• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月23日

半分 が 日本車 : 「 4気筒 でも 運転 を 楽しめる 車 」 10選 : USA ・・・・

半分 が 日本車 : 「 4気筒 でも 運転 を 楽しめる 車 」 10選 : USA ・・・・










< Wired Vision 関連記事 以下抜粋 >



半分 が 日本車 : 「 4気筒 でも 運転 を 楽しめる 車 」 10選



「 環境 に 良い 車 」 志向 は

運転 して 面白い とは 言えない 車 に つながりやすい。


けれども 4気筒エンジン は 最高時速 と 横G を

目いっぱい 体感 できる 未来 を 夢 見る

われわれ の ような 人間 に とって 希望 の 光 を 灯し続けている。


4気筒エンジン は 大いなる 楽しみ を 実現 させながら

燃料 も 大幅 に 節約 できる。 [ 米国 では 6気筒 以上 が 主流 ]


ターボ や スーパーチャージャー を 搭載 していて

車体 が 軽量 で ある 場合 は なおさらだ。


米 Kelley Blue Book社 の 車好き たち が

2010年モデル の 4気筒エンジン車 から 最高 の 自動車 10選 を 選び出した。


非常 に 素晴らしい ラインナップ だ。


市街地 と 高速 を 合わせた 燃費 の 数値 は

fuel econimy.gov から の データ だ。


米エネルギー省 と 環境保護庁 が 合同 で 所有 している サイト で

正確 な 燃費 と 温室効果ガス に 関する 情報 を 掲載 している。



三菱自動車 の 『 ランサー エボリューション GSR / MR 』。


ターボエンジン に よって 290馬力 を 実現。

サスペンション と ブレーキ も 優れている。

燃費 は やや 劣っていて 約 7.7 キロ / リットル。










独 Audi社 の 『 TT / TTS 』。


4輪駆動 と 性能 ( クーペ は 200馬力 ・ TTS は 265馬力 )

素晴らしい外観。

燃費 は 約 11.0 キロ / リットル。



本田技研工業 の 『 シビック Si 』。


小型 だが 197馬力 と いう 強力さ で

チューニング の ベースマシン と して 根強い 人気 が ある。

燃費 は 約 10.2 キロ / リットル。



韓国 Hyundai Motor ( 現代自動車 ) 社 の 『 Genesis Coupe 2.0 T 』。


V6 R Spec は 確かに 速いが この 4気筒 も 驚き の 200馬力 を 実現 している。

燃費 は 約 10.2 キロ / リットル。



英 Lotus社 の 『 Lotus Elise 』 / 『 Lotus Exige 』。


Lotus と 言えば それ 以上 の 説明 は 必要 ない。

燃費 は 約 9.8 キロ / リットル。



マツダ の 『 Mazda speed 3 』 ( 日本名 マツダスピード ・ アクセラ )。


小回り が 利き ターボチャージ 付き で 実用性 に 優れている 上 に

263馬力 を 実現 している。

燃費 は 約 8.9 キロ / リットル。



独 BMW社 の 『 Mini Cooper S 』 / 『 John Cooper Works 』。


クラシック ・ カー に 適正 な 改良 を 加え

S が 172馬力 ・ Works が 208馬力。

燃費 は 約 12.3 キロ / リットル。



日産自動車 の 『 セントラ SE-R / Spec-V 』。


予想外 かも しれないが 200馬力 と 6速 ギアボックス で 十分 楽しませて くれる だろう。

燃費 は 約 10.2 キロ / リットル。



富士重工業 ( スバル ) の 『 インプレッサ WRX / STi 』。


スバル は 世界ラリー選手権 ( WRC ) から 2008年 に 撤退 したが

それまでは 互角 に 戦っていた。

一般ドライバー には 十分 な 性能 だろう。

燃費 は 約 8.9 キロ / リットル。



独 Volkswagen社 の 『 GTI 』。


オリジナル の ハッチバック の スポーツカー は

優れた エンジン と それに 合う 操作性 で その 実力 を 誇示 している。

燃費 は 約 10.6 キロ / リットル。




この 記事 の ソース は   こちら




ブログ一覧 | 三菱自動車 関連情報 | 日記
Posted at 2010/06/23 00:36:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グランドキャニオン
Nabeちんさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2010年6月23日 0:56
こんばんは。
海外仕様車は、色の種類が沢山あって、羨ましい限りです!
このランサーエボⅩの色(多分ミディアムパープリッシュグレー)、日本仕様にも追加されないかな。(望)

4気筒でスポーツ走行できる車が、少なくなりましたね・・・。
以前は、選び放題だったのに・・・。(悲)
コメントへの返答
2010年6月26日 13:39
こんにちは!

返信遅くなりすみません。

現地名グラファイトグレーはランエボにはとてもよく似合う色なので、日本でも人気色になりそうな気もしますが・・・・

現状ではラインナップは厳しそうですね。

2010年6月23日 5:18
カナダではあの羽なし仕様が買えませんのがちょっと残念ですな、出なければ「マイ・ネックスト・カー」かもしれませんwww
コメントへの返答
2010年6月26日 13:40
こんにちは!

返信遅くなりすみません。

羽ナシはかえって新鮮な感じがしますね♪

私もランエボは羽ナシの方が好みです。
2010年6月23日 18:38
こんにちは!
いつもありがとうございます!

4気筒スポーツが、本当は米国でもベストなサイズなのかもしれませんね。
充分楽しめますし、燃費も大排気量車よりいいんですから、日本車が注目されても当たり前な感じがします。

でもその本家のある日本でスポーツ走行できる車が廃れているのは本当に残念ですが・・・。
コメントへの返答
2010年6月26日 13:42
こんにちは!

返信遅くなりすみません。

北米はV8など大型のエンジンが主流ですが、最近は燃費の件もあり、だんだん小型車にシフトしそうな感じですね。

確かにスポーツカーが減りつつあるのがとても残念です。
2010年6月23日 21:56
情報ありがとうございます!!やはりあちらではV型エンジンが好まれる傾向にあるような気がしますね。大排気量でトルク重視な性格の動力性能があちらの環境にあっているからでしょうね。

とは言っても最近はスポコンブームや燃費重視の嗜好で4気筒を選ぶユーザーも年々増えている気がします。
コメントへの返答
2010年6月26日 13:48
こんにちは!

返信遅くなりすみません。

広大なお国柄ですので、やはり余裕のある?V型が主流なんですかね。

私も以前V6のギャランVR-4に乗っていましたが、燃費のいい直4の方がいいかな・・・・と思っています。

4B11は、音がガサツな以外はなかなかよく出来たエンジンですね(笑)

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation