• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月14日

2007 / 2008 ラリーサポートカー : ミツビシ デリカ D:5 / アウトランダー ・・・・

2007 / 2008 ラリーサポートカー : ミツビシ デリカ D:5 / アウトランダー ・・・・











< 2007年 当時 の 三菱自動車 プレスリリース 以下 一部抜粋 >



デリカ D:5 が 三菱自動車チーム の サポートカー と して 登場



三菱自動車チーム は 2007年 ダカールラリー に おいて

競技期間中 に スタッフ と 各種機材 を

ビバーク ( 走行終了後 に 車両整備 を する 場所 ) から ビバーク へと

移動 させるため の サポートカー と して

来年年初 に 発売予定 の ワンボックスタイプ の ミニバン

デリカ D:5 を 使用 すること を 決定 した。









デリカ D:5 は 

“ ミニバン の 優しさ ”   と  “ SUV の 力強さ ” の 融合 を テーマ と して

目下開発中 の 新型車。


2.4 ℓ の MIVEC エンジン と 電子制御 4WD システム を 搭載

高い 最低地上高 と 大径タイヤ を 特長 と して

オフロード での 走破性 も 考慮 されている。






アプローチアングル / ディパーチャーアングル / ランプブレークオーバーアングル は

既存 の 同カテゴリー には ない 優れた 数値 を 実現 しており

決して 平易 ではない アフリカ の 大地 を 各種機材 など を 積載 しつつ

スタッフ 数名 を 乗せて 安全 かつ 確実 に 走破 するには 最適 と 判断 した。


サポートカー は 各ビバーク間 を 競技ルート とは 異なる 迂回路 で 走行 するが

総走行距離 は 約 8,000 km 前後 と なる 見込みで

路面 は 舗装路 だけでなく 比較的 フラット な 土漠 / 起伏 に 富む 山岳路 や

ワインディング路 など 様々だ。


全行程 を 走りきり チーム の サポート を 滞りなく 務め上げるには

相当 な 走破性 と 耐久性 を 要する と いって 過言 でない。


「 どんな 道 でも 人 と モノ を 快適 かつ 安全 に 運ぶ 」 と いう

デリカ の 車名 が もつ 本来 の 使命 を

三菱自動車チーム の サポートカー と して 実践 することとなる。


2006年 大会 を サポートカー ( 当時 は パジェロ ) で 移動 した

エンジン 担当 の エンジニア である 幸田 逸男 は

「 全行程 の 半分以上 は 舗装路 ですが 土漠 や 砂漠 など もあり

ここには “ すべて の 種類 の 道 ” が ある と 言えます。

ワジ ( 枯れた川 ) や

キャメルグラス ( 砂漠 に 生える 植物 で 硬質 の コブ状 になる ) など

パリダカ ならではの 光景 も 見られますし

パジェロ ですら オーバーヒート 寸前 に なるほど 厳しい 場面 も あります。

テストコース では 経験 できない 過酷 な 耐久試験 と 捉えれば

今回 の 活動 の 意義 は 大きい と 思います 」 と 語る。


車両 は 開発中 の 市販仕様 を ベース として

ダカールラリー に 適した 若干 の 改造 を 施し MMSP ( フランス ) に 輸送。


現在 は パリダカ 本番 に 向けて 各部 の チェック を 行なっている。


今回 の デリカ D:5 は パジェロ など 他 の サポートカー と 同様 に

安全性 を 確保 するため ボディー には ロールバー を 装着。


シート は 運転席 / 助手席 / 2列目 を 悪路走行 にも 耐えうるよう

バケットシート に 交換 している。


エンジン / トランスミッション / 電子制御 4WD システム は

ハード そのものには 手 を 加えず 過酷 な 走行 に 適した セッティング に

一部仕様 を 変更。


サスペンション は アーム類 に 若干 の 補強 を 加えたほか

アブソーバー 及び スプリング を ラリー専用 の もの に 変更。


タイヤ & ホイール も 同様に ラリー専用 の もの に 変更 している。


尚 1日 の 総走行距離 が 長いため 燃料タンク は 容量 を 増やして 対応 する。


この デリカ D:5 の ステアリング は

アジア ・ パシフィックラリー 選手権 ( 略称 APRC ) で 活躍中 の

田口 勝彦 ( RALLIART ) に 全行程 が 委ねられ

MMSP 鳥居 社長 ほか 数名 の スタッフ が 乗車。


ラリードライバー の 田口 は 来年 早々 に 発売 を 控えた デリカ D:5 を 駆り

サポートチーム の 一員 として 三菱自動車チーム の 7連勝 及び 通算 12勝 の 達成 に

貢献 すること を 力強く 約束 した。


























< 2008年 当時 の 三菱自動車 プレスリリース 以下 一部抜粋 >



サポートカー に アウトランダー ( 欧州仕様 ) を 採用



セントラルヨーロッパラリー に おいて スペアパーツ や サービスツール を 積載 して

4台 の パジェロ エボリューション を サポート する 車両 は

カミオン / パジェロ / アウトランダー など 合計 13台。









とりわけ 初めて サポートカー を 務める アウトランダー は

街乗り を 主体 と する SUV でありながら

3モード 切替式 の 電子制御 4WD システム と いう 長所 を 活かし

パジェロ の ような 本格的 な 4WD車 と 同様 過酷 な ダカールラリー でも

十分 な サポート が できるよう 製作 されている。


今回 は 2.2 ℓ 直列 4気筒 ディーゼルターボエンジン と

6速 マニュアルトランスミッション を 搭載 した 欧州仕様 ( ↓ ) を ベース に

競技車両 と 同様 の チームカラー を 施し

ロールゲージ や バケットシート など の 安全装備 / サスペンション / タイヤ

各種 ガード類 など の ラリー専用装備 を 装着 している。






エンジン / トランスミッション / 電子制御 4WD システム は

ハード そのものには 手 を 加えず 過酷 な 走行 に 適した セッティング に

一部仕様 を 変更。


また 長距離走行 にも 対応 できるよう 燃料タンク は 容量 を 増やしている。













↓ は ビテス社 が リリース した

ミツビシ アウトランダー ダカールラリー サポートカー ミニチュアカー











【 関連情報 URL 】

http://www.mitsubishi-motors.com/jp/corporate/pressrelease/motorsports/detail1551.html

http://www.mitsubishi-motors.com/publish/pressrelease_jp/motorsports/2008/news/detail1757.html



ブログ一覧 | 三菱自動車 海外仕様モデル | 日記
Posted at 2012/02/14 20:21:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

この記事へのコメント

2012年2月14日 23:42
いいですね!

どちらもミニカーは、所有してますが、詳しい資料はなかったんです。
勉強になります!

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 三菱自動車(純正) プラスチック カラビナ キーリング ゲートロック付 https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13525799/parts.aspx
何シテル?   07/06 13:13
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation