• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月12日

ラッセル車 & スーパー VR-4 風味 ! ? ・・・・

ラッセル車 & スーパー VR-4 風味 ! ? ・・・・ ミツビシ ギャラン フォルティス ROAR

仕様 モデル が 東京 オートサロン にて
ついに 公開 に なりました。

ROAR の プレスリリース

では さほど 派手 には 見えなかったんですが ・・・・

実際 は フロント の エアダム が 思っていた 以上 に
迫力 が あって これは かなり カッコいい ・・・・♪


しかし、 私 の 地元 は 豪雪地帯 ・・・・

この 大胆 な ROAR の フロント エアダム を 装着 して 雪道 を 走れば

間違いなく  ラッセル車  状態 に なる 事 必至 です ・・・・

張り出した エアダム が まるで スノープラウ の よう ・・・・

これなら マジ に 道路 に 積もった 新雪 の 除雪 が 出来そう です ・・・・ ( 笑 )


エアダム サイド の 張り出し 具合 は  

先代 ギャラン ・ レグナム スーパー VR-4  風味 で

とても カッコいい です ・・・・


同時 に 展示 されている

ミツビシ ギャラン フォルティス ローライダー

も スゴイ  ド迫力 ・・・・



ブログ一覧 | 三菱自動車 ニューモデル | 日記
Posted at 2008/01/12 05:57:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2008年1月12日 6:26
(▼-▼)つ

これもなかなか美味しそうですね

やっぱりSVR4のイメージ狙いかな

ターゲットを若者に移行中?
コメントへの返答
2008年1月12日 6:46
おはようございます!

いつもどうもです♪

恐らくスーパーVR-4をモチーフにデザインしたのではないかと思えるほど、よく似ていますよね。

部長殿のおっしゃる通り、ターゲットを拡大中?かも・・・・
2008年1月12日 6:40
おはようです!

ご苦労様です!

かっこいい~
山形では無理です(笑)

コメントへの返答
2008年1月12日 6:49
おはようございます!

いつもどうもです♪

今の時期、山形では絶対ムリですね。

除雪車に変身するか、バキバキ割ってしまうか・・・・のいずれかになってしまいそうです・・・・(笑)
2008年1月12日 7:44
おはようございます、ギャラン フォルティスネタで、思わずかぶり付きました。(笑)
 ROARのエアロパーツ全体的にまとまりが良くって、スマートな印象です。
ホイールデザインもさり気無く、ノーマルと違っていて“ROAR”さをアピールしていますね。写真を良く見るとフロント エアダムが左右で分割されていて、フォルティスらしさも残っていますし。(笑)
 わたしには、このデザインがアメリカンフットボールのヘッドギアーに見えます。
 ローライダーはエアロレスのローダウン+カラーリングで随分イメージが変わりますね。
 またギャラン フォルティス ネタを宜しくお願いいたします。
コメントへの返答
2008年1月12日 8:33
おはようございます!

いつもかぶり付き頂きまして?ありがとうございます(笑)

ROARは純正扱いだけあって、とてもスッキリまとまっていて好感が持てますよね。

フロントエアダムも大型のわりには全くイヤミが感じられないし・・・・

アメリカンフットボールのヘッドギアー・・・・

言われてみればなんとなくそんな風にも見えますね。

ローライダーは、かなり派手にモディファイされていますが、エアロレスでも存在感有り過ぎです・・・・

ギャランフォルティス情報、随時UPしていきますので、よろしくお願いします!!

2008年1月12日 11:03
ども。

このエアロは間違いなくラッセルバンパーになりますね(笑)
雪をかき上げフロントガラスに多量の雪が・・(汗)
コメントへの返答
2008年1月12日 23:31
おばんです!

いつもどうもです♪

山形の冬では完全に雪かき?になってしまいそうですよね。

ラッセル車が雪かきをしている状態と同じになりそうです・・・・

2008年1月12日 14:47
この写真を見たら一気にギャランフォルティスが欲しくなりました。

・・・しかし私の地域でもこの季節はラッセル社になるでしょう。
コメントへの返答
2008年1月12日 23:34
おばんです!

いつもどうもです♪

では、たけちゃんずさんの次期愛車は、ギャランフォルティスROAR仕様で・・・・(笑)

新潟も山形と同じく豪雪地帯ですので、冬期にこのエアロはちょっとツライかもしれないですね。
2008年1月12日 18:49
こんばんは!
いつもありがとうございます!!

本当に迫力あってカッコいいですね♪
 ただ、おっしゃるようにスノープラウ状態・・・
 雪の日は絶対乗れませんね(笑)

 ギャランは日に日に慣れが入っていくのでどんどんカッコよく見えるようになって来ました。(もともとからカッコいいと思っていますがさらにという意味で)
 
 セダンは他社含めなかなか売れないのですが、もっと同世代の若者にアピールしていきたいですね。
コメントへの返答
2008年1月12日 23:41
おばんです!

こちらこそいつもありがとうございます!!

紹介文もどうもありがとうございました。

プレスリリースでは、画像が小さかったせいか、ここまで大胆だとは思っていませんでしたので、いい意味で意外でした。

ただ、やはり冬の事を考えますとこちらではエアロと言う機能ではなく、除雪用?になってしまいそうなので、こちらでは装着するには勇気が必要そうです・・・・(笑)

ギャランフォルティス、これで若い世代のファンがどんどん増えてくれれば・・・・と私も期待しています。
2008年1月12日 18:50
同じような悩みの人は多いですよね。
その地域や自宅の土地の関係でエアロや車高なんかが思うように出来ない人。
私もそのひとりです。
秋田という雪の地域、それに実家の駐車場の高低さ。

こればっかりはね(苦笑)
コメントへの返答
2008年1月12日 23:45
おばんです!

いつもどうもです♪

秋田も豪雪地帯なので、冬場はかなりツラそうですよね。

このクルマ、エアロ装着状態でローダウンしたら、冬道絶対ムリっぽいですね。

わだちでエアロを壊してしまいそうです・・・・

駐車場の都合でローダウン出来ないのもツライですね。
2008年1月12日 22:04
キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!

SVR4風味・・・めちゃカッコイイ!!!

( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2008年1月12日 23:49
おばんです!

いつもどうもです♪

私もスーパーVR-4風味なデザインがとてもカッコいいと思いました♪

これにランエボX純正の大型リアウイングを流用装着したら、もっと完璧な?スーパーVR-4風味の出来上がり!?(笑)
2008年1月12日 23:33
あぁ‥
見に行くつもりだったのに‥(TT)

ホイール、気長にお待ちください(--;)ゴメンネ‥
コメントへの返答
2008年1月12日 23:52
おばんです!

いつもどうもです♪

私も近くだったらぜひ見に行ってみたいのですが・・・・

てぃふぉしさんも行けなくて残念ですね。

三菱車のレポ、期待してたんですが・・・・

ホイールは気長に待ってますので、いつでもいいですよ♪

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation