• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月30日

【 三菱 ミラージュ 新型 発表 】 超軽量 ホットハッチ 「 ラリーアート 」 は 誕生 するか : レスポンス ・・・・

【 三菱 ミラージュ 新型 発表 】 超軽量 ホットハッチ 「 ラリーアート 」 は 誕生 するか : レスポンス ・・・・










< レスポンス 関連記事 以下抜粋 >



【 三菱 ミラージュ 新型 発表 】

超軽量 ホットハッチ 「 ラリーアート 」 は 誕生 するか




【 レスポンス : 2012-08-29 】



三菱自動車 が 8月31日 に 発売 する 新型 コンパクトカー ミラージュ 。

JC08 モード 走行時 で 27.2 km / ℓ と いう 高い 燃費性能 を 実現 する

原動力 と なったのは 860 ~ 870 kg と いう きわめて 軽い 車重 だ。

一方 で 軽量ボディ は 加速 / ブレーキング / コーナリング など

走行性能 の 向上 にも 大い に 寄与 するはず。

そこで 興味 が 湧くのは ミラージュ に 「 ラリーアート 」 などの

ホットモデル が 追加 されること は あるのか と いうことだ。


※ 以下 は 私 が 作成 した カーコラ で 架空 の モデル です。






「 低燃費 / 低価格 な コンパクトカー で あること が 新型 ミラージュ の

第1 の 訴求点 ですが これからの 長い モデルライフ の 中 では

いろいろな バリエーション を 持たせたい と 考えています。

ホットモデル も もちろん その 一案 ですし 開発 に 関わった者 と しては

いずれ 実現 させたい と いう 思い も あります 」


開発 を 担当 した グローバルスモールプロジェクト推進本部 の

増田 浩久 エキスパート は まだ 明確 に 話せる プロジェクト は ない と

前置き しながらも こう 意欲 を 語る。


もし 新型 ミラージュ に ホットハッチ を 追加 する と したら

どのような 仕様 の モデル に なるのだろうか。

走り好き の ユーザー が 夢想 するのは 生産終了 した 兄貴分 の

コルト ラリーアート に 搭載 されていた 最高出力 154馬力 の

1.5 ℓ MIVEC ターボ の ような 強力 な ユニット を 移植 することだろう。

車重 1,000 kg を 切れれば パワーウェイトレシオ は 6 kg / PS 台 後半 と なり

相当 に エキサイティング な モデル に なるだろう。









が 残念 ながら そこまでの チューニング は さすがに 難しいようだ。


「 ミラージュ の エンジンベイ は 3気筒 エンジン を 搭載 すること を 前提 に

作られています。

横幅 を 詰めた 4気筒 エンジン を 新し く設計 すれば 載らないこと も ないでしょうが

そのために 新規 で エンジン を 起こすこと は まず ないでしょう 」 ( 増田氏 )

ユーザーニーズ が あれば 即実行可能 なのは

ASEAN ( 東南アジア諸国連合 ) 市場 に 展開 している

1.2 ℓ エンジン ( 78 PS ・ 10.2 kg ) 搭載 モデル の 足回り を

スポーティー な ものにして リリース することだ と いう。


「 今回 発売 した ノーマルモデル は 原価低減 と 軽量化 の ため

スタビライザー が 未装備 です。

スタビ を 入れて 足回り を スポーティー に チューニング してやれば

ボディ が 軽いだけに それだけ で 相当 小気味 の 良い 走り に なる と 思います 」

( 増田氏 )


ミラージュ の エンジン は 1.0 ℓ 3A90 型 は コルト の 1.3 ℓ 4A90 型

1.2 ℓ 3A92 型 は 欧州 ランサー の 1.6 ℓ 4A92 型 を 1気筒 落とし

3気筒化 したものだ。

1.0 ℓ 3気筒 の ほうは 1気筒 あたり の 出力 は

1.3 ℓ 直4 と 同じ ( 23 PS/ 気筒 )。

1.2 ℓ も ランサー と 同じ スペック ( 29.3 PS / 気筒 ) に 合わせれば

88 PS 程度 の 出力 を 確保 できる 計算 に なる。

その場合 でも 予想 パワーウェイトレシオ は 10 kg / PS 強 と

動力性能的 には 決して 強力 とは 言えないが

車重 の 絶対値 が 小さいだけに ワインディングマシン と しては

十分以上 に 楽しい クルマ に 仕上がるだろう。

ちなみに それ 以上 の ハイパワー化 の 可能性 は ないのか。

「 3気筒 ターボ と いう 手 が ありますね。

フロント部分 の 改設計 が 必要 に なりますが 4気筒 よりは ずっと 現実的 です 」

( 増田氏 )






ターボ化 と ボディ補強 を 行なえば

車重 は 900 kg 台 半ば くらい に 増えるであろうが

排気量 1.0 ℓ あたり 100 PS と すれば 1.2 ℓ 3気筒 ターボ は 120 PS。

重量増 を 考慮 しても 相当 な かっ飛びモデル に 変貌 することだろう。

ちなみに 三菱自 の A型 エンジン は 設計年次 は 古いものの

強度 には 最新 の エンジン より 余裕 が あり ターボ化 は 比較的 容易。

ホットハッチファン と しては 興味津々 な ところ だろう。


≪ 井元 康一郎 ≫








この 記事 の ソース は   こちら



ブログ一覧 | 三菱自動車 関連情報 | 日記
Posted at 2012/08/30 14:03:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

国産名車プレミアムコレクション90 ...
R172さん

車道楽な一日・・・🎶
よっさん63さん

【新企画】写真コンテスト5月募集ス ...
VELENOさん

アルピーヌA110ピュアが「アガリ ...
P.N.「32乗り」さん

DSEI Japan 2025
どんみみさん

どん兵衛札幌スープカレーうどん
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2012年8月31日 12:08
通りすがりですが。

今の三菱自動車は阪神と同じ?

抜本的に改革しないと未来はないでしょう。

会社が幻になりかねん!

失礼しました。

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 汎用 ( 日産車 ・ 三菱車用 ) アロイペダルカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13430144/parts.aspx
何シテル?   04/29 12:14
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation