• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月03日

中途半端 な スーパーエクシード 仕様 ! ? ・・・・

中途半端 な スーパーエクシード 仕様 ! ? ・・・・
ドイツ仕様 ( 欧州仕様 含 )
New ミツビシ ランサー
 

( = ギャラン フォルティス )


には、 日本仕様  ギャラン フォルティス スーパーエクシード  専用 装備 の
ベルトライン メッキモール が 装着 されています。

日本専用 グレード の スーパーエクシード には
フロントグリル ・ フロントアンダーグリル ・ ベルトラインモール ・ トランクリッドモール
と 随所 に メッキ が あしらわれ、 トータルコーディネイト されているので 違和感 は
全く 感じられませんが ・・・・

ドイツ仕様 New ミツビシ ランサー には、 1ヶ所 だけ ポツン と ?
メッキ の モール が あしらわれている せいか、 ちょっと 中途半端 な 印象 です。

ドイツ仕様 New ミツビシ ランサー の 純正OP  には、 メッキ トランクリッドモール
が ラインナップ されています。

なので、 ドイツ仕様 New ミツビシ ランサー に
日本仕様 スーパーエクシード 用 メッキ フロント アンダーグリル と
ドイツ仕様 純正 OP メッキ トランクリッドモール を 装着 すれば ・・・・
ドイツ版 即席 スーパーエクシード仕様 の 出来上がり ・・・・ ( 笑 )


【 欧州三菱 New ミツビシ ランサー PV 】






ブログ一覧 | 三菱自動車 海外仕様モデル | 日記
Posted at 2007/12/03 05:18:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

オオミズアオ
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2007年12月3日 11:37
こんにちはアクアギャランさん!
いつもありがとうございます。

 欧州三菱のランサーPVは良く出来ていると思いました。

 初代ランサーと重ね合わせての演出は、時代を超えても初代ランサーの印象がすごく良かったということと、今のランサー(ギャランフォルティス)もその血統を受け継ぐ頑丈でスポーティーなクルマだということを知らせてくれますね♪

 やはりレッドメタのギャランフォルティスはかっこよく、またスリーダイヤの付いたクルマは欧州の風景にもよく合うと改めて感じさせられました。

 これを見るとドイツにいた頃の雰囲気が実感として甦ってきます♪

 
コメントへの返答
2007年12月4日 0:25
おばんです、菊桜さん!!

いつもありがとうございます♪

海外のCMのみならず、PVもホントによく出来ていますよね。

初代ランサーのラリー仕様を起用するとは、なんともニクイ演出です。

ホントにこれは、ミツビシバカにとっては、たまりませんね・・・・(笑)

欧州仕様の三菱車は、菊桜さんのおっしゃっておられるように、風景に自然に溶け込んでいるのがまた、なんとも言えないですよね。

本家日本よりもはるかにカッコよく見えます。



2007年12月3日 14:57
う~ん、確かにベルトラインモールだけやたら浮いていますね。変です。何か欧州のトレンドと関係しているんでしょうかね?「他メーカーのCセグメントの車には大体付いているから、うちも付けとこう!」みたいなノリで付けちゃったとか…。
コメントへの返答
2007年12月4日 0:29
おばんです!

いつもありがとうございます♪

なぜこんな中途半端な演出?なのか、よく分かりませんが、どうせ付けるのであればやはり、本家仕様スーパーエクシードのようにトータルでコーディネイトするか、どうせなら最初から付けない方がいいかもしれないですね。

2007年12月3日 20:03
こんばんは。

お国が変われば、ホント、色々パーツも変わりますね。

ドイツの新型LANCERには全グレードこのベルトライン メッキモールが付いてるんでしょうか?
コメントへの返答
2007年12月4日 0:33
おばんです!

いつもどうもです♪

こんなに多種多様な仕様が存在しているのは、やはり世界戦略車の宿命?なのかもしれません。

多種多様過ぎて、三菱自動車生産工場の作業員の方々の苦労?は計り知れません・・・・!?

メッキモールが付いているのは、上級グレード車のようです。
2007年12月3日 21:31
こんばんは。

このPV良いですね。
特にトラックを追い抜くシーンで初代→新型へとシフトしている所がカッコ良かったです♪
コメントへの返答
2007年12月4日 0:36
おばんです!

いつもどうもです♪

本家日本では、こんな凝った演出は見られません。

海外の三菱のCM・PVはホントによく出来ていますよね。

どうして本家ではこんな素晴らしい演出のモノが作れないのか・・・・と毎度のように思ってしまいます。

2007年12月3日 23:25
こんばんは。 いつもどうもです。

 時々、おやっと思う仕様ってありますよね、私が以前乗っていたランクル80も、VXグレードが、ウィンドウモールと、ドアミラーがシルバー系の光物、これに対して上級グレードのVXリミテッドが、ウィンドウモールがゴムのみ、ドアミラーはボディと同色、これって???

 私的にPVを見て気になったところが2点ほどありました。
1つめは、ヘッドランプ下のバンパー部分のふくらみが何かということ。
2つめは、PVのギャランフォルティスは、ディーゼル車ではないかということです。だって、レッドゾーン4500回転からでしたもんね!!

 初代ランサーが、ラリーステージで活躍する姿をみて、感激していた頃を思い出しました。 青春時代が蘇ったようで… ありがとうございました。
 
 以上、支離滅裂コメントでした。 まとまり無くって、どうもすみません。
コメントへの返答
2007年12月4日 0:46
おばんです!

いつもありがとうございます&納車おめでとうございます♪

海外仕様と本家仕様を見比べていると
おやっと思う仕様がとても多過ぎて?楽しい&それが即、私のネタになります(笑)

孫七さんの気になった点ですが・・・・

1つ目 ヘッドライトの下にあるカバー状のモノは、欧州仕様定番の装備、ヘッドライトウォッシャーです。

国によっては義務付けられている地域もあるようです。

2つ目は、ご指摘の通り、このPVに使用されている欧州仕様ランサー=ギャランフォルティスは、欧州仕様だけに設定されている 
2.0Di-D 6MT仕様です。

これはぜひ、本家日本にも導入してほしい仕様なんですが・・・・

初代ランサー、今見てもとても魅力的なマシンですよね。

今のランエボXの元祖?とも言えるクルマかもしれないですね。

2007年12月14日 23:50
どうもです。

 難しいことは分かりませんが、日本のPVと比べて格段にカッコいいですね。!

本家日本のPVは、30年前のコマーシャルを見ているようです。
(そう感じるのは私だけでしょうか?)

 あれって、あえてそういう感じに狙ったんですかね~?
コメントへの返答
2007年12月15日 5:39
おはようございます!

これからよろしくお願いします。

本家日本のCM・PVは、演出に遊び心?のような楽しさが全く感じられない、見ていてつまらないものが多いです。

それに反して海外の三菱のCM・PVはどれを見ても秀逸なモノばかりです。


プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation