• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月03日

ミツビシ ランサー エボリューション Ⅹ は 最後 の ランエボ !? ・・・・

ミツビシ ランサー エボリューション Ⅹ は 最後 の ランエボ !? ・・・・













英国 Auto car の 関連記事 に

大変 ショッキング な ニュース が 掲載 されていました。


英国 Auto car の 関連記事 に よると

三菱自動車 上杉 雅勇 常務 が ジュネーブショー 2011 での

英国 Auto car の 取材 に 対し


“ ミツビシ ランサー エボリューション Ⅹ は

     最後 の ランエボ と なる で あろう ”
  と 語った との 事。



※ ↓ は 北米仕様 ミツビシ ランサー エボリューション MR


⇒  詳細 は   こちら









三菱自動車 の 象徴 とも 言える スポーツモデル

ミツビシ ランサー エボリューション が ついに 開発停止 ・ ドロップアウト ???


もし これ が 事実 だ と したら ・・・・ 大変 残念 な 事 ・・・・



※ ↓ は 豪州仕様 ミツビシ ランサー エボリューション TMR バサースト エディション


⇒  詳細 は   こちら









OEM の 拡大 ・ 伝統 ある 名車 ミニカ の 生産中止 ・ そして 今回 の この ニュース ・・・・


今後 の 三菱自動車 は スポーツモデル を 無くして

電気自動車 ・ エコカー 専門 の メーカー に 方向転換 ???


三菱自動車 の 今後 の 動向 が ますます 気がかり に なってきました ・・・・



この 記事 の ソース は   こちら




※ ↓ は 英国仕様 ミツビシ ランサー エボリューション Ⅹ FQ-400


⇒  詳細 は   こちら














ブログ一覧 | 三菱自動車 関連情報 | 日記
Posted at 2011/03/03 11:29:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

福岡タワーからの眺め
空のジュウザさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2011年3月3日 12:25
こんにちわ~

今の流れだとランサーの代わりにスカイラインをOEMし三菱顔にして売ってもおかしくない状況ですね・・
ダイムラーの件で痛い目にあってるのに今回はOEMという名の乗っ取り作戦が行われてる事を早く気づいて欲しいですね・・
いや・・もしかしてわかってないふりをして売れ行きが安定しないからと言って他社からの侵略を黙認しているのかもね・・
コメントへの返答
2011年3月6日 11:04
こんにちは!

返信遅くなりすみません。

最近の益子社長の方針は既存の三菱ファンの思いを逆なでする事が多く大変残念に思いますね。

EVに力を入れたいのは分かりますが、既存のモデルを無くしOEMを増やす方針と言うのは大変遺憾な事です。
2011年3月3日 12:38
こんにちは。

中途半端に生き長らえるのであればいっその事日産に身売りすれば!!
コメントへの返答
2011年3月6日 11:05
こんにちは!

返信遅くなりすみません。

三菱オリジナルブランドのモデルがどんどん無くなっていくような気がして先行きとても不安です。
2011年3月3日 12:58
次期エボはディーゼルハイブリッドになるって話もありましたよね。
この次期に買ったのは正解だったかも。
しかし残念です・・・
コメントへの返答
2011年3月6日 11:06
こんにちは!

返信遅くなりすみません。

様々な噂が流れていますが、実際のところ、一体どうなるのか、不透明な感じです。
2011年3月3日 14:41
こんにちは!

ランエボ終了は悲しいけど間違いないでしょうね。
かなり以前に11は作らないと聞いてます。

今、三菱社内ではEV一色で大人数のメンバーがそっちに行き、残りの少数でグローバルスモールをやってるらしいです。
ほかの車両はやる余裕すらないって言ってました。

わからないこともないけど、今売る車がない状況って・・・ 
三菱が今進んでる道があってるとは到底思えないです。 どこ向いて商売しているのか・・・・クルマ買ってくれるのは株主じゃなくてお客様なんですけどね~
コメントへの返答
2011年3月6日 11:08
こんにちは!

返信遅くなりすみません。

益子社長の方針は既存の三菱ファンをあまり重視していないように思えてなりません。

EVに力を入れたいのもよく分かりますが、もっともっと既存のモデルを大事に育てていただきたいと言うのが私の思いです。

これでは日本はおろか、海外の三菱ファンもどんどん減っていってしまうような気がします。
2011年3月3日 14:54
お久しぶりです!

エボオーナーとしても
大変寂しい限りの情報となってしまいましたwww

今の時代を考えると存続が難しくなっていることは否めませんが
仮にもフラッグシップモデルとして
1メーカーを引っ張ってきたモデルだけに・・・

ホント残念でなりません(>_<)

今のこのエボを、大切に乗り続けますよ俺は。
コメントへの返答
2011年3月6日 11:11
こんにちは!

お久しぶりです。

返信遅くなりすみません。

このニュースが流れた後、いろいろな情報が錯綜しているようです。

いずれにしても三菱は、OEMや既存のモデルをどんどんリストラしたりと、どうも変な方向に歩みつつあるのは確かです。
2011年3月3日 16:22
今の三菱の状態では仕方ないのでしょう。

そういえば、3月で終了説が出てたけど、実際はどうなんだろうか・・・
コメントへの返答
2011年3月6日 11:12
こんにちは!

返信遅くなりすみません。

実際のところはまだはっきりしないのではないかと・・・・

いろいろな情報が飛び交っていて真相の程は不明です・・・・
2011年3月3日 18:41
前々から終了?って噂は耳にしてましたがやはりですか…

ご時世の一言なんでしょうねー、元エボ乗りとして残念ですが今の三菱では電気もやり軽もやりスーパーウェポンも と言うのは無理なのは火を見るより明らかですし。。。

エボ、と言うより内燃機関の衰退に心が痛いっす(泣)
コメントへの返答
2011年3月6日 11:16
こんにちは!

返信遅くなりすみません。

確かに三菱は内燃機関モデルは、グローバルスモール以外にあまり力を入れないようですね。

三菱には新開発のクリーンディーゼル、4N13、4N14と言う素晴らしい技術のエンジンがあると言うのに、これは日本に導入しないと言うのがとても不思議でなりません。

宝の持ち腐れもいいとこです(笑)
2011年3月3日 19:46
こんばんわ~。

その記事どうなんですかねw
でも毎回終了の噂があるけど全く根拠ないですからね。。。
エボシリーズ廃止問わず次期車のデザイン、実は何候補かはあるみたいです。
ただ今の益子体制では不可能なので赤字経営からの脱出とEVを優先的に勧めているのが実情だとか。
なのでそれ程悲観はしていません。。。
どのみち次期車はEVとガソリンのPHVかディーゼルタイプなのは事実らしいです。
コメントへの返答
2011年3月6日 11:19
こんにちは!

返信遅くなりすみません。

確かにいろいろな情報が錯綜しているので、このニュースも?なところもありますが、三菱の上層部がこんな発言をしているということは、ちょっと腑に落ちないところがあります。

益子体制の今後には三菱ファンとしては不安な事ばかりが・・・・
2011年3月3日 19:51
こんばんは。いつも情報ありがとうございます。

Eusagi って綴りがおもしろかったです。上杉さん、 X が最後の Evo ですか?って問いにはっきりと「はい!」って言ってますね(笑)

「いつかEVでレースができるようになるようなことがあるかも知れないです。そうしたら(EVモータースポーツ)市場に参入するかも知れないですね。」・・・なるほど。

ということは、三菱さんは今後はEV1本に絞って生き残りをかけますってことなんでしょうね。もうそう決めたってことでしたら、成功を祈りますよ。祈りつつ相棒との生活を楽しみます。 (^o^)
コメントへの返答
2011年3月6日 11:23
こんにちは!

返信遅くなりすみません。

ランエボがEV、PHVにとって代わる?と言うことも有り得る?と言う事を示唆しているのでしょうか?

パジェロとランエボは三菱のイメージリーダー的存在なので、もしホントに無くなったとしたら、特に海外では三菱のイメージダウンにつながりかねないように思います。
2011年3月3日 19:55
まず、英国仕様 ミツビシ ランサー エボリューション Ⅹ FQ-400のフロントバンパー、「エボナインチックでイイですね」と言っておきます。
しかし、それに関連して、「あ、このフロントバンパーの丸型エアダクト、モデル終了マークなの?」なんて思ったりもしています。

さて、本題についてですが、
「ランサーエボリューションの次期車開発は予定しておりません」
という語は耳にしたことがあるので、
“ ミツビシ ランサー エボリューション Ⅹ は 最後 の ランエボ と なる で あろう ”
という台詞も、それと全く同じ意味であり、多少、使用語句を変えただけでしょう。サプライズでも何でもない、というのが偽らざる感想です。

ただ、上に書かれてる方の、「いっその事日産に身売りすれば!!」というのは、「クルマ業界」のみに限定すれば、極論を吐く場合そういうことになりますが、
自分が思うに、「車両は輸送用機械」という、経済的性質・機械論一般を無視するわけにはいかないため、この種の極論を吐く場合、「いっその事、三菱重工に吸収ってことでいいだろ」という話になるのですがね。
(↑これは、仮に、
「クルマ買ってくれるのは株主じゃなくてお客様」という事実を全て無視して、「会社は株主のためにだけ存在する」、という考え方に立ったとしても、
です。

現在、三菱自工の主要株主・支配勢力は、三菱重工と三菱商事ですからねえ。
とはいえ、最近の三菱グループの経営陣が、「明治以来、工業系重視の資本集団としてやってきた」、という考え方・歴史認識を共有しているかどうかは、甚だ疑問ですが。
(ひょっとすると、欧米の金融資本集団と同じく、銭のコトのみを考えているかもしれない汗)

いずれにせよ、コルトロ@AIREVOさんや、MAIAさんがお書きになっておられるような路線でことが進んでゆき、工業機械・輸送機械の象徴格である、自工が、別資本に完全移動する、となると、
少なくとも、三菱グループにおける経営の方針や資本集団の今後の歴史・方向性もガラっと変わるかと思います(「明治以来、工業系重視」の方針が変わり、欧米の金融資本集団に極めて近いものなる、という意味)。
ひょっとすると、日本の資本主義に関する考え方も大きく変わるかもしれないな、
と(大袈裟な言い方をすれば)、思っていたりします汗。
コメントへの返答
2011年3月6日 11:30
こんにちは!

返信遅くなりすみません。

詳細な情報ありがとうございます。

三菱の台所事情が厳しいのもよく分かるのですが、イメージリーダー的存在のモデル廃止と言うのは、逆に三菱の大きなイメージダウンにつながりかねないのではと思っています。

OEMモデルにデリカのネーミングを冠したり、伝統ある名車、ミニカの生産中止と三菱ファンを逆なでするような事が続き、さらに今回のこの噂・・・・

今後の三菱の方針には不安な点が多々あるのも否めません。

果たしてEVやPHVだけに力を入れ、既存のガソリン車はそっちのけ状態?では・・・・
2011年3月3日 20:22
お久しぶりです指でOK

私も正直,現状でのエボ11は厳しいと思っています・・・
ですが,私はどんな仕様になろうと,次期エボが出ると信じておりますexclamation×2
というか信じないとやってられない・・・(爆)

今回の影響もあってか,ついに私も4→10へ乗り換えることが決定しました目がハート
もちろんマニアックな仕様です(笑)
いずれ私のページでご報告したいと思いますほっとした顔
コメントへの返答
2011年3月6日 11:32
こんにちは!

返信遅くなりすみません。

私も次期モデルが出ることを願わずにはいられません。

ただ最近の三菱の方針を見ていると不安な事ばかりで気が気でなりません・・・・

おぉ~ついにエボXのオーナーさんになられるんですね。

楽しみですね♪
2011年3月3日 20:33
ラリーアートを解体した地点でもうエボⅩ以降のモデルは出ないと予想していたので今更そんな情報でショックを受けるほどでもないかと・・・。
正直、もう三菱車らしい三菱車は海外から輸入するしかないと思います。

まぁ、最後に限定車としてFQ400を日本に輸入すれば・・・なんて夢物語かw
コメントへの返答
2011年3月6日 11:36
こんにちは!

返信遅くなりすみません。

確かに三菱車らしい三菱車が今後だんだん失われつつあるのではないかと私も危惧しています。

海外仕様にはまだ魅力的なモデルが揃っていると言うのに・・・・
2011年3月5日 0:06
情報ありがとうございます。以前から噂はあったにせよ、事実となればやはり寂しい話ですね。WRC撤退、モータースポーツ部門の解散など布石はあったのでしょうが、黄金時代を見てきたファンとしてはあの様な追い風が吹く時代が再び来ることを祈るしかありませんね。三菱が存続していないと追い風が吹いても意味が無いですしね…。
コメントへの返答
2011年3月6日 11:40
こんにちは!

いつもありがとうございます!

益子社長の体制ではハートビートモータースの時代はもう戻ってこないような気がします。

モータースポーツの三菱 ⇒ エコカーの三菱に転換しつつあるような気が・・・・

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation