• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月22日

欧州仕様 ミツビシ コルト CZC ・・・・

欧州仕様 ミツビシ コルト CZC ・・・・









イタリア の ピニンファリーナ社 で 現地生産 され

欧州 ・ 豪州地域 にて リリース されている

本家 日本 では 買えない 三菱車

ミツビシ コルト CZC  です。



欧州仕様 ミツビシ コルト CZC は

1.5 ℓ DOHC MIVEC NA + 5MT 搭載車 

1.5 ℓ DOHC MIVEC ターボ + 5MT 搭載車

の 2 モデル 設定。 


ターボモデル と NA モデル は フロントバンパー 形状 が 異なります。 

( ↑ の 画像 は NA モデル )


ボディカラー は

・ アーバン シルバー

・ サンセット ベージュ

・ オリエンタル オレンジ

・ カーマイン レッド

・ オーシャン ブルー

・ レース ブルー

・ エスプレッソ ブラック  の 7種類 設定。



ターボモデル には 205 / 45 R 16 タイヤ + 16インチ アロイホイール

NA モデル には 195 / 50 R 15 タイヤ + 15インチ アロイホイール

が 奢られます。



ミツビシ コルト CZC の 最大 の 特徴 は ↑ の ように

クーペカブリオレ ( バリオルーフ ) を 採用 した ボディタイプ で

電動格納式 ハードトップ を 備えた スタイリッシュ な コンパクトオープン モデル

と なっています。


欧州仕様 ミツビシ コルト の インパネ は 本家 日本仕様 の それとは

全く 異なった デザイン で ポップ で お洒落 な 感じ が とても 魅力的 です。


フロントフェンダー の サイドマーカー も トライアングル 形状 で とても 洒落ています。


ミツビシ コルト CZC が 本家 日本 へ 導入 される 予定 は 残念 ながら

今の ところ ない ようです ・・・・ 

( 3ドア HB の CZT ・ CZ3 も 同様 )


オープンモデル の ミツビシ コルト CZC は イタリア の ピニンファリーナ社 にて

現地生産 されていますが 欧州仕様 ミツビシ コルト 5ドア ・ CZT ・ CZ3 は

かつて ミツビシ カリスマ ・ ミツビシ スペーススター を 生産 していた

オランダ の ネッドカー にて 現地生産 されています。  

関連記事   →   こちら



※ ミツビシ コルト CZC の サイドプロテクトモール には
                
    ピニンファリーナ の エンブレム が 装着 されています。




【 欧州仕様 ミツビシ コルト CZC ( NA モデル ) 】






【 欧州仕様 ミツビシ コルト CZC ( NA モデル ) リアビュー 】






【 欧州仕様 ミツビシ コルト CZC ( ターボ モデル ) 】






【 欧州仕様 ミツビシ コルト CZC ( ターボ モデル ) リアビュー 】






【 欧州仕様 ミツビシ コルト CZC ( ターボ モデル ) ルーフ クローズ 時 】






【 欧州仕様 ミツビシ コルト CZC ( NA モデル ) インパネ 】






【 ドイツ三菱 ミツビシ コルト CZC  ( NA モデル ) CM 】






ブログ一覧 | 三菱自動車 海外仕様モデル | 日記
Posted at 2008/01/22 04:48:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

国道2号線
ツグノリさん

この記事へのコメント

2008年1月22日 9:08
おはようです!

いつもどうもです
コルト CZCオシャレですね~
いつかはオープンカーを所有したい
ですね!

今日もよろしくです!
 
コメントへの返答
2008年1月22日 10:16
おはようございます!

こちらこそ、いつもどうもです♪

これはぜひ日本でもリリースしてほしいものです。

このクルマ、女性の方にはとても似合いそうな感じですね(笑)

今日もよろしくです!!
2008年1月22日 9:12
おはようございます。

これは日本で受注生産モデルとして販売したら売れるかなぁ?
なかなかかっこいいと思います。


リアのテールランプ形状がギャランフォルテスと似てる様な気がしますが・・(汗)
コメントへの返答
2008年1月22日 10:20
おはようございます!

いつもどうもです♪

ニッサンマイクラC+Cのように限定でリリースしても良さそうなものですが、そんな噂も残念ながら全くありません・・・・

少数限定だけなら売れると思いますが・・・・

言われてみると、ギャランフォルティスのテールによく似ていますね。
2008年1月22日 19:00
こんばんは!
いつもありがとうございます!!

 寄せていただいたら、CZCの記事をUPされていましたので、私の記事ではCZCについてはほとんど触れず勝手にご紹介させていただきました。

CZCの記事、私が作らなくてよかったです。アクア ギャランさんの記事はいつもすばらしくまとめられていて、敵いませんので!!

それにしましてもコルトCZCは日本でも販売して欲しいですね。
 欧州の風景にはもちろん合いますが、日本でも映えると思いますしね・・・
 
 日本でもこうした車種が一定量売れる趣味と懐の深い人がもっとたくさんいる国になって欲しいですね~   
 こんな政治や官僚の体制の国では国民に余裕ある考え方しろといってもダメですが・・・
コメントへの返答
2008年1月22日 21:36
おばんです!

またまたご紹介いただいたようで、ホントにいつもありがとうございます!!

私の記事は拙いモノばかりですので、菊桜さんのとても詳しい記事には到底及びませんです・・・・

このクルマ、欧州生まれだけあって、欧州の風景にはとても似合うクルマですよね。

限定でもいいのでぜひ日本にも導入してほしいものですが・・・・現状を考えると無理っぽいですね。

このクルマ、特に若い女性の方が乗られると、とても似合いそうなんですが・・・・



2008年1月22日 19:35
こんばんはです(^-^)

『コンパクトオープン』

こういうモデルこそ日本に必要だと思います。

フェアレディZやS2000のように、オープンモデルは需要があるんですよね、エクリプススパイダーだって苦しみながらも完売してるし…



そういえば、現地5ドアモデルと3ドアのCZシリーズがさりげなくマイナーチェンジしてますねf^_^;
この3ドアモデル、ギャランフォルティスに似ていると言われた方がいましたよねぇ、それを読んで思ったのが…

フォルティスもコルト3ドアもアルファロメオに後ろが似てませんか?
もっと言えば、コルトの方は現行の1台前のマツダデミオにテールランプの形状が似ているかと…

目の錯覚で話しは終わっちゃいそうですがf^_^;
コメントへの返答
2008年1月22日 21:46
おばんです!

いつもどうもです♪

ニッサンでも魅力的なマイクラC+Cを導入しているので、三菱でもぜひ頑張って限定でもいいので、日本にも導入してほしいものです。

出来ればターボモデルの方を・・・・

2008モデルがすでに欧州ではリリースされていますね。

CZTもとても魅力的なので、これもぜひ日本に導入してほしい1台です。

類似テールは・・・・

確かに最近の日本車には多いですが、私はさほど気にはしていません。

ですが、乗り換えて間もない頃、一度だけ職場でリアビューをアルファロメオと間違われた事がありました・・・・(笑)
2008年1月22日 19:40
こんばんは。

コルトCZCについて記事を執筆してくださり、ありがとうございます♪
何か、書いてくれと催促したようで、申し訳ないです(汗)

改めて拝見すると、やはり魅力的で良いモデルですね。
個人的にマイクラC+Cよりも内装も好みですし、この記事で発見できたフロントフェンダーのトライアングル形状のサイドマーカー素敵ですね。ちょっとした事ですけど、こういう演出は大切だと思います♪
コメントへの返答
2008年1月22日 21:52
おばんです!

いつもどうもです♪

いずれはこのクルマの記事を書こうと以前からずっと思っていましたので、今回ようやく?UPする事が出来ました(笑)

ニッサンマイクラC+Cもとてもいいクルマに仕上がっていますが、コルトCZCも負けず劣らずとても完成度の高いスタイリッシュコンパクトオープンに仕上がっています。

内装は本家日本仕様のモノよりもずっとポップでいい感じですよね。

あちらこちらにニクイ演出?がなされているのも欧州生まれらしいところだと思います。

2008年1月22日 20:52
こんばんは、いつもどうもです。

 作り方自体は、プジョーなどと似ていますね。
電動ハードトップの採用で、不意の雨にも対応でき、実用的だと思います。
 オリジナルのデザインの良さ(フロントスクリーンの角度)で、風の巻き込みも少なそうです。

 休日のプライベートに、使いたい車ですね。
コメントへの返答
2008年1月22日 21:58
おばんです!

こちらこそ、いつもありがとうございます♪

バリオルーフの構造そのものはプジョーと同じ様なシステム?でしょう。

この手のモデルは欧州車には結構多いですよね。

日本でも何車種か採用しているのはありますが、この手のクルマがまだまだ出ればなぁ・・・・と思います。

天気の良い休日のプライベートにはフルオープンで走るのが最高かも・・・・ですね♪

2008年1月22日 23:26
ピニンファリーナは好き♪
三菱車も好き♪♪
でも、この2つが合体して…
それでも三菱車なのかな(>_<)?
コメントへの返答
2008年1月23日 0:05
おばんです!

いつもどうもです♪

ピニンファリーナと言えば・・・・

やはり真っ先に浮かぶのはフェラーリですが・・・・

ミツビシとも関係が深いんですよ。

このコルトCZCの他にも以前、ピニンファリーナ社製のパジェロピニンと言うのもありました。(欧州仕様のパジェロイオ)
2013年7月4日 1:24
こんばんは。

今更ながら、こちらの記事がCZCについて詳しく書かれておりましたので、
ブログにてリンクさせていただきたいと思います。

もし、問題があるようでしたら、その部分を削除します。

では、失礼します。

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation