• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月17日

4B11 を グレードUP ! ? ・・・・

4B11 を グレードUP ! ?  ・・・・

ミツビシ ギャラン フォルティス に 搭載 される

パワーユニット  4B11  ・・・・


海外仕様 と 本家日本仕様 の 4B11 では

エンジンカバー に 大きな 違い が あります。





【 海外仕様 の 4B11 】  ( 画像 上 )


スリーダイヤ と MIVEC が シルバー 装飾




【 本家 日本仕様 の 4B11 】  ( 画像 下 )


ブラック の まま 装飾 なし




エンジンカバー を 海外仕様 に 交換 する だけ で

ミツビシ ギャラン フォルティス の エンジンルーム が 少し は グレード UP します !?

本家 日本仕様 は 海外仕様 に 比べて コストダウン が 徹底 している ???



ちなみに ミツビシ アウトランダー 前期型 ・ ミツビシ デリカ D:5 

に 搭載 されている  2.4 ℓ MIVEC 4B12  の エンジンカバーは

スリーダイヤ ・ MIVEC ロゴ が シルバー 装飾 に なっています ・・・・


4B11  と  4B12  の エンジン カバー は 共通っぽい ???


と すると 純正流用 が 可能 かな ・・・・ ???









ブログ一覧 | 三菱自動車 海外仕様モデル | 日記
Posted at 2008/03/17 20:00:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

ビュイック車?
キャニオンゴールドさん

祝・みんカラ歴14年!
カムたくさん

ウサピョン2、まさかの立ちゴケ…( ...
nobunobu33さん

【 そろそろ… 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2008年3月17日 20:11
こんばんは

4B12カバーと
形状は 同じです。

ただアウトランダーも
去年のマイチェンで
塗装なしに なってしまいました。

その辺 歴代GDIエンジンのカバーと
比例してますね
コメントへの返答
2008年3月18日 21:20
おばんです!

いつもどうもです♪

やはり共通でしたか・・・・

アウトランダーも後期型になってコストダウンの対象になってしまったようですね。

三菱の常套手段?とも言えそうですね(笑)
2008年3月17日 21:27
こんばんわ!

そうなんですよね~、エンジンカバー違うんですよね。
流用出来そうだと思い、前からオークションを覗いてますが見たことがないので自力で塗装するしかないかなーと思ってます。

パーツレビューや整備手帳でお気づきの方もいると思いますが、プラグカバーだけ赤色に塗装済みだったりします(まだ未完成ですが・・・)
材料はすでにあるので、エンジンカバーをいつ塗装しようかと悩んでおります^^;
コメントへの返答
2008年3月18日 21:27
おばんです!

いつもどうもです♪

ほたるんさんはいろいろ上手く仕上げておられるので、とても羨ましいです!!

前愛車のギャランVR-4のエンジンカバーはとてもいい感じだったのですが、この4B11のエンジンカバーを初めて見た時は、あまりにショボくてガッカリしました・・・・(笑)
2008年3月17日 22:13
こんばんは、いつもありがとうございます。
 
 確かに本国仕様のエンジンカバー味気ないですよね。
私は既にペイントしてありますが、不細工すぎてボツネタです。

 ゴールデンウイーク辺りにリニューアルでもしましょうか。
コメントへの返答
2008年3月18日 21:34
おばんです!

こちらこそ、いつもありがとうございます♪

全くそっけないエンジンカバーでガッカリです・・・・

週末工房の力作、ぜひお披露目して下さい!!
2008年3月17日 22:14
こんばんは^^

三菱はマイチェンを重ねていくと同じエンジンなのに色んな形状のカバーが出てきたりで面白いですよね^^

コメントへの返答
2008年3月18日 21:39
おばんです!

いつもどうもです♪

三菱はMCすると装備が簡略化されてしまう事も多いんですよね・・・・

アウトランダーのエンジンカバーもそうです。

MCでメッキ装飾のエンジンカバーからギャランフォルティスと同じ様な装飾なしの真っ黒なヤツに変更されてしまいました・・・・
2008年3月18日 1:55
皆さん薄々気付いてらしたようですが、種明かしをすると現状の北米仕様の4B12も国内向けと同様塗装が廃止されています。(参照:http://url-c.com/78790)

日本に先んじて北米で発売された頃はまだ塗装が採用されていたのでしょうが、日本の発売を迎える頃にはコスト削減で塗装が廃止が決定されたため、日米で差異があるように感じられるのではないかと思います。
コメントへの返答
2008年3月18日 21:42
おばんです!

いつもありがとうございます♪

北米仕様もコストダウンされてしまったんですね・・・・

クルマに重要な箇所以外での見えない部分にはなるべくコストはかけない方針なんでしょうか・・・・

最も重要なボディ・シャシーにはコストが目いっぱいかけられてあるのは実感出来ますが・・・・
2008年3月18日 9:14
おはようです!

いつもどうもです!
塗装しましょう(笑)
でもそんな暇ないでしょうね~

コメントへの返答
2008年3月18日 21:49
おばんです!

こちらこそ、いつもどうもです♪

私には塗装出来るほどのウデと技がありません(笑)

なので、アウトランダー前期型のモノを流用してみたいな~と考えています・・・・



2008年3月18日 10:18
おはようございます。

このカバー、悪くはないのですがなんかちょっと安っぽいですよね。
まぁ、見えない部分ですしコストダウンの対象になっても仕方ないせすけど・・・

 いづれ手を加えねば?
コメントへの返答
2008年3月18日 21:53
おばんです!

いつもありがとうございます♪

装飾もないし、妙にプラスチッキーでかなり安っぽいですね。

装飾を加えただけでもだいぶ違うと思うのですが・・・・

私は自作出来る自信がないので、アウトランダー前期型のモノを流用してみたいです。
2008年3月18日 19:06
こんばんは!
いつもありがとうございます!

今の車はボンネットをろくに開けないのに見せるエンジンになっていますよね(笑)

という流れで考えても、カバーの装飾はあった方がカッコいいに決まってるのですが、コストダウンでしょうか・・・

 どれくらいコスト的に違うのか、正確に知りたいようにも思います(笑)
コメントへの返答
2008年3月18日 22:00
おばんです!

こちらこそ、いつもありがとうございます♪

他メーカーではエンジンルームがとても見栄えよく仕上げてありますね。

しかし最近の三菱車のエンジンルームは決して見栄えが良いとは思えないので、少しはもうちょっと見栄えのいい演出も必要なのではないかと思いますね。

確かに価格は気になりますが・・・・(笑)

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation