• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月18日

三菱 欧藍德 ・・・・

三菱 欧藍德 ・・・・ 本家日本 では すでに 絶版車 と なってしまった

ミツビシ エアトレック スポーツギア

の 海外仕様

C U 系 ミツビシ アウトランダー です。


旧モデル の  C U 系 ミツビシ アウトランダー  は
海外 の 一部 では いまだに 現行車種 と して ラインナップ されており
地域 に よって は 現行 C W 系 ミツビシ アウトランダー と
併売 されている 所 が あります。 ( 欧州 の 一部 や 新興国 など )


アウトランダー の ネーミング が

三菱 欧藍德   ( = OUTLANDER )

と アテ字 表記 される 中国 でも 旧モデル C U 系 ( = エアトレック スポーツギア ) が 現地生産 されており 日本 から 輸入 される  C W 系 ミツビシ アウトランダー E X 
と ともに 現行 で リリース されています。


中国仕様 三菱 欧藍德 の ラインナップ は

2.4 ℓ AWD INVECS-Ⅱ スポーツモード 4AT

2.4 ℓ FWD 5MT の 2モデル 

( 2.4 ℓ 直4 16V SOHC 4G64 搭載 )


【 中国仕様 三菱 欧藍德 2.4 ℓ AWD 】




中国仕様 三菱 欧藍德 は
北京吉普 = 北京ジープ にて 現地生産 されていますが
北京吉普 = 北京ジープ では 三菱 欧藍德 と ともに
本家日本 では すでに 絶版 と なってしまった


三菱 帕杰羅 SPORT  ( パジェロ スポーツ = チャレンジャー )

の 現地生産 も 行なっています。


【 中国仕様 三菱 帕杰羅 SPORT 】





【 参 考 】 北京吉普 有限公司 = 北京ジープ

ダイムラークライスラー が 中国 と 合弁 で 設立 した 生産拠点。

ダイムラークライスラー ブランド の チェロキー や ジープ シリーズ を
生産 していたが 稼働率 が 大幅 に 低下 していたために
三菱車 の 現地生産 で 稼働率 を 引き上げている。



【 欧州仕様 C U 系 ミツビシ アウトランダー リアビュー 】





【 欧州仕様 C U 系 ミツビシ アウトランダー ターボ 】





【 欧州仕様 C U 系 ミツビシ アウトランダー CM 】






ブログ一覧 | 三菱自動車 海外仕様モデル | 日記
Posted at 2008/02/18 00:13:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

10代のKenones🎹
Kenonesさん

2025.5
ゆいたんさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2008年2月18日 15:53
国内でエアトレックが発売された時のCMはド派手な水しぶきを上げて走る姿でしたね。

この車にほんの3~4ヶ月間乗っていたことがありますが、実はあまりいい印象がありません。外から見るよりも意外と車室・荷室が小さかったのと、寒い冬に窓が凍り付いて開かない時がありました。加速も少し鈍重な感じでした。

とはいえ、この車は三菱伝統の4WDでロードクリアランスも大きめなので、悪路走破性は悪くなさそうです。中国にはまだまだ悪路が多いでしょうから、きっと!?活躍してくれているでしょう。
コメントへの返答
2008年2月18日 22:29
おばんです!

いつもありがとうございます♪

あの頃のCMは今のと比べて結構いい出来のCMが多かったですよね。

最近のは全くダメなモノばかりですが・・・・

私もエアトレックが出た当初はどうも中途半端なキャラクターなモデルだなと思っていました。

スポーツギアになって少しは良くなったかなと思えば全くの不人気なままCW系に移行してしまいましたが・・・・

新興国ではいまだにそこそこ人気も続いているようですので、これからも期待したいものです。

2008年2月18日 18:27
こんばんは!
いつもありがとうございます!

エアトレックが出たときは三菱の再生を願う車として期待しましたし、内装も悪くないように感じました。
 それにターボは結構欲しかったですね。(アウトランダーが出るまでは・・・)

 でも車種を統合したようなつくりが仇になったのか、中途半端な感じが露呈してあまり売れませんでしたね・・・

 スポーツギアとして売られたものはさらに希少だったと思いますが、地元市内で乗っておられる方が何台かあるようで、出会うことがあります♪

 例によって国内では不人気でしたが、海外では息が長いですね。
 ターボなら、ステーションワゴンとして長距離の旅なんかには適していると思うのですが。
コメントへの返答
2008年2月18日 22:36
おばんです!

こちらこそ、いつもありがとうございます♪

私もターボを試乗した後、かなり惹かれた記憶があります。

ターボではありませんが、得意先の娘さんにエアトレックをおすすめしたところ、かなり気に入ってもらい、24Vをそのまま成約頂いた事がありました。

その妹さんも今、コルトに乗っております。

これが出た当初、私も中途半端な印象が否めませんでした。

SUVなのかステーションワゴンなのかどっちつかずな印象で・・・・

スポーツギアは、くどい顔つきが敬遠されたのか?国内では全くウケなかったようですが、海外ではそこそこ人気もあるようですし、これからもしばらくは販売が継続されていくのではないかと思っております。

ターボは確かに長距離ドライブにはピッタリかもしれないですね。
2008年2月18日 19:08
エアトレック・・・海外ではアウトランダーなんですね。

CMのアウトランダー、凄い所を走ってますね。
私は高所恐怖症なのでこの道はパスします(汗)
コメントへの返答
2008年2月18日 22:40
おばんです!

いつもどうもです♪

現行のアウトランダーの先代が実はこのモデルなんです。

エアトレックを名乗っていたのは日本と海外の一部地域だけでした。

このCMのコース、まるでジェットコースターのようですね。

私もこんなコースは御免蒙りたいです(笑)
2008年2月18日 20:30
こんばんは、いつもありがとうございます。

 エアートレックが発売された当初はとてもスタイリッシュで気に入っていたのですが、ターボモデルが追加されたり、モデルチェンジされるたびに、スタイルがくどくなっていった様な気がします。

 欧州仕様 C U 系 ミツビシ アウトランダーのCFは、正に車のイメージとぴったりですね。
 都会的なイメージと走破性の高さをアピールした、とても良いCFだと思います。
コメントへの返答
2008年2月18日 22:44
おばんです!

こちらこそ、いつもありがとうございます♪

孫七さんのおっしゃるように、エアトレックは出た当初もアリストみたいな個性的な顔をしていましたが、MCを繰り返すうちに顔がどんどんくどくなり、人気も下降線を辿っていきました。

最終モデルのスポーツギアがかなりくどい顔つきになったので、本家日本ではほとんど売れなかったのではないかと思います。

逆に海外では、結構ウケが良かったようなんですが・・・・

CMはやはり海外のモノらしく、見事な演出ですね。

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation