• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月21日

英国三菱 将軍一家 ! ? ・・・・

英国三菱 将軍一家 ! ? ・・・・

三菱車 の 代名詞 の 一つとも 言える ミツビシ パジェロ ・・・・


英国 では ミツビシ パジェロ が

ミツビシ ショーグン ( 将 軍 )

と 言う ネーミング に 変更 されます。



パジェロ = ショーグン の ネーミング が 使われているのは

現在 英国仕様 のみ と なっています。



英国仕様 には 現在

ミツビシ パジェロ = ミツビシ ショーグン

と 本家日本 では 既 に 絶版 に なって しまった

ミツビシ チャレンジャー = ミツビシ ショーグンスポーツ

の 2種類 の 将 軍 様 が 君臨 しています ( 笑 )


以前 は

ミツビシ パジェロ イオ = ミツビシ ショーグン ピニン

も ラインナップ していましたが

現在 は 既 に 本家 日本 と 同様 絶版モデル と なっています。






ブログ一覧 | 三菱自動車 海外仕様モデル | 日記
Posted at 2007/10/21 00:55:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニューホームカット?なんじゃそりゃ ...
伯父貴さん

当選!
SONIC33さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

この記事へのコメント

2007年10月21日 11:50
将軍様ですか・・・
イメージがちょっと・・・(^^;
コメントへの返答
2007年10月22日 0:17
おばんです!

陸の王者?パジェロにはピッタリかと思うんですが・・・・

あと、オセアニア仕様の三菱ふそうスーパーグレートがショーグンと言うネーミングに変更されてリリースされています。

こちらはイメージ的にもピッタリかと・・・・
2007年10月21日 17:04
英和辞典によるとoにアクセントを置くようです^^
四駆の王者という意味でよいネーミングだと思います!
どこかの『○○元気』ってのに比べれば・・・(笑)
コメントへの返答
2007年10月22日 0:19
おばんです!

私もパンダコルトさんと同意見です。

北米仕様のモンテロと言うパジェロのネーミングよりはショーグンの方が相応しいかと・・・・

2007年10月21日 19:39
こんばんは!

ショーグン。英国やドイツでもそういう日本語は結構認知されているので、効果があるかも分かりませんが、私はまだ違和感があります。
 でも買おうと思ったことがある、チャレンジャーも発売当初変な感じがして、違和感一杯だったのですが、もう慣れたし、ショーグンも慣れるかもしれませんね。
 チャレンジャーは慣れた頃には国内で販売中止になりましたが(笑)
 
 ショーグンというと、私はまだセンチュリーを連想してしまいます・・・。
コメントへの返答
2007年10月22日 0:25
おばんです!

このネーミングは恐らく、日本をイメージさせる目的?で与えられたネーミングのような気がします。

欧州仕様はパジェロで統一されているのに、なぜ英国仕様だけがショーグンになっているのか、ちょっと不思議なんですけどね。

余談ですが、欧州の中でもスペインだけは何か事情があるらしく?、パジェロのネーミングが使えなくて、北米仕様と同様のモンテロのネーミングが使われています。
2007年10月21日 22:39
『ショーグン』は初耳ですね~。
しかし、パジェロ・イオの『パジェロ・ピニン』の『ピニン』はピニンファリーナのピニンではないでしょうか。

確か欧州のどこかのパジェロ・イオは日本から部品を送って現地で組み立てるアッセンブリー生産を取っていて、その組み立て工場がピニンファリーナのファクトリーだと聞いた事があります。日本にも『assemblied by pininfarina』の称号のイオを得るために並行で陸揚げした人が居たそうです。確か総額500万円以上かかったと聞いた様な。

まぁあくまで僕の推測ですけどねw
コメントへの返答
2007年10月22日 0:31
おばんです!

ショーグンピニンの“ピニン”とはまさしくピニンファリーナのピニンを指しています。

おっしゃる通り、欧州仕様のパジェロイオ=パジェロピニンは、イタリアにあるピニンファリーナの工場で、1999年から現地生産されました。

パジェロピニン・ショーグンピニンはすでにラインナップから消えてしまいましたが、ピ二ンファリーナの工場では現在、欧州仕様コルトのオープンモデル、コルトCZCの現地生産を行なっています。

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation