そして,知り合いにはエボⅩでラリージャパンに参戦する方や,ダートラ,ジムカーナユーザーもたくさんいますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
モータースポーツの花形は「エボ」なんですよね・・・(汗)

会社なのだから,利益のないものを切るのは正しい選択ですが,最近の三菱の選択には本当に正しいのか?と思ってしまいます考えてる顔
コメントへの返答
2010年3月11日 9:16
おはようございます!

いつもどうもです!

私も数日前噂で聞いて、まさか・・・・と最初信じられませんでした。

メンバーズクラブから正式に通知が届いたのでガッカリしました。

特に祐希さんのようにモータースポーツをやっておられる方にとっては相当な痛手ですよね。

いくら体質改善が必要とは言え、今回の事はホントに三菱ファンとしては、ここまでやってほしくなかったなと言うのが正直な気持ちです。

ラリーの三菱からEVの三菱に変革?なんでしょうか・・・・

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation