• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月10日

Mitsubishi Delica D:2 ・・・・

Mitsubishi Delica D:2 ・・・・














三菱自動車 に OEM供給 される 事 と なった

新型 スズキ ソリオ の ミツビシOEM版 の ネーミング は

残念 ながら 以前 記事 にも UP した 通り


ミツビシ デリカ D:2  に なるようです ・・・・



ミツビシ デリカ D:2  と 言えば

本来 の 経譜 から 言えば ↓ の 2代目 ミツビシ デリカ の 事 と 思う の ですが ・・・・



※ ↓ は 欧州仕様 ミツビシ L300







D:1 : 初代 ミツビシ デリカ コーチ





D:2 : 2代目 ミツビシ デリカ 


 ※ ↓ は 欧州仕様 ミツビシ L300 4WD





D:3 : 3代目 ミツビシ デリカ 


 ※ ↓ は 欧州仕様 ミツビシ L300





D:4 : 4代目 ミツビシ デリカ スペースギア 


 ※ ↓ は 台湾仕様 中華汽車 スペースギア 4WD





D:5 : 5代目 ミツビシ デリカ D:5






やっぱり どう 見ても 新型 スズキ ソリオ には

伝統 ある  デリカ  の ネーミング は 相応しく ありません ・・・・



※ ↓ の 3つ は 私 が 作成 した イメージ です。














関連記事 は

こちら   と   こちら   と   こちら   と   こちら





ブログ一覧 | 三菱自動車 ニューモデル | 日記
Posted at 2011/01/10 00:05:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み〜😸
もじゃ.さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

充電ドライブ!
DORYさん

この記事へのコメント

2011年1月10日 0:19
こんばんわ~

あらら~
やはりデリカですか・・w
これはいやな予感しかしないんですけど・・・w
コメントへの返答
2011年1月11日 8:32
おはようございます!

いつもどうもです!

これでは三菱ファンの方々からブーイングが出る事必至?です(笑)
2011年1月10日 4:05
やっちまったって感じですねorz
MMCのブランド戦略やいかに。

フィリピンではL300が普及していたので、ワゴンタクシーの総称が”L3”と呼ばれていたのを思い出しました。確か今でも上のL300売られていると思いますw
コメントへの返答
2011年1月11日 8:38
おはようございます!

いつもどうもです!

三菱ファンからして見れば、おっしゃるようにやっちまったな~と言う感じです。

2代目デリカはフィリピン以外にもインドネシアでもコルトL300としていまだに現行モデルとしてリリースされています。
2011年1月10日 6:35
どうもです(*^o^*)

うーん…(*_*)なぜデリカの名前にしたのか理解できませんね(-.-;)

ボンゴ、ボンゴブローニィのOEM版も“デリカ”の名称を使っていて三菱オリジナルのデリカD5もあってさらにスズキソリオに…(-o-;)
ディンゴで良かったような…f^_^;
コメントへの返答
2011年1月11日 8:50
おはようございます!

いつもどうもです!

確かに伝統あるデリカのネーミングを安易に付けたのか・・・・

首脳陣の考えには甚だ疑問に感じます。

益子社長に真意を問いたい・・・って感じです(笑)
2011年1月10日 10:32
噂は正しいみたいですね。
私もデリカD:2=2代目ミツビシ・デリカ(L300)を思い出すのでソリオOEMに使うのは相応しくないと思います。ミラージュorディンゴなら誰でもすんなり納得だと思うのですが。
コメントへの返答
2011年1月11日 8:54
おはようございます!

いつもどうもです!

デリカD:2のネーミングには三菱ファンの方なら殆どが反対意見なのではないでしょうか。

やはりこのクルマにはディンゴの方が良かったのでは・・・・と言う意見が大多数のようですね。
2011年1月10日 10:44
こんにちは。

まあ、トヨタも北米向けbBベースの車に「カローラ・ルミオン」とか付けたり、かつてFF3ナンバーのカムリ・グラシアワゴンベースに、「マークⅡクオリス」なるクルマを出してたし、OEMで出して、数をさばくには分かりやすい名前で出した方が、戦略上やりやすいんでしょうかね。

まあ、例えればモー娘。がAKBって名乗ってる感じでしょうか。

私的に、デリカはD:5とかスペースギア、スターワゴンしかないと思ってます。
コメントへの返答
2011年1月11日 8:56
おはようございます!

いつもどうもです!

私は先程記事にUPしましたが、コスト削減が目的でこんなネーミングになってしまったのでは・・・・と言う疑い?をだんだん持ち始めてしまいました。

もしそれが事実なら大変残念な話ですが・・・・

果たしてこのネーミングの由来の真意の程はいかに・・・・
2011年1月10日 16:38
こんにちは。

Dの後ろの数字は車格を意味しているのですね。
ずっと、5代目だからD:5だと思っていました(汗)

D:3は、友達が乗っていますよ。中がとっても広く、3列目シートの広さに驚きました。
コメントへの返答
2011年1月11日 9:02
おはようございます!

いつもどうもです!

現行デリカD:5の5はまさしく5代目を意味しています。

3代目のスターワゴンは今見ても全然古臭さを感じさせない傑作ですよね。

こちらでもいまだに遭遇率は高いです。
2011年1月10日 19:42
ディンゴの名前は、諸事情により断念したとか。
しかし、何もデリカの名前を使うことはないのに。。。
そこまで切羽詰ってるんですかねぇ。三菱さん・・・
コメントへの返答
2011年1月11日 9:06
おはようございます!

いつもどうもです!

ディンゴが良かったのでは・・・・と言う意見が大多数ですが、三菱のクルマのネーミングにディが付くと短命に終わると言うジンクス?があります(笑)

切羽詰ってるんですかねぇ・・・・私も先程記事にUPしたようにコストダウン等々でこんなネーミングになったのでは・・・・とそんな感じがしています。
2011年1月11日 9:08
おはようございます!

そうだったんですか・・・デリカD2なんて・・・
デリカファンとしては複雑ですね。

自分もD3に乗ってたこともありD3が大好きでした。
でも本当はいまでもD2(本家の)が一番好きだったりします。
コメントへの返答
2011年1月11日 20:06
おばんです!

いつもどうもです!

デリカファンの方々・三菱ファンの方々にとってはかなり衝撃的?な事になりました。

三菱ファンからの益子社長への風当たりが増えそう???

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation