• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月16日

ミツビシ MIEV Evolution Ⅱ パイクスピーク ・ インターナショナル ・ ヒルクライム 2013 参戦 ・・・・

ミツビシ MIEV Evolution Ⅱ パイクスピーク ・ インターナショナル ・ ヒルクライム 2013 参戦 ・・・・










< 三菱自動車 プレスリリース 以下抜粋 >



「 パイクスピーク ・ インターナショナル ・ ヒルクライム 」

2013年 参戦体制 を 発表

- MIEV Evolution II で パイクスピーク に 挑戦 -




三菱自動車 は 6月25日 ( 火 ) ~ 30日 ( 日 ) [ 決勝 は 30日 ] に

米国 コロラド州 で 開催 される モータースポーツイベント

「 パイクスピーク ・ インターナショナル ・ ヒルクライム ※1 ( 以下 パイクスピーク ) 」

2013年 大会 に EV プロトタイプ MIEV Evolution II の 2台 体制 で 参戦 し

総合優勝 を 目指します。


また この レース参戦 で 得られた データ や 技術的 ノウハウ を

三菱自動車 独自 の 次世代先進技術 「 @earth TECHNOLOGY ※2 」 の

研究開発 に 応用 し 今後 の クルマづくり に 活かしていきます。


三菱自動車 は 昨年 市販車 部品 を 搭載 した

EV プロトタイプ i-MiEV Evolution で 初参戦 し 電気自動車 クラス 2位 を 獲得。


レース を 通じて 車速 ・ 加速度 などの 実走行 データ

バッテリー の 消費量 や モーター の 温度 など EV ならではの

貴重 な データ や ノウハウ を 得ること が できました。


本年 の 参戦車両 MIEV Evolution II は

市販車 の 量産部品 を 元に パートナー企業 と 先行開発 した

高容量バッテリー / 高出力モーター を 搭載 するとともに

昨年 の 参戦経験 を 元に

フロント 2個 / リヤ 2個 の 4モーター から 構成 される 電動 4WD に

車両運動統合制御システム 「 S-AWC ( Super All Wheel Control ) 」 を

新たに 採用 し さらなる 操縦安定性 向上 を 図ります。


また 専用 ボディ による 車両軽量化 及び 空力性能 の 改善 など

走行性能 を 大幅 に 進化 させています。


ドライバー には ダカールラリー で 日本人初 の 2年 連続 総合優勝 を 果たし

昨年 同レース の 電気自動車 クラス で 2位 を 獲得 した

増岡 浩 ( ますおか ひろし ) を 監督 兼務 で 起用 し

もう 一台 には 同レース 2輪車 クラス で 過去 6度 の 優勝 を 誇る

Greg Tracy ( グレッグ ・ トレーシー アメリカ ) を 起用 します。


なお 三菱自動車 は

米国 に おける 製造 ・ 販売会社 ミツビシ ・ モーターズ ・ ノース ・ アメリカ ・ インク

( 米国 カリフォルニア州 サイプレス 以下 MMNA ) を 通じ

スポンサー として 協賛 すること に 加え

新型 アウトランダー を 本大会 運営サポート車両 として 提供 します。



※1

米国 コロラド州 の ロッキー山脈 にある パイクスピーク山 で

標高 約 4,300 m の 頂上 まで 標高差 1,500 m を 一気 に 駆け上がる

自動車 と 二輪車 による 競技。

1916年 に 始まり 今年 で 91回目 を 迎える インディ 500 に 次いで

米国 で 2番目 に 歴史 のある レース。

別名 「 雲 に 向かう レース 」 と 呼ばれ 世界 で もっとも 有名 な ヒルクライムレース。

スタート地点 と ゴール地点 で 自動車 の 走行性能 に 影響 する

気圧 / 気温 / 天候 などの 条件 が 大きく 変化 するなど

様々な 条件下 で クルマ の 性能 を 発揮 できるような セッティング が 必要 と なります。


※2

「 環境 への 貢献 」 ・ 「 走る 歓び 」 ・ 「 確かな 安心 」 を 柱 とした

次世代先進技術 の 総称 です。










1. 三菱自動車 パイクスピーク チャレンジ 2013 チーム体制



( 1 ) チーム監督 : 増岡 浩


( 2 ) ドライバー : 増岡 浩 ( チーム 監督 兼務 )

              Greg Tracy ( グレッグ ・ トレーシー )


( 3 ) 参戦車両 : MIEV Evolution II


( 4 ) 出場クラス : 電気自動車 ( Electric )




2. パートナー企業 ( 全 21社 50音順 )



NTN 株式会社

エンケイ 株式会社

株式会社 アドヴィックス

株式会社 エンドレスアドバンス

株式会社 ジーエス ・ ユアサコーポレーション

株式会社 槌屋

株式会社 ミクニ

株式会社 明電舎

GKN ドライブライン ジャパン 株式会社

ダンロップグッドイヤータイヤ 株式会社

dSPACE Japan 株式会社

東レ 株式会社

日本発条 株式会社

日本郵船 株式会社

日立オートモティブシステムズ 株式会社

三菱自動車販売協会

三菱商事 株式会社

三菱電機 株式会社

リニアテクノロジー 株式会社

Kenwood U.S.A Corporation

Real Power




3. 参戦車両 MIEV Evolution II 概要



昨年 の 走行データ や 経験 を 元に 新たに 開発 した MIEV Evolution II は

i-MiEV などの 電動車両 に 搭載 している 量産部品 を ベース に

ハード / ソフト ともに 性能 向上 した 先行開発品 の 高容量 バッテリー

高出力 モーター を パイプフレーム製 の シャーシ

カーボン製 の カウル など 軽量化 ・ 空力性能 を 追求 した 専用ボディ に 搭載 しました。

バッテリー を 床下全面 に レイアウト することで 低重心化 を 図り

フロント 2個 / リヤ 2個 の 4モーター から 構成 される 電動 4WD に

車両運動統合制御システム 「 S-AWC ( Super All Wheel Control ) を 採用。

車両 に 働く ヨーモーメント を 最適 に 制御 し 高い 旋回能力 を 発生 させる

AYC ( Active Yaw Control )

ブレーキ力 と 駆動力 を 制御 し 走行安定性 を 向上 させる

ASC ( Active Stability Control )

ABSを 統合制御 することで 高い 走行性能 や 優れた 操縦安定性 を 実現 しています。







4. ドライバー プロフィール



( 1 ) 増岡 浩 ( ますおか ひろし )


三菱自動車工業株式会社 商品戦略本部


1987年 から ダカールラリー に パジェロ で 挑戦。

2002年 / 2003年 には 日本人初 となる 2年 連続 総合優勝 の 快挙 を 成し遂げ

昨年 同レース 電気自動車 クラス 2位 を 獲得。

現在 は 三菱自動車 の 社員 として

車両開発、社内テストドライバー の 育成、国内外 での 試乗会 および

イベント 運営 など の 業務 を 行なっています。


( コメント )


“ 今年 も 多く の パートナー企業様 の ご協力 を 得て

2度目 の パイクスピーク に 参戦 すること が 出来ました。

昨年 得られた データ や 経験 を 活かして さらに 走行性能 を 進化 させた

MIEV Evolution II を 開発 しました。

チームメイト には モータースポーツ経験 の 豊富 な グレッグ ・ トレーシー 選手 を 迎え

総合 ワンツーフィニッシュ を 目指し 全力 で 頑張りますので

三菱チーム を 応援 よろしくお願いいたします。 ”






( 2 ) Greg Tracy ( グレッグ ・ トレーシー )


アメリカ人 ドライバー。


同レース にて 過去 6度 の 2輪車 クラス 優勝経験 が あり

昨年 も 2輪車 クラス 2位 を 獲得。

4輪車 の レース経験 もあり 現在 は スタントドライバー としても 活躍 する など

コース を 知り尽くし 4輪 操舵 の 能力 も 高く レース経験 が 豊富 な ドライバー。


( コメント )


“ MIEV Evolution II で パイクスピーク に 出場 できること を 楽しみ に しています。

チームメイト と 力 を 合わせ 電気自動車初 の 総合優勝 を 目指し 頑張ります。 ”








ブログ一覧 | 三菱自動車 関連情報 | 日記
Posted at 2013/05/16 14:24:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

参加することに、
138タワー観光さん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

この記事へのコメント

2013年5月16日 18:32
それよりも,ニュル24hへの EvoX での参加を再開して欲しいです。

ゲトラグと作って2年間出ていた SST ,時間の都合で走る映像を見れなかったんですよね。

二度と見れないのかなあ・・・。
2013年5月16日 21:07
モーター4掛けの4WD…いつか市販化されないかしら(憧)

ちょっと変わった競技ですけど、昔から好きなので楽しみにしてます。

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation