• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月10日

ドイツ仕様 に してみたい ・・・・

ドイツ仕様 に してみたい ・・・・ 一度 始めたら

いろいろな 妄想 が 止まりません ・・・・( 笑 )

私 の 場合 は

分かる 人 に しか 分からないような

海外仕様 に する のが 夢 です。


海外仕様 の 中 でも 私 が やってみたい のは ドイツ仕様 ・・・・

昔 の 愛車  C53A ミツビシ ミラージュ  で 極めた

フルドイツ仕様 と 言うのを 今 の 愛車 で また やってみたい ・・・・

と 言うのが 夢 です。 ( ムリ だろう なぁ ・・・・ )


↑ は ラグナシルバー メタリック ( = アクアメタリック ) の ドイツ仕様




【 ポップアップタイプ ヘッドライトウォッシャー 】

フタ の 部分 ( でっぱり ) だけ ダミー で 付けてみたい ・・・・ ( 国内 未発売 )






【 リアフォグランプ 左側 ・ ユーロプレートホルダー 】

シグマスピードショップ さん で 扱っている リアフォグランプ は

右側 装着 の 英国仕様



ヘソ曲がりな 私 は

あえて 左側 に 装着 する タイプ を 付けてみたい ・・・・ ( 国内 未発売 )

ユーロプレートホルダー は ↑ の よう に フロント に 付けると

とても いい感じ に なりそう ・・・・ ( 国内 未発売 )






【 メッキ装飾 ロゴ 入り エンジンカバー 】

これは 4B12 用 を 流用 出来そう なので 実現 可能性大 ・・・・




※ ドイツ仕様 は 1.8 ℓ MIVEC 4B10 を 搭載



ブログ一覧 | 三菱自動車 海外仕様モデル | 日記
Posted at 2008/04/10 20:39:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セルシオ
avot-kunさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

ある日のブランチ
パパンダさん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2008年4月10日 20:57
ドイツ仕様>
私もこのタイプのミラージュに2台乗りました。
一応私もCOLT リアガーニッシュとフロントサイドマーカーランプは入れてました。
コメントへの返答
2008年4月10日 22:20
おばんです!

いつもどうもです♪

私もC53Aは2台乗り継ぎどちらもコルト仕様にして乗っていました。

C53Aは、もう一度乗ってみたいと思うとてもいいクルマでした・・・・
2008年4月10日 22:08
こんばんは、やはり一箇所弄ると、とことんやってみたくなりますよね♪

私の目標はフルLED化です。

リアフォグもカスタマイズしましたが、点灯させないと分かってもらえません。(泣)

 海外パーツとしては、ポップアップタイプ ヘッドライトウォッシャーを、是非着けてみたいです。
コメントへの返答
2008年4月10日 22:23
おばんです!

いつもありがとうございます♪

皆さんのクルマ弄りネタを拝見しているうちに、私もすっかり影響されてしまいました(笑)

孫七さんのフルLED化、楽しみですね~

とても器用な孫七さんがとても羨ましいです♪
2008年4月10日 22:48
こんばんは!
いつもありがとうございます!!

分かりますねお気持ちは♪
 
C53Aの写真を拝見しても、すごいの一言でしたし、そこまで出来ませんのですばらしいです。

 私があちらにいる時でしたら、部品を直接お送りできたのになんて思っていました。
 あちらで留学した期間や、B○Wや自動車屋にいた期間は、日本でドイツ仕様にしたいという方がおられるとは思ってもみませんでしたので、やはりあの頃はまだまだ未熟だったなぁと(笑)  もちろん今でもそうなんですけど・・・
コメントへの返答
2008年4月11日 20:46
おばんです!

こちらこそ、いつもありがとうございます♪

弄るつもりはなかったのですが、一度手を出してしまうともうダメですね(笑)

C53Aの頃はパーツのブランドも極力ドイツモノで統一しましたが、もうそんな余裕もないので小物をちょこちょこやっていくつもりです。

本場ドイツに精通されていらっしゃる菊桜さんがとても羨ましいです♪
2008年4月11日 13:44
お気持ち、痛いほど解かります(笑)。

海外仕様化は、一箇所手をつけたら止まらなくなるでしょうね。細かい違いに気付く度にゴールが遠のいていきますしね。しかも見た目の変化の割には費用がかかり・・・

色んな苦難があるからこそ、時間をかけてでも挑戦してみたくなるのかも知れませんね。私は、アクア ギャランさんの行く末をしっかり見届けようと思います(笑)
コメントへの返答
2008年4月11日 20:50
おばんです!

いつもありがとうございます♪

海外仕様はおっしゃる通り意外に費用がかかって終わりが見えません。

これからは極力費用のかからない小物中心にやっていこうと思っていますのであまり期待しないで下さいね(笑)

galantfortisさんも帰国された際にはぜひ北米仕様を極められてみてはいかがですか?
2008年4月12日 10:16
こんにちは、アクア ギャランさんの情報収集は凄いですね!以前から拝見していましたがこの度登録したのでこれから宜しくお願いします。ところでシンガポールヘ輸出しているランサーEXにリヤフォグは装備していましたでしょうか?MMC海外版のHPで左リヤフォグらしき画像を見て気になりました。
コメントへの返答
2008年4月12日 21:22
はじめまして、コメントありがとうございます。

こちらこそ、よろしくお願いします。

シンガポール仕様にはリアフォグランプは設定されていないはずです。

海外仕様のHPの画像はいろいろな地域で共通して使っているようです。

仕向け地による細部の違いはCGで修正しているのではないかと思われます。
2008年5月1日 14:36
C53Aフルドイツ仕様すごいですね! 現役当時は全然興味がなかったのですが、(失礼)ちょうど昨日、本でこの世代のファビオを見て、プレーンでなかなかスタイリッシュだなぁと思ったところでした。 「分かる 人 に しか 分からないような

海外仕様 」いいですね。僕もGC8でリアコンビとエンブレムだけ欧州仕様にしたりしました。 今は豪州住まいなのですが、豪州仕様はリアフォグもランプウォッシャーも付かないケースが多く、日本仕様と違いが少なすぎてちょっと物足りないですね(笑 フォルティスはもちろんランサーですが!
コメントへの返答
2008年5月1日 22:07
コメントありがとうございます!

豪州にお住まいなんですか!!

豪州仕様のギャランフォルティス=ランサーのフロントグリルはメッキではなくブラックアウトされていてカッコいいんですよね・・・・

私も最近そのフロントグリルを購入しました。
2008年5月2日 20:38
そうですか~。豪州仕様はグリルが違うのですね。
フォルティスが日本で出回る前にこちらに来てしまったので、
全然気が付きませんでした。 こちらでは、まだまだC53A世代のランサー・ミラージュをよく見かけますし、RWDギャランや初代FWDギャランことマグナも結構走っています!
コメントへの返答
2008年5月2日 21:41
再びありがとうございます!

豪州仕様はブラックアウトされたグリルでさらにカッコいいですよ。

豪州では三菱車が人気のようですが、先日の工場閉鎖のニュースはとても残念に思いました・・・・

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation