• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月30日

【 インタビュー 】 三菱自動車 社長 : 益子 修 氏 ・・・・

【 インタビュー 】 三菱自動車 社長 : 益子 修 氏 ・・・・











< 産経ビズ 関連記事 以下抜粋 >



【 インタビュー 】 三菱自動車 社長 : 益子 修 氏



【 産経ビズ : 2010-06-30 】



■ 環境対応車 は EV と PHV で ■ 



 -- 新興国 で 生産 して グローバル に 販売 する

                    「 世界戦略小型車 」 の 事業展開 は --



「 最初 は タイ で 生産 を 始めるのが 最有力。

年 25万台 から 始め インド ・ ブラジル ・ 中国 の 新興国 の うち

1 ~ 2ヶ国 で 生産 すれば

2012 ・ 13年 くらい には 年 40万 ~ 50万台 と いう 水準 に 到達 する だろう。

タイ は ASEAN ( 東南アジア諸国連合 ) 域内 の 関税 が ゼロ。

中国 には 旺盛 な 国内需要 が ある。

( 生産 する 車種 は ) 小型車 コルト より 小さい 1,000 ~ 1,200cc で

( 日本円 換算 で ) 100万円 を 切りたい。

自動車メーカー は これまで 車 に さまざまな 機能 を つけてきたが

使われないもの も 増えてきた。

本来 車 は 人 や 物 を 安全 に 運ぶ もの で

走る ・ 止まる ・ 曲がる と いうのが 基本性能。

原点 に 回帰 した 車 に する 」





 


 

 -- 提携 している 仏 PSA ( プジョー ・ シトロエン ・ グループ ) への 供給 は --



「 何も 決まった もの は ない。

交渉 も していないが チャンス が あれば 話 を する かも しれない。

PSA 以外 でも 組める ところ が あれば 規模 の メリット を 出す ため に

供給 する こと も 考えられる 」







  


 -- 中国市場 での 次 の 一手 は --



「 事業 の 形 を 変えたい。

中国 では エンジン製造 の 会社 が 2つ ・ 完成車 の 会社 が 1つ

車体 の 会社 が 2つ ある。

おおむね 好調 だが 問題 は 車体 ( の 会社 ) が 思い通り に いっていないこと。

現地企業 との 合弁 で 出資比率 が 約 15% ・ 25% と いずれ も 低い ため だ。

われわれ の 出資比率 を 何とか 50% まで 引き上げ 経営責任 を 持てるよう に したい。

中国政府 の 許認可案件 だから すぐ できる と いうわけ では ないが

関係者 とは 交渉 している 」










-- 他社 に 先駆けて 「 アイ ・ ミーブ 」 を 発売 した

                    電気自動車 ( EV ) など の 環境対応車 戦略 は --



「 EV は 3種類 そろえる。

アイ ・ ミーブ に 加え 12年度 に 軽商用バン の EV を 発売。

12年度末 には 世界戦略小型車 を ベース に した EV も 投入 する。

環境車 は 小さい車 は EV

大きな車 は ( 家庭用電源 で 充電 できる ) プラグインハイブリッド車 ( PHV ) と いう

住み分け で 進める。

PHV は 13年 まで に 出す 」





 

 


 -- 世界 の EV 需要 を どうみる --



「 欧州 は 環境意識 が 進んでおり 大きな 需要 が ある。

米国 は 環境意識 で 遅れていたが 変わってきている。

中国 も 電動自転車 が 年間 約 2,500万台 売れており

電気 で 走る 車両 を 身近 に 感じている 人 が 多い。

EV にも 理解 が 進み 自動車市場 が 大きく 変わる 可能性 が ある。

欧州 での アイ ・ ミーブ 販売 は 来年度 以降 だ。

最初 は 法人 や 自治体 など 政府 に 販売 する こと に なる と 思うが

EV への 理解 を 深めてもらう ため には いいことだ 」  ( 高橋 寛次 )







        
          



【 プロフィール 】  益子 修


ますこ ・ おさむ 

早大政経卒。

1972年 三菱商事 入社。

主に 自動車部門 に 携わり 執行役員 ・ 自動車事業本部長 を 経て

2004年 6月 三菱自動車 に 移り 常務 と して 経営再建 に 参画。

05年 1月 から 社長。

東京都 出身。






この 記事 の ソース は   こちら






ブログ一覧 | 三菱自動車 関連情報 | 日記
Posted at 2010/06/30 22:55:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

高橋真梨子さんのDVD いいですね ...
kuta55さん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2010年6月30日 23:40
各メーカーのラインナップ車種。

何もかも装備が着いていて不満は無いのですが、『ときめき』を失っている感じがします。


日本車の魅力とは?



今だから振り替える時ではないのでしょうか?


コメントへの返答
2010年7月2日 8:37
おはようございます!

いつもどうもです!

おっしゃるように今はどこもかしこもエゴカーばかり・・・・

毎日CM見るたびにうんざりします・・・・

2010年7月1日 20:47
情報ありがとうございます!!とても興味深いコメントが色々となされていますね。軽の商用バンEVは世界中で使えるものを開発できれば大きな需要がありそうです。

ガソリン車のコンパクトカーは徹底的に燃費を追求したものを期待したいですね♪
コメントへの返答
2010年7月2日 8:39
おはようございます!

いつもありがとうございます!

軽の商用バンEV=ミニキャブ後継のEVとなりそうですね。

グローバルスモールは出来次第では次期我が相棒にいいかな・・・・と最近考えています。
2010年7月2日 20:52
こんばんわ。
益子さんは元々商事出身ですね。

益子さんを非難するつもりは無いのですがどうもスポーツメインは乗る気では無いみたいですね。
ラリーアートの縮小やラリー撤退といい。。。
電気自動車をメインにするのも良い選択だと思います。でも三菱と言えばラリー。
これを考える人も大勢居るし軽四車も実は強いですからね。
切り捨てるのだけは辞めて欲しいと感じます。
コメントへの返答
2010年7月3日 8:00
おはようございます!

いつもどうもです!

確かに益子社長はスポーツモデルにはあまり興味はなさそうで・・・・(笑)

ただ三菱=モータースポーツ・ラリーと言う確固たるイメージを築き上げた実績があるので、おっしゃるようにそれだけは埋没させてほしくないものです。

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation