• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月05日

GTO の 姉妹車 ・・・・

GTO の 姉妹車 ・・・・ 2番目のホワイトの 北米仕様の GTO 、 ミツビシ 3000GT の姉妹車、 ダッジ ステルス です。

インテリアのデザインや、搭載しているパワーユニットなどは ミツビシ 3000GT と共通ですが、画像のようにエクステリアのデザインが大きく異なっています。

一目瞭然ですが、フロントフェイス、Cピラー形状、リアフェイス、リアスポイラー形状等が ミツビシ 3000GT と差別化されています。

ミツビシ 3000GT もアメリカン風味なスタイルをしていますが、 ダッジ ステルス はさらにアメリカンな味付けがなされています。

ちなみに、 日本仕様の GTO を ダッジ ステルス 仕様にする事が可能らしく、シグマスピードショップさんでは、 ダッジ ステルス の フェイスキットや、ステルス純正のホイール等をリリースしていました。

ちょっとしたトリビアですが、この 3000GT は北米仕様車なので、日本仕様 ・ 欧州仕様には付いているフロントフェンダーのサイドマーカーが付いていません。
ブログ一覧 | 三菱自動車 海外仕様モデル | 日記
Posted at 2007/02/05 19:35:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2007年2月5日 19:42
こんばんは。

わざわざ?
GTOのエクステリアを?
換えちゃう人いるんですか?

僕はGTOのカッコウが好きなんですが。
しかもデビュー当初のリトラのライトの頃が。
コメントへの返答
2007年2月5日 20:57
おばんです!
コメいただきありがとうございます。
これのフェイスキットがリリースされていたと言う事は、たぶんわざわざ換えてステルス仕様にして乗っておられた方がいたんでしょうね。
2007年2月5日 20:25
ばんです!

前、何の雑誌か忘れましたがエクステリアを ダッジ ステルス に替えたの見ましたよ!

チョッと衝撃的でしたね、幾ら掛かったんだろうって(汗)
コメントへの返答
2007年2月5日 21:00
おばんです!
私も以前何かで見たんですが、GTOが見事にステルスに変身?してました。
ステルス仕様にそっくり換えるとなると最低でも60~70諭吉くらいはかかるようです。
よほどの物好きでなければ出来ませんね・・・
2007年2月5日 20:36
僕は純粋なGTOが好きなので、そのままで十分満足です(′3`)

もうGTOも高年式車になってきて、なかなか手が出しにくい状況になってきましたね(・ω・`)
コメントへの返答
2007年2月5日 21:03
おばんです!
私も素のGTOが好きです。
初期のモノになるとさすがになかなか程度の良いタマはないですね。
私の地元で、女性の方が乗っているパールホワイトの後期型GTOをよく見かけます。
2007年2月5日 22:11
初めまして!

ダッジ・ステルスはドイツのオートカー誌の日本版で初めてみましたが、こうしてみると、Cピラーは全くの専用品だったとは知りませんでした(汗)。

どちらもインパクトがありますが、アクの強さを求めると、GTOということになるんでしょうかw、現在もタミヤ製のプラモを大事にしまってありますw
コメントへの返答
2007年2月5日 22:31
おばんです!
確か以前、一度コメいただいた事ありましたよね?
ダッジステルスは姉妹車とは言え、3000GTとはいろいろと差別化されていました。
GTOの前身とも言えるスタリオンも、ダッジコンクエストと言うネーミングで、スタリオンの姉妹車としてリリースされていたんですが、このクルマはエンブレムが違う程度で、スタリオンとほとんど変わりないクルマでした。
GTOは今見てもなかなか迫力あるカッコいいスタイリングで、いまだに乗ってみたいクルマの一つです。

2007年2月6日 12:32
これまたカッチョいいですね~
ステルスの方が良いです(^^#)
4WDのターボってあったのかしら?
コメントへの返答
2007年2月6日 22:25
おばんです!
レス遅くなってすみませんです。
バリエーションは、3000GTと共通だったと思います。
北米仕様の3000GTには、日本仕様のGTOには存在していなかった、SLと言うグレードのFFモデルもラインナップしていました。
ステルスも同様、FFモデルが設定されていました。

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation