• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月30日

ミツビシ ギャラン フォルティス への 対抗仕様 ? ・・・・

ミツビシ ギャラン フォルティス への 対抗仕様 ? ・・・・ ニッサン ブルーバード シルフィ に
スポーティー感 アップ の ? 特別仕様車

“ 20S クールモダン ”

が ラインナップ されました。

ニッサン ブルーバード シルフィ 20S クールモダン は 20S を ベースに、 濃色グレー塗装 を 施した
専用 フロントグリル ・ ヘッドランプインナーパネル
を 採用し 標準車 と 異なる 印象 の フロントマスク と した モデルです。

インテリア では、 標準仕様 の 木目調パネル を メタリックな 質感の
アルミヘアライン調 加飾 に 変更し、 シルバー 加飾 を 追加する などして
スポーティー な 雰囲気に 仕上げている他、 スポーティー さ を 演出する
専用リヤスポイラー を 新規に オプション設定、 標準車が エレガントな 雰囲気
なのに 対し、 20S クールモダン では スポーティー な イメージ を 演出している
との 事 ですが ・・・・


メインターゲット が “ 団塊世代 ” と ニッサン ブルーバード シルフィ と 同様の 

ライバル車   ミツビシ ギャラン フォルティス   が

デビュー以来 スポーティーさ を 売りにして 好調な 受注 を 伸ばしている事 に
危機感を 持った? ニッサン が ギャラン フォルティス 対抗策 ? として
急遽 無理矢理 スポーティー 風味 に 仕立て上げたような ・・・・

悪く 言えば  安直な 特別仕様車 ? と 言う 印象 が 否めません。


ブルーバード シルフィ の 元々 凡庸な スタイリング を 小手先 だけで
無理矢理 スポーティー 風味 に 仕立て上げても ・・・・

焼け石 に 水 の ような 気が しないでも ないのですが ・・・・


一応、 精悍さ ・ スポーティー さ を 狙った と 思われる
濃色グレー の ヘッドランプインナーパネル と グリル に 変更された
20S クールモダン の フロントマスク が ・・・・


パンダ の 顔 !? に 見えるのは 私 だけ でしょうか ・・・・ ?


精悍な 逆スラントノーズ & シャークラインノーズ = 鮫 顔 の
ミツビシ ギャラン フォルティス と 並べてみる と カッコよさ の 違い は 歴然 ・・・・



ちなみに、 ニッサン ブルーバード シルフィ は 台湾 の 裕隆汽車 で 現地生産
されており、 同じく 台湾 の 中華汽車 で 現地生産 されている

中華汽車 ランサー フォルティス の よき ? ライバル車 でも あります。


台湾仕様 裕隆汽車 ブルーバード シルフィ 詳細








ブログ一覧 | 三菱自動車 関連情報 | 日記
Posted at 2007/10/30 08:43:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

飛鳥III
ハルアさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2007年10月30日 9:10
おはようです!
団地世代大量定年に向けてメーカー側もセダンに
力を入れて来ているのかな?
パンダ顔に似てます(笑)

今日もよろしくです~




コメントへの返答
2007年10月30日 9:34
おはようございます!

トヨタもニッサンもこのクラスのセダンに力を入れていますね。

売れているギャランフォルティスのグレードの半数がスポーツだそうなので、団塊世代の好みも若々しく?なってきているのかも!?(笑)

ニッサンが焦っているのも分かるような気がします・・・・

今日もよろしくです!!
2007年10月30日 10:05
ターゲットとなる団塊世代の方には、やはりセダン・クーペのほうが人気ありますから、各メーカーが躍起になるのも解る気がしますね。
しかし、シルフィーを無理くりいじらなくても、日産にはスカイラインがあるのに………。
最近の日産もトヨタのような発想が多いな。
コメントへの返答
2007年10月31日 7:54
おはようございます!

団塊世代をターゲットにしたクルマが最近増えてきているような気がします。

やはりその主流となるのがセダンであり、それをきちんと生かすのもメーカーの手腕が問われますね。

その点から見れば、このシルフィは、どうも中途半端な印象が否めません・・・・
2007年10月30日 20:17
こんばんは。
いつもすみませんです。
 
 ギャランフォルティスが登場する前、予想図などを見て三菱の戦略を酷評する連中の声が本やネット上でありましたが、実際登場してみたら団塊世代を中心に評価もよく、慣れていくと余計に評価が高くなっているように感じます。
 
 もっとも、酷評している連中はクルマのことなど知らない奴らでしょうし、今成功しているトヨタの戦略こそが絶対という意見ですからあてになりませんけど・・。

 日産も不振なのでトヨタの路線を進もうとしていましたが、最悪期から脱して頑張っている三菱の大胆な戦略の方がいいと知ってギャランフォルティスに似せた戦略をとったのでしょうけど、アクアギャランさんのおっしゃるように、小手先の手直しではダメですね。
 でも日産にもかっこいいセダンを今度は作ってもらって、三菱とともにセダン市場を盛り上げるよう貢献して欲しいですけど。
コメントへの返答
2007年10月31日 8:09
おはようございます!

いつもお世話になります!!

ギャランフォルティスもデビュー前と後にもさんざん酷評されていましたが、それに反して好調な売れ行きを伸ばしている事は大変喜ばしい事ですね。

私はトヨタのクルマもそうですが、それよりも、トヨタの殿様商売体質が非常に不愉快に思っています。

ニッサンも昔はとてもいいセダンを沢山出していましたが、○ルロスゴーンが着任してからは、その良きクルマたちがことごとく失くされてしまいました。

ニッサンの不振は、魅力のあるクルマ、デザインを次々に消し去ってしまった事にも原因があると思うので、ある意味当然の結果とも言えると思っています。

ニッサンには、こんな小手先だけのヘンテコなクルマでお茶を濁さずに、初代プリメーラのような素晴らしいスポーツセダンをぜひまた出してほしいものだと思っています。
2007年10月30日 21:37
こんばんは。
シルフィは何の変哲もない車になってしまいましたね。以前のシルフィはタイヤハウスはでかかった(タイヤが小さい)けど、弄くれば、格好良くなる品のいいセダンだと思ってましたが・・・。

車は顔つき(フロント)が命だと思ってます(^.^)。
コメントへの返答
2007年10月31日 8:15
おはようございます!

いつもありがとうございます!

私も先代のシルフィ前期型はいいと思っていましたが、後期型になったらエクステリアがもろオヤジセダンに変貌してしまい、とても失望しました。

で、この現行シルフィ、フーガを寸詰まりにしたようなヘンテコなデザインになったので、正直呆れ果てました・・・・

ろむさんのおっしゃる通り、どこかの人形と同じく?クルマも顔が命ですね(笑)
2007年10月30日 23:22
こんばんは♪
コメントをして頂きましてありがとうございました。

スポーツ性を重視して開発されたギャラン・フォルティスと、元々快適性を重視して開発されたシルフィのスポーツ調の車では、もう勝負は見えているような気がします(汗)

日産は、シルフィをどの方向へもっていきたいのか正直疑問です。
コメントへの返答
2007年10月31日 8:27
おはようございます!

こちらこそありがとうございます!

これからもぜひよろしくおねがいします。

ladybird360さんもおっしゃっているように、勝負はもう決まったようなものですね。

シルフィは、もともとのスタイリングがスポーティーとはかけ離れたものだけに、それにムリヤリ小手先だけのスポーティー風味な演出をしたところで、完全に焼け石に水です(笑)

ニッサンはもっと自社のクルマを大事に育てていくべきだと思います。

ladybird360さんもおっしゃっているように、ニッサンはシルフィを方向性が曖昧なクルマにしてしまったような気がします。
2007年10月30日 23:32
シルフィ、まだ売ってたんだ・・・(爆

日産はデザインでかなり損してますよね。
GT-Rも、雑誌の予想イラストの方が良かったような。
コメントへの返答
2007年10月31日 8:32
おはようございます!

てり~さんのおっしゃるように、私もニッサンのデザインはマーチ以外どうも好きになれません。

スカイラインもV36では少しマシにはなりましたが、V35を初めて見た時は正直、これがスカイライン?と失望した覚えがあります。

昔のニッサン車は、ホントにいいクルマばかりだったのですが・・・・

やはり一番の原因は○ルロスゴーンでしょうか・・・・?
2007年10月30日 23:53
おっりょーです。

このシルフィの仕様には驚きましたねぇ。どこまでカッコ悪くするんでしょう?
最初出たとき、「レレレのおじさん」じゃないのって思ったけど、なるほど「パンダ顔」、ホント、デザイナーのセンス疑っちゃいますよ。

ニッサンといえば、古くはブル510とかハコスカをそのまま現代風にデフォルメしてスポーツ路線で売ればいいのに、初代プリメーラ以降のセダンはひどいもんでよね。
GT-Rも確かにハード面はどすごいけど、あの顔はなんですか!! 覆面したままのほうがよかった。
コメントへの返答
2007年10月31日 8:40
おはようございます!

私も最初に見た時は、なんじゃこりゃ?と思いました(笑)

これをデザインしたデザイナーもデザイナーですが、ゴーサインを出した?○ルロスゴーンも大したものだなと、逆に感心しました・・・・

おっりょーさんのおっしゃるように、初代プリメーラはホントにいいスポーツセダンでしたよね。

あれは今でも十分魅力があるクルマだと思います。

しかし、○ルロスゴーンが来てからはそれらのいいクルマもみな引っ掻き回されて、以前あったニッサン車の魅力がすっかり失せてしまいました・・・・

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 三菱自動車(純正) プラスチック カラビナ キーリング ゲートロック付 https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13525799/parts.aspx
何シテル?   07/06 13:13
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation