• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月20日

三菱 不人気 三姉妹 ! ? ・・・・

三菱 不人気 三姉妹 ! ? ・・・・ 1992年 E50 系 ミツビシ ギャラン の 姉妹車 と して 当時 の カープラザ に 投入 された

5代目 E50 系 ミツビシ エテルナ  

の CM です。

4代目 E30 系 ミツビシ エテルナ が 5ドア HB
だったのに 対して 5代目 は 4ドアセダン に 変更。

姉妹車 の E50 系 ミツビシ ギャラン とともに
ワイドボディ 3ナンバー化 されました。


ギャラン VR-4 に 相当 する スポーツモデル XX-4 ( 後に GT に 変更 ) や
ギャラン VX-R に 相当 する MIVEC-MD 搭載 モデル の ヴィサージュ-R も
設定 されましたが、 販売不振 で 結局 1996年 に 生産中止 と なって しまいました。

ベースモデル と なった E50 系 ミツビシ ギャラン も 同様 に 販売不振。

同じく 姉妹車 と して カープラザ に 投入 された 4ドア HT モデル

E50 系 ミツビシ エメロード

も 当時 の 4ドア HT ブーム の 波 に 乗る 事 が 出来ず 販売不振。

結局 これも 残念 ながら1代 限り で 姿 を 消す 事 に なってしまいました。


E50 系 シリーズ は まさに  不人気 三姉妹 !?  と 言えそうです ・・・・



ちなみに この 3車 には 

【 V6 WIDE NEW 】  

と 言う 共通 の キャッチコピー が 使われていました。



マレーシア の プロトン社 では    

プロトン プルダナ V6  の ネーミング で

ミツビシ エテルナ の 同型車 が 現在 も ラインナップ されています



【 E50 系 ミツビシ エテルナ CM 】




【 E50 系 ミツビシ エメロード CM 】




【 E50 系 ミツビシ ギャラン CM 】







関連情報URL : http://jp.youtube.com/
ブログ一覧 | 三菱自動車 国内CM | 日記
Posted at 2008/01/20 00:02:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

プロボックス
avot-kunさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2008年1月20日 0:10
E3系→大人気
EA・EC系→そこそこ人気

なのに、E5系は悲惨な状況でしたね・・・
チューニングパーツなんて皆無に近いし・・・

でも、EA・EC系がE5系のキャリーオーバになってくれたおかげで流用チューンがけっこうできるので面白い素材ではあるんですが。
コメントへの返答
2008年1月20日 0:17
おばんです!

いつもどうもです、元オーナーさん♪

かく言う私も元オーナーですが・・・・(笑)

確かにE50系はパーツがなくて弄り甲斐のないクルマでした。

おかげで私もフルノーマルで乗ってました。

てり~さんの流用技、スゴイですよね。

最初てり~さんのE84Aのプロフィール拝見した時、特に5穴仕様にはビックリでした・・・・
2008年1月20日 0:40
○城県内でみかけるエメロードの
7割くらいは茨○県警の捜査用
覆面車だったように思います・・・^^;

デザイン的には好きでしたね~。
2リッターのMIVEC搭載車も
速かったですし。。。

コメントへの返答
2008年1月20日 12:55
こんにちはです!

いつもどうもです♪

不人気車だったせいか?捜査用の覆面に採用されていた地域は案外多かったようですね。

レアなクルマなので、余計に目立つような気もしますが・・・・

こちらでもまだ、たまにお目にかかれますが、見かけると「おっ!!」とついつい目で追ってしまいます・・・・
2008年1月20日 1:35
@TAKです。
私が高校生の頃、E50 GALANT が我が家にやってきました。
我が家初の3ナンバーということで嬉しかった記憶があります(笑)。
私が免許取得して運転練習したのも、このGALANTでした。
どういうわけか、青に点滅するランプを自分でリアバンパー下に貼って運転の練習していたので、もちろん煽られてました(笑)。
E50 GALANT 懐かしいです。
コメントへの返答
2008年1月20日 13:02
こんにちはです!

いつもどうもです♪

E50系ギャランの元オーナーさんがここにも・・・・(笑)

私もこれのVR-4に乗っていたんですが、これは私にとっても初めての3ナンバー車でした。

バブル期に出たクルマだったので、そこそこいいクルマには仕上がっていたんですが、スタイリングがちょっと凡庸過ぎたのが販売不振の大きな理由だったのかもしれません。

中でもエテルナが一番没個性的で凡庸なスタイリングだと思います。
2008年1月20日 7:29
おはようございます(^-^)

MIVECのエメロード、当時は速かったでしょうに(笑)
スタイルが日本人のハートを掴めなかったんでしょうか?
コメントへの返答
2008年1月20日 13:06
こんにちはです!

いつもどうもです♪

当時のMIVECは評価も高くポテンシャルもピカイチだったのですが、搭載されたモデルがこんな不人気車だったので、結局宝の持ち腐れ?のようになってしまいました。

先代のE30系ギャランのスタイリングがインパクト有り過ぎたので、このE50系ギャランはかなり没個性的に見えました。
2008年1月20日 7:35
(▼-▼)つ

この系列はディーゼルとヴィエント
中古ですが2台乗り継ぎました

微妙な寸法ながら、俺も3ナンバー
オーナーかぁと感動しました(ゑ?

(ノ´∀`*)
コメントへの返答
2008年1月20日 13:11
こんにちはです!

いつもありがとうございます♪

E50系ギャランのオーナーさん、しかも2台乗り継がれておられたんですね。

しかも稀少なディーゼル・・・・

ギャランフォルティスにもディーゼルがあればなぁ・・・・と最近つくづく思います。

私もこれが最初の3ナンバーの愛車でしたので、部長殿と同じく感動した覚えがあります。
2008年1月20日 9:31
おはようございます、いつもどうもです。

 私個人はE50系ギャランに関しては、いいデザインだと思いますので、何故不人気なのか、理由が良く分かりません。

 エメロードは、以前からマツダ ペルソナに、よく似ていると思っていました。
 マツダ ペルソナも、不人気車(失礼)だったと思いますので、デザインが受け入れられなかったのでしょうか?

 エテルナの場合は、ん~ よく分かりません。

 私の車選びの基準は、1にデザイン(スタイル)、2に動力性能、3、4が無くて、5に経済性・・・って感じです。(笑)
コメントへの返答
2008年1月20日 13:17
こんにちはです!

こちらこそ、いつもありがとうございます♪

このクルマが不人気だったのはやはり没個性的で凡庸なスタイリングと、3ナンバー化されたワイドボディの採用が一番の原因ではないかと・・・・

先代モデルのE30系ギャランのスタイリングが個性的でかなりインパクトあり過ぎたせいか、E50系はどれも没個性的になったのが販売不振の大きな原因かと思われます。
2008年1月20日 10:38
私、当時ギャランとエメロード、どっちにするかすっごく悩んだ末にエメロードにしました。
値段もお手ごろだったし、車内も天井は低かったですがカリーナEDより広くて快適な車だったと思います。

最上級グレード(DOHCエンジン)ではなかったですが、
レギュラーガソリンOKのV6で2000ccのエンジンは静かでいてスムーズでよく回り、今思うとすっごくいいエンジンでしたね~・・・

コメントへの返答
2008年1月20日 13:21
こんにちはです!

いつもどうもです♪

エメロードのオーナーさんでしたか・・・・

このクルマは、カリーナEDなどとは違って、あまり見られなかったせいか、かなり目立っていましたよね。

エンジンは 2.0L V6 6A12 でしたが、たけちゃんずさんのおっしゃる通り、スムーズでパワフルですが静かでとてもいい感じでした。

私のはVR-4でしたが、燃費はかなり劣悪でした・・・・
2008年1月20日 14:51
管理人さんこんにちわ。 E3系ギャラン兄弟に比べ不人気だったE5、6、7、8系ギャラン、ギャランスポーツ、エテルナ、エメロードでありますがE72A、E77A(ディーゼル)ギャラン、エテルナのGF-4、MU-4についてはそれなりに見かけますがその他グレードとエメロードについてはあまり見かけなくなりました。 特にE84A型エテルナXX-4とE74A型ギャランVR-4Sタイプ、エテルナGT、E54A、E64AギャランVX-R、エテルナヴィサージュR、エメロードスーパーツーリングR(特にエメロードに用意されたE64A型4WS付車と5速MTのMIVEC-MD車は希少)、E54Aギャランスポーツ標準仕様FF車、E52A型MVV車、エメロードTRなどについては新車販売当時からあまり台数を見かけないグレードでした。  以前にもコメントしましたが不人気ながらもE50系ギャラン兄弟は三菱車両協力のドラマの劇用車としてよく使用されています。       特に法医学教室の事件ファイルについては連続版パートⅠではCMと同一塗装のE54型ギャランMX(SOHCかDOHCか不明)が横浜東署用として使用されていて、連続版パートⅡでは広報車と同じ塗装(当時のメディア向け広報車と同一車両の可能性も高い)のE84A型ギャランVR-4のMT車が横浜東署用として使用されていました。 連続版法医学と同じ時間帯である女検事の捜査ファイルについてはTLアンテナ付きのE53A型ギャランMUと第1話ではE64AかE54A型のエメロードスーパーツーリング(エメロードグリーン、はだかの刑事からの転用車あるためにTLアンテナ付き、E64AスポーティセレクションⅡの可能性も高い)、E54A型エメロードスーパーツーリング(14インチアルミ、TLアンテナ付き、シルバー)が使用されていました。 はだかの刑事についてはTLアンテナ付きのE54A型ギャランMXとE64A型エメロードが使われていたと思います。 実際の捜査車両についてはE52A型ギャランとE53A型エメロードが使用されていましたがエテルナについては劇用車同様にあまり見かけたことはは無いと思います。  連続版法医学教室の事件ファイルについては現在まで多く再放送されていて特に1992年(平成4年)に本放送されたパートⅠについては現在、CS局で再放送されていて、私も楽しんで視聴しています。
コメントへの返答
2008年1月20日 15:07
これは相当マニアックな情報ですね。

詳しい説明ありがとうございました。

さすがに私はここまで念入りにはチェックしていませんです。


2008年1月20日 15:07
追伸                                   
さきほどの法医学Ⅱで使用されたE84A型のVR-4(特に初期型、同一塗装でMT車)に一
度乗ってみたいと思います。
E74A型ギャランスポーツGTとE84AVR-4については昨年に見かけた事があります。
以前にE84A型後期大型リアスポ付きのVR-4の交通取締り用覆面パトカーが関西地区で配属されている事を聞いたことがあります。
コメントへの返答
2008年1月20日 15:11
E84A前期型VR-4は私も以前愛車として乗っておりました。

確かに大阪府警には後期型のデカッパネVR-4の交機用覆面が2台配備されていました。
2008年1月20日 15:30
この三台は紛れも無く不人気でしたね!!全くその通りだと思います。

E30系ギャランがカッコ良く、モデルチェンジしたら更にカッコ良くなるはず!!と期待してただけに、E50系がデビューした時は激しくガッカリしたのを覚えています。

エメロードは当時カリーナEDが大ヒットしていて、2匹目のドジョウを狙ったモデルだったと認識していますが、デビューが遅すぎましたね。個人的にはバカボンに出てくる警察官の様なテールランプが好きだったんですが。

エテルナはデザイン自体決して悪くなかったと思っていますが、エテルナの名ではネームバリューが弱く、コンセプトもはっきりしていなかったのが災いした感がありますね。でもこの三台の中では比較的ましだった印象があります。
コメントへの返答
2008年1月20日 15:45
こんにちはです!

いつもありがとうございます♪

こちらでは中でも特にエテルナはほとんどお目にかかれる機会がありませんでした。

たまに見かけると、物珍しそうにマジマジと眺めております(笑)

E50系ギャランがデビューした当初は、私もgalantfortisさん同様にガッカリした覚えがあります。

なのにE84AギャランVR-4(中古でした)のオーナーになったのは、当時E39AギャランVR-4の中古の方が相場が高くタマ数も少なかったので、妥協してこのクルマになりました。

ですが、クルマそのものはとても良く出来たクルマだと思います。

やはりこのクルマのネックはスタイリングだったのかもしれないですね。

エメロードはこちらでは今もたまにお目にかかれますが、三菱らしさがないスタイリングだなぁと見るたびに思っています・・・・

EA・EC系がE30系と同じような三菱らしいスタイルで復活した時はホントに喜びました(笑)
2008年1月21日 9:42
おはようございます(^-^)
E54ギャランMIVEC-MD VX-Rに乗っていたコルナムですf^_^;

すごい書き込み数ですねぇ(^O^)


ギャラ/エテ/エメは前作E3シリーズに対して、デザインを急激に丸くしすぎ大型化したのが敗戦理由ではないかと…?
当時は3ナンバーのワイドボディが各社で流行ってた時期でしたが、判断が悪かった気もします…

今思うに、三菱は丸っこい車の敗戦率が高い気がするのですが、いかがでしょうか?
ギャラン/エテルナ・シャリオ・デリカ・デボネア等、デザインを丸くしたがごとく敗戦し、モデルチェンジで四角さを戻したりすると売れてくる…
そんな気がしてしょうがないです。

売れなかったとはいっても、フロントスポイラーと網目グリル仕様のギャランはカッコ良かった気がします…
エテルナ/エメロードだって、純正フルエアロ化して16インチホイールでも付ければ今も現役で通用しますよ(o^-')b

私もEC5レグナムに付けてたラリーアートのサスキットやハブASSY交換で5穴仕様に18インチホイール化したり、GTOツインターボの4ポットキャリパーを付けたりと散々楽しませていただきましまm(__)m

不人気車ではありましたが、ギャランシリーズが好きな人にとっては売れても売れなくても好きな車なんですよねf^_^;
コメントへの返答
2008年1月21日 10:10
おはようございます!

いつもどうもです♪

コルナムさんも元オーナーさんですね♪

しかもかなりレアなギャランVX-Rとは・・・・

実は私、このモデルお目にかかった事がないんです。

E84AギャランVR-4の前期型は地元でも何台かいまだによく見られますが・・・・

V6 6A12 MIVEC-MDは当時かなり評価は高かったハズなんですが・・・・

コルナムさんのおっしゃるように、丸く凡庸なスタイリングに3ナンバー化されたのがやはり大きな要因かもしれないですね。

三菱車はボクシーなのが良いと言う事になりましょうか・・・・

この3姉妹の中では私もギャラン、特に前期型が一番良かったと思います。

私もE84AのVR-4に乗っていましたが、6A12 IC ターボ のスムーズでパワフルなフィールにはとても満足していました。

燃費は劣悪でしたが・・・・

アフターパーツがほとんど出回っていなかったクルマでしたが、コルナムさんはビックリするような純正流用をされておられたんですね。

私は結局ほとんどフルノーマルのまま、ローダウンもせずに乗っていました(笑)

2008年1月21日 21:26
こんばんは!
いつもありがとうございます!

E50系三姉妹は、以前にも書きましたが、私が免許とった後一番友人たちとも車にはまった時期なので思い出深い車たちです。

 確かに人気は無くダメでしたが、三菱の一番良かった時代にデビューしたクルマですし本当に懐かしいです。

 三台ともCMは鮮明に覚えてますし、PVも三台とも何度見た事かというものでして、 PV、CMともすっかりセリフまで覚えてしまっているという三菱バカ振りです(笑)

 当時、親父の店の業販担当営業マンが、カープラザでしたので、アクア ギャランさん御不評+馴染みなしのエテルナとエメロードが私にとっては実車も馴染み深いものでした。

 さすがに見るのも少なくなりましたが、まだ乗っておられる方もいくらかおられて、うれしく思いますね♪
コメントへの返答
2008年1月21日 21:38
おばんです!

こちらこそ、いつもありがとうございます♪

このクルマたちはバブル期あたりに出たクルマだったせいか、とても造りは良かったし質感もなかなか良かったと思います。

私の以前の愛車、E84AギャランVR-4の内装やシートなど、結構しっかりとしたモノでバブル期に生まれたクルマと言う事を実感出来たものです。

私の地元には、カープラザがなく、ギャラン店しかなかったせいか、カープラザ扱いのモデルはあまりお目にかかれませんでした。

エメロードはそれなりにお目にかかれたものですが、エテルナは後継車?のカリスマ同様、めったにお目にはかかれませんでした。

逆に珍しさから、たまに見かけるととても嬉しくなるものです(笑)

E50系ギャランもこちらでは、いまだにごく普通に見られますし、元気な姿を見られるのは、菊桜さんもおっしゃっておられるようにホントにいいものです♪

私の地元では、前期型E84AギャランVR-4がまだ2台ほどよく見られます。


プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation