• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月17日

Mitsubishi Colt Fahrschulen ver ・・・・

Mitsubishi Colt Fahrschulen ver ・・・・

ドイツ仕様 

ミツビシ コルト 教習車 仕様
  です。


※ Fahrschulen = 自動車 教習




教習車仕様 だけ あって 助手席側 ( 右側 ) ドアミラー の 上 には 補助ミラー が

追加装着 されており エクステリア は カラーキー では ない 廉価モデル仕様 に

なっています。


ドイツ三菱 特装 ミツビシ コルト 教習車仕様 の ベースグレード は 恐らく 

5ドア HB 1.5 ℓ Di-D Invite では ないか と 思われます。


本家日本 では ↓ の ように

CS 系 ミツビシ ランサー ベース の 教習車 が ラインナップ していますが

ドイツ三菱 では この ミツビシ コルト の 他 に ミツビシ アウトランダー の

教習車 が ラインナップ しているようです。 ( 関連情報 URL 参照 )


ドイツ三菱 では ミツビシ グランディス ・ ミツビシ コルト の タクシー仕様 も

ラインナップ しています。 ( タクシー仕様 も 両車 Di-D モデル ベース )



【 ドイツ仕様 ミツビシ グランディス タクシー 】





【 ドイツ仕様 ミツビシ コルト タクシー 】







【 参 考 】  本家 日本仕様  CS 系 ミツビシ ランサー 教習車  詳細


-  三菱自動車 関連記事 以下 抜粋  -


DATE 2006年 1月6日

三菱自動車 ランサー 教習車 一部改良

三菱自動車 は 教習 の 場 から の ニーズ に しっかり 応える 
【 ランサー 教習車 】 ( 1.8 ℓ 2WD 5MT ・ 4AT ) を 一部改良 し
内外観 の リフレッシュ や 平成17年 排出ガス基準 50 % 低減レベル ( ☆☆☆ )
に 適合 させる など 商品内容 を 充実 しながら 価格 は 従来通り に 据え置き
全国 の 系列販売会社 より 発売。


1 .  商品概要


( 1 )  機能装備

フロントバンパー と グリル を ベース車 【 ランサー 】 と 同様 の 新デザイン と した。

シート生地 を 変更 する と ともに フロントシート の アームレスト も 兼ねる
フロアコンソール の リッド部 を 生地張り と して インテリア の 質感 を 向上 させた。

従来 オプション で 設定 していた センターアームレスト付き の ハイバックタイプ の
リヤシート を 標準装備 と した。

全車 ヘッドランプ に 光軸調整機能 ( 手動 ) を 装備 した。


( 2 )  環境対策

全車 平成17年 排出ガス基準 50 % 低減レベル ( ☆☆☆ ) に 適合 した。


2 . 販売概要


( 1 )  販売目標台数 : 50 台 / 月

( 2 )  取扱販売会社 : 全国 の 系列販売会社

( 3 )  エンジン ・ 駆動方式 ・ 変速機

      1.8 ℓ SOHC 4気筒 16V ECI-MULTI 2WD 5MT ・ 4AT







ブログ一覧 | 三菱自動車 海外仕様モデル | 日記
Posted at 2008/02/17 00:08:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

2025年モデル納車です!!
EVO-Fさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2008年2月17日 0:20
こんばんは♪

あんまり関連性はないですけど、神戸の六甲山にはアウトランダーの教習車があります♪
コメントへの返答
2008年2月17日 21:49
おばんです!

いつもどうもです♪

私もいつだったか、それらしきアウトランダーをネットで見た事があります。

日本では消防指揮車のアウトランダーも存在するようですね。
2008年2月17日 0:46
おはようです!

いつもどうもです!

今三菱グレーダーで除雪してきました(笑)
あまり県内では三菱の教習車は見かけないですね・・・
営業して来て下さいね!!


コメントへの返答
2008年2月17日 21:55
おばんです!

こちらこそ、いつもどうもです♪

除雪作業お疲れ様です&三菱車の御愛顧、誠にありがとうございます(笑)

○童の元免許センターの隣の自動車学校の教習車、ほとんどがランサーですよ。

セディア顔、ブーレイ顔、そしてこのランサーとかなりの台数を持っているようです。

私も三菱のクルマの営業やってみたいな~(笑)
2008年2月17日 10:24
・・・その昔、私の教習車はギャラン∑でした。

ドイツのグランディスタクシー、乗ってみたいです。
コメントへの返答
2008年2月17日 21:59
おばんです!

いつもどうもです♪

昔は三菱の教習車と言えばギャランでしたが、3ナンバー化されてワイドボディ化された後、その役目を弟分のランサーに譲り渡しました・・・・

私が免許取得した時は最初のFFモデルのマツダカペラでした。

グランディスのタクシー、カッコいいですよね♪
2008年2月17日 10:48
こんにちは。いつも楽しませてもらってます。

コルトのフロント部分やサイドのモールはいい感じですね。私としてはこういった仕様が好きなんですが、日本では見られなくなってしまいました。

我が家の近くでは、数年前からブーレイ顔のランサー(リアスポイラー、ホィールカバー付き)が使用されている自動車教習所があって、今でも、我が家の前で時々見かけることがあります。
なんでも、契約を取ってきたのが、私がコルディアやミラージュ、カリスマでお世話になった所長のKさんだったそうです。

うーん、ランサーを残したのは営業車と教習車の為だったんですね(^.^)。

コメントへの返答
2008年2月17日 22:05
おばんです!

こちらこそ、いつもありがとうございます♪

未塗装部分があるとなぜか、欧州車っぽく見えるんですよね、私もこんなのはかえって新鮮に思えて好みです。

ろむさんの方でもランサーの教習車活躍しているようで・・・・

しかも担当の営業の方とは嬉しさ倍増?ですね。

こちらでもランサーの教習車はよくお目にかかれます。

現在細々と売られているCS系ランサーのユーザーは、恐らくほとんどが法人ではないかと思われます。
2008年2月17日 12:27
おはようございます、いつもありがとうございます。

 日本の教習車はなぜか、2リットルクラスのノッチバックセダンですね。
私の近辺ではマツダのアクセラが、教習車として活躍しています。
 残念ながら三菱の教習車は、まだ見た事がありません。

 教習車用に、マニュアルトランスミッション車や、助手席用ミラーなど特殊装備が必要になりますから、メーカーとしてもコストの面から、ある程度需要が見込めないと生産できないかも知れませんね。

 それにしても、ヨーロッパ仕様がお洒落に見えるのは、私だけでしょうか?
コメントへの返答
2008年2月17日 22:10
おばんです!

こちらこそ、いつもありがとうございます♪

現在、教習車として比較的良く見られるのはトヨタのコンフォート、ニッサンの先代シルフィ、マツダのアクセラ、そして三菱のランサーではないかと思われます。

こちらでは雪国のせいか、FFのランサーとアクセラが多いようです。

特装車ですので、コストを比較的抑えられるモデルが採用されているのかもしれないですね。

欧州仕様がお洒落に見えるのは、ユーロプレートの影響?かな???
2008年2月17日 20:43
こんばんわ。いつも楽しく拝見させてもらってます。

私の住む札幌では、ランサーの教習車をよく見ます。
北海道では三菱自動車の販売台数の割合が高いとディーラーが言ってました。
三菱の4WDは北海道の雪道で信頼を得ているようです(^-^)

先日、ギャランΣのタクシーを見ました(゜.゜)
“渋いなぁ”と思わず見とれてしました(^.^)
コメントへの返答
2008年2月17日 22:15
おばんです!

いつもありがとうございます♪

やはり雪国では4WDの三菱が人気のようですね(笑)

山形では教習車に限らず、公用車にも三菱車の採用が結構多いです。

パトカーや消防車、道路維持作業用車、電力会社の作業車など・・・・

FFギャラン∑のタクシー、こちらでも現役なのが多いですよ。
2008年2月18日 18:18
こんばんは!
いつもありがとうございます!

コルトの教習車や、コルト、グランディスのタクシーがドイツで使われるのはうれしいですね。
 私はあちらで三菱車のタクシーや教習者を残念ながら見たこと無いのですが、今度行ったらぜひ乗ってみたいですね。

 タクシーはメルツェデスかVWばかりでしたから・・・・

 ドイツの教習車に乗ることは出来ませんけど、三菱車に乗ってみたいですね。
 ちなみにあちらは一度取ると終身書き換え無しです♪
コメントへの返答
2008年2月18日 22:20
おばんです!

こちらこそ、いつもありがとうございます♪

菊桜さん、今度ドイツに行かれた際にはぜひ三菱車のタクシー&教習車をチェック&乗車・インプレされてみて下さい(笑)

私もドイツのタクシーと言えばメルツェデスの印象が強いです。

免許終身書き換え無しと言うのはとてもいい事ですね。





2008年2月18日 18:49
こんばんは。

私はファミリアの教習車でした。
最近は、客寄せのために比較的良い車を教習車に採用する学校が増えているそうですよ。

今にランエボの教習車が出現したりして・・・この教習車なら絶対になめられません(汗)
コメントへの返答
2008年2月18日 22:23
おばんです!

いつもどうもです♪

マツダ車の教習車も比較的多いようですね。

こちらでもファミリアやアクセラの教習車をよく見かけます。

ランエボの教習車なんか導入したら、入学する生徒が殺到しそうですね(笑)

仮免許練習中のプレートを付けたランエボ、想像するだけでも面白いです。

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation