• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月12日

三菱自動車 OEM 小型車名 デリカ D:2 に : 日刊自動車新聞 ・・・・

三菱自動車 OEM 小型車名 デリカ D:2 に : 日刊自動車新聞 ・・・・












< 日刊自動車新聞 関連ニュース記事 以下抜粋 >



三菱自動車 OEM 小型車名 デリカ D:2 に



【 日刊自動車新聞 : 2011-01-12 】



三菱自動車 が スズキ から OEM供給 を 受けて 発売 する

小型車 の 車名 が 「 デリカ D:2 」 に なる こと が わかった。


デリカ D:5 の 弟分 との 位置付け で 2月末 にも 発売 する 模様。


内外装 に 大きな 変更 は なく

エクステリア では スズキ の Sマーク が スリーダイヤ に なる 程度 に とどめる。


デリカ D:2 は 「 ソリオ 」 と 同様 に 3グレード 5モデル を ラインアップ する 計画 で

ローデスト など の 特装車 や 福祉車両 は 設定 しない。




※ ↓ は 全て 新型 スズキ ソリオ を ベース に 私 が 作成 した イメージ です。

   実際 の モデル とは 異なります。



















関連記事 は

こちら   と   こちら   と   こちら   と   こちら   と   

こちら   と   こちら   と   こちら   



関連情報URL : http://www.njd.jp/
ブログ一覧 | 三菱自動車 ニューモデル | 日記
Posted at 2011/01/12 12:57:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2011年1月12日 16:25
こんにちわ~

ええ~!!
内外装変更なしですか?
それではトレジア以上の反対コメントが予想できる。
しかし、変更なしならばソリオと同時発売もいけたのでは・・?

スバル トレジアでもスバルの開発人100人ぐらいがトヨタに行き共同開発したのに三菱は人も金も出さなかったのか・・堕ちたものだな三菱も・・・
コメントへの返答
2011年1月13日 10:29
こんにちは!

いつもどうもです!

究極のコスト削減仕様?でただ単にエンブレムを付け換えただけ仕様になりそうです。

これでますます三菱ファンの方々からブーイングが高まりそう・・・・
2011年1月12日 17:40
新年おめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!

デリカの名が冠されるのは嬉しいですが、独自開発車ではなくOEM車というのが残念ですよね。
経営資源をEVなどの戦略車に集中させる必要があるので仕方ないですが、ディンゴでもよかったような気がします・・(^^;
コメントへの返答
2011年1月13日 10:34
あけましておめでとうございます!

こちらこそ、今年もよろしくお願いします!

デリカは伝統あるネーミングですので、安易にOEMモデルに冠するのはいかがなものか・・・・と言うのが率直な意見です。

三菱ファンの方々なら誰しもそう考えそうですね。

クルマのキャラクターを考えると、私もやっぱりディンゴが相応しかったかな・・・・と思います。
2011年1月12日 18:51
内外装変更無しとは・・・
せめてグリル変えてデリカっぽくすりゃいいのに。

なんか真正面から見ると、タウンボックスワイドっぽく見えてきた(笑
コメントへの返答
2011年1月13日 10:45
こんにちは!

いつもどうもです!

言われてみるとこのクルマ、真正面からみるとホントにタウンボックスワイドっぽく見えますね。

この名前でもよかったような気が・・・・(笑)
2011年1月12日 20:20
こんばんわ。
コスト削減で全てOEMですね。
ススギのマークがスリーダイヤになるだけ。。。
いやいやそんなもんですねえ。。。
今の自工にお金はありませんからね。

とりあえず益子さんには早く退いてもらわないと。。。
コメントへの返答
2011年1月13日 10:54
こんにちは!

いつもどうもです!

益子社長は海外市場への投資?にはとても熱心ですが、国内市場へは・・・・と言うとなんだかEVに特化してしまっているような気が・・・・

クリーンディーゼル仕様の日本導入をぜひとも・・・・
2011年1月12日 20:27
三菱内部の人間ですが!
あきれてコトバも出ません!(笑)
コメントへの返答
2011年1月13日 10:59
こんにちは!

いつもどうもです!

恐らく、今回の件には他の三菱ファンの方々も同じ意見です(笑)



2011年1月12日 23:46
決まってしまったんですね~~(涙)

普通に『ブラボー』でいいと思うんですが(汗)

OEMは今の時代、今の三菱自の状況下では納得するしかないですが『デリカ』のネーミングだけは使って欲しくなかったです…
かつてオーナーでしたし今でもデリカのファンでもある自分だから余計そう感じるかもしれませんがデリカオーナーの方はほぼ同じように思うのではないでしょうか???

伝統がありファンの多い三菱らしいクルマの一つである”デリカ”…大事にして欲しい。。。
コメントへの返答
2011年1月13日 11:01
こんにちは!

いつもどうもです!

私も全く同意見です。

おっしゃるようにデリカと言えば、伝統ある三菱の名ブランドの一つ・・・・

そんな重みのあるネーミングを安易にOEMモデルに冠するのはいかがなものか・・・・と・・・・
2011年1月13日 17:29
(゚д゚)ポカーン

開発陣営とデザイナー陣営のメンバーを全員クビにしていたのは分かっていたけど、まさか企画部門のメンバーまでクビにされていたのは知りませんでしたw
コメントへの返答
2011年1月14日 23:50
おばんです!

いつもどうもです!

三菱ファンの方々にとっては大変遺憾な?事と思います。

益子社長への風当たりがますます増えそうな気が・・・・
2011年1月14日 2:26
こんばんは!

一番やって欲しくない事をやっちゃってくれましたよね…。
日本の三菱ファンを馬鹿にされたような気がしました。

この車は日本のみなの販売なのであまり売る気も無いのかな。
早期の社長交代を願いたくなりました…。

もし、上級セダンのOEMが決定した時の事を考えると('A`)
コメントへの返答
2011年1月14日 23:52
おばんです!

いつもどうもです!

ホントに今回の件は三菱ファンにとっては大変残念なことになりました。

このネーミングを提案した人の声ぜひとも聞いてみたいものです。

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation